- 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 19:46:08
- 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:00:26
- 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:01:38
こんバールクス、長剣見えてんぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:01:57
レジェンド仮面ヒーロー
- 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:06:19
オバQでの君の扱い好きじゃねえけど、元の作品のまじめに不真面目なとこは好きよ
おやじさんもナレーションも本家だし - 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:07:52
エンディングクレジットだと「in memory of a legendary Kamen hero」だったよね
- 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:07:52
本家よりも人気出るのはいかんでしょうが‼️くそう、観てみたかった!!!!!!!!!!
- 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:08:27
ノリダーの怪人シリーズ大好きだったわ
- 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:08:56
若かりし頃の坂本監督も出てたと聞く
- 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:10:53
必殺・ノリダー海でカッシーンを纏めて倒すシーン熱かったよね
- 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:12:13
デーンデデッデンデーン
- 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:12:53
チョコ玉男とかなかなかセンス良い
- 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:20:06
最終回でキングジョッカー男が「楽しかったのは最初だけだった!」ってぶちかましたのは笑ったわ
- 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:23:16
平成のフィナーレで令和に繋いだ男来たな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:40:43
正直あんまり好きでは無いな…
- 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:53:02
- 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:15:21
ノリダーぐらい本気でパロディやられるとまあ面白いじゃんってなるのだノリダーは好き
- 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:00:14
- 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:04:45
でも当時キッズだった俺はなんか暗くてシャドームーンが仲間にならない本家より明るくて笑いながら見れるノリダーの方が楽しかったんだよね、理屈はもっともなんだけど結局キッズ人気をかっさらわれたという事実は揺るがないんだ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:38:15
時代的に、ヒーロー特撮があんまり上手く行ってなかったからな……。
まあノリダーにしたってコントの1コーナーだから、単純に番組と比較出来るわけでは無いんだけど。 - 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:39:00
かまへんライダー「 」
- 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:49:03
石ノ森先生と平山Pも楽しんで見ていたのは納得。
本家仮面ライダーにもあった改造人間の悲哀もちゃんと描いてたのがいいよね。
キングジョッカー男との最終決戦で自らを犠牲にする展開は泣けたわ。
その後、最終回spでマリナさんと無事に結婚できてハッピーエンドを迎えられたのもよかった。 - 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:05:43
- 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:51:03
めんどくセェ
- 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:03:28
- 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:05:25
バールクス特効きたな……
- 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:09:22
- 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:17:21
仮面ヒーローであってライダーではないからな
- 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:48:14
- 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:03:53
- 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:06:46
まあ当時も今も許されてないからこういう扱いなんだしな、元番組の最終回で一話だけとはいえよく復活したな…
- 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:15:08
このノリがクウガのアレにつながってんじゃねぇかなと思わなくも無い
- 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:14:41
G細胞を摂取して巨大化した男
- 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:25:28
多分昭和ライダーか1号関係者だろうなぁと思って見てたら違ったやつ
- 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:24:08
- 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:29:24
- 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:31:27
俺ライダーも好きだったけど、ノリダーも好きだったぞ
別モンじゃん、だって - 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:36:48
今日は暴れるほうの平成見たからタイムリーだわ
- 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:37:43
ノリダーはあくまで1番組のコントだけどあの同人誌は作者が東映に公式作品にするように働きかけてたっていう点で違いがあるし……
- 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:38:47
正直ネット上でのノリダー最強だゾとかノリダーあってこそみたいに力説するノリは十分に
面倒で権威をふりかざす側というか開き直ったあげく功労者みたいに振る舞うテンションがきつくて
実際ノリダー見てない世代としては「なんで公式でもねえやつにそんな先輩マウント取られなきゃいけないんだ」と
昭和ライダー主義者以上に邪魔くさかったな…ノリダー最強だゾ!はジオウでいくらか落ち着いたけど - 41二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:23:45
最強説あるか…?
- 42二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:26:54
- 43二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:49:28
- 44二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:56:25
真に黒歴史扱いなのは実際はV2だと思う
演じてた人すら当時を懐かしむ姿でもV2にならねえし - 45二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:58:55
冷静に考えて本家呼んじゃ駄目だって!
- 46二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:01:41
あの牢屋、他にも相撲ライダーとかもいたのかな…