- 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:45:58
- 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:47:24
素人の喧嘩とかつまんねーよ通り越して虚無だと思われるが...
- 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:48:32
闇試合はどの格闘技よりも塩でつまらないって結論が散々出てるじゃないスか…
- 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:51:02
すみません
ノールールだとますます勝ちの為にしょっぱい小技の応酬しかなくなるんです - 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:51:48
カーフキックと目潰しと金的が闇試合を支える...ある意味“最悪”だ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:53:37
いい選手は数やって怪我して潰れるし破綻してますよね
- 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:54:34
- 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:57:01
表の数十倍のファイトマネーならまだしも金なしルールなし保証なしの闇に参加する理由はないと思われるが…
- 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:57:45
もしかして漫画の闇試合を見てリアルでもやれば面白いんじゃねとか思っちゃったタイプ?
ダメダメェ〜刃牙やTOUGHやケンガンみたいなタフな選手なんていないんだから〜 - 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:59:16
もしかしてフルダイブ系のゲームが開発されればそこで思う存分怪我なくダーク・ファイトができるんじゃないんスか?
モチロンメチャクチャ痛覚ありで - 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:59:42
地味な塩試合でも勝負として高度な駆け引きが見られればハマるやつはハマると思われるが…
しゃあけど
現実の闇試合は下手糞なチンピラのじゃれ合いでしかないわっ - 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:00:09
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:00:12
待てよ 露西亜の野試合とか面白いんだぜ
街中にリングを使って飛び入り参加の腕自慢を戦わせるんだ
バケモノみたいな強き者からなんじゃあこのイキリはと呆れるような弱き者まで出場してておもしろいのん
РЕГБИСТ против ДВУХ БОЙЦОВ БЕЗ ПРАВИЛ !!!!!
- 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:00:22
- 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:01:04
- 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:01:30
好感が持てる
- 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:03:07
ゲーム性を取り入れるのが大事だと考えられる
例えばダーク・ファイトだと反則行為をカードで決めてたんだよね
まあリアルだとそれだけじゃ塩のままだと思うっスけど…でもあんま縛り過ぎると結局は興行になるんだよね - 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:03:09
- 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:03:29
すいません
そんなの見るくらいなら自分でやった方が面白いんです - 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:03:50
当たり前だが優秀な技ってモーション地味とか即できるのに効果は絶大だからガチほど地味になるのよね
- 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:04:11
だったら俺が闇試合に参戦してチンピラどもをぶっ殺してやるよ(ダッ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:05:54
結局はボクシングくらいの縛りのルールが魅せる格闘技としてはベストなんスよね
- 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:06:27
- 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:07:11
恐らく民族性の違いだと思われるが……
- 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:07:38
ケレン味の効いたアクションが見たいなら映画で済ませればいいと思われるが…
- 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:08:32
つまりは盛り上げ上手の強いやつが入ればいいと考えられる
…ショーっスね結局これ - 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:09:42
すいません、地下格は素人を格闘技経験者がボコボコにするのが常態化してるんです
- 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:09:45
- 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:09:57
よしっ目付き金的を解禁してやったぜ
なにっ 選手が急所への1発を恐れて前に出る展開がまるでないっ - 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:10:04
しゃあっ プロレス!!
- 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:10:59
んなわけねーだろ(ゴッゴッ
むしろボクシングやレスリング、相撲は攻撃の選択肢が少ないから派手な大技を出しにくいんだよね
当然見る側も素養が求められると思われるが
選択肢が多い方が防御側に判断ミスを誘発できるから大技を当てやすいんだ
- 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:11:06
ボクシングくらい攻撃手段を限定するかプロレスみたいに端からショーにするかしないと見世物としてはつまらないんだ
- 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:12:05
当たり前だけど強い人はめちゃくちゃ儲けられるプロ格闘技に行くんだよね
プロで到底通用しない弱き者…しか集まらない裏格闘技なんて面白いわけがないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:12:45
- 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:13:02
流した血と汗が本物のプロレスが最高だよねパパ
ああ普通に派手で面白いし何より選手ごとに特色があって楽しめるからな - 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:13:28
一回潰れたら終わりの場所への攻撃有りとか普通に考えて前に出るわけがないんだよね
- 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:13:28
お前は論点を理解できてないと考えられる
- 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:14:05
- 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:14:49
- 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:16:23
- 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:17:50
露骨すぎる連投に吹いたんだ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:19:01
- 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:19:22
- 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:20:56
普通に塩っスね
- 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:21:30
- 46二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:21:43
国内のMMAはダメです
- 47二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:21:48
やっぱり見るならベラトールやUFCのがいいっスね
まずリングが金網だから端っこでまごまごすることが無いから組技多めでも展開がはやいんだよね
膠着しないで試合を進められる技量も勿論メチャクチャ関係ある - 48二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:22:49
- 49二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:23:19
MMA推しの人は流石に自演が下手すぎるんだ
- 50二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:23:35
カ…ネ…
- 51二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:23:53
反…社…
- 52二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:24:33
- 53二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:24:51
いや、まあ、国内MMAもそれなりに見所はあるし強い選手もいるんスけどこれまた全体の技能向上のせいで立ち技での膠着状態が多くなっちゃったスね
寝技での膠着状態はさっき言ったようにむしろ減ってるんスけど… - 54二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:24:57
- 55二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:25:09
そもそもブームのときも人気選手は外国人ばかりだったと思われるが…
- 56二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:25:11
ここもまた異常格闘技愛者に満ちている・・・
- 57二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:26:32
ボクシングも割と反社とズブズブだったのに意外と今では上手くやってるんスね
- 58二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:26:47
待ってくださいマネモブさん
まさかいまだにK1時代の栄光に縋り付いてるなんて言わないでしょうね - 59二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:27:44
立ち技で派手な日本人と言えば堀口恭司なんスけどもう日本での試合はないッスね
日本で試合するメリットがないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ - 60二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:28:00
日本のMMAなんて塩試合量産でユーチューバーだろがウケる時代だから仕方ない本当に仕方ない
- 61二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:29:12
細かく階級分けて下の方の階級で最強とか言われてもだから何としか思えないのが俺なんだよね
高度な技の応酬が云々とかあっても階級上げたら通用しないのになんか意味あるんスか? - 62二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:30:39
- 63二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:30:58
日本人で割と強いのに矢地祐介って選手がいるんだけどソウザってバケモンにボコボコにやられてしまったので日本MMAの未来は未だ暗いと思われるが…
- 64二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:31:30
- 65二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:32:00
なんなら寝技って選手の技量から対応力の差がモロに出るんでテイクダウン取ってすぐ決まることもまあまああるんだ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:33:10
選手が真剣なのは認めるけど見てる人が面白いかどうかとは関係あらへんからな
ライトな層ほど見て単純に楽しめる試合が見たいんだ - 67二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:33:24
- 68二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:33:38
寝技が塩漬けだった時代はだいぶ前に終わったんですがそれすら知られてないことにMMAの悲哀を感じますね
- 69二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:34:39
- 70二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:35:11
面白い格闘技とは見ている人を楽しませることが目的なので
AVみたいなもんと思われる
つまり、体感するとしょっぱい - 71二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:35:33
知ったかで自慰したいだけのニワカに無知を指摘するのはやめろーっ
- 72二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:36:53
むしろ組技格闘技こそ興業としてのポテンシャルがあるんじゃないスか?
可視化出来ない打撃のダメージや閾値と違って技が決まればタップするしかないから慣れればエキサイティングで面白いんだ
- 73二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:37:03
- 74二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:37:44
- 75二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:37:56
- 76二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:40:30
結局国内MMAはあんまりうけてないんスか? 外国では一般でも人気あるのん?
- 77二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:41:43
- 78二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:41:59
技術が洗練されたせいか一時期のK-1のような個性的かつ華のある選手がいなくなったことも原因の一つだと思われるが…
一般人が格闘技をエンタメとして楽しめるよう、格闘家がユーチューブでエンタメ動画を出して知名度を上げているのは理にかなってると思うんだよね
はーっ、朝倉兄弟や那須川天心のようなスター的な存在がもっといればのう! - 79二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:45:31
- 80二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:46:55
- 81二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:47:28
国内だとちょっと強すぎるのでベラトールに売り出したのはソウザにとっては英断だと思われる
- 82二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:47:53
スターの必要性もご尤もだけど
一般への普及のハードルが高いのも問題だと考えられる
海外じゃ打撃専門家、レスリング専門家、グラップリング専門家、ケージレスリング専門家、それらを総括したMMAの各専任コーチが選手を支える…ある意味最強だ
日本国内でそれができる場所も人もまず見つけられないのん…
プロでさえそうなのにアマチュアに満足に教えられるわけねーだろ(ゴッゴッ - 83二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:49:41
正直スター欲しがり過ぎてる面もあるッスね国内MMAは
しゃあけど数字持ってる選手使わな興行が潰れてしまうわっ - 84二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:50:25
ククク…
- 85二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:51:30
- 86二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:52:25
- 87二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:52:35
- 88二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:53:59
格闘大して知らない人からしたら総合なんて言われても全くわからないんだ
一般人がやり始める事はそうそうないと考えられる - 89二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:55:10
恐らくあらゆる格闘技のトップ勢を拉致&脅迫して戦わせるのが一番盛り上がると思われるが…
- 90二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:56:00
- 91二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:56:35
- 92二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:59:42
>>90何ならもっと詳しく面白く解説しないと興味は持たれないと思われるが…
楽しいものだと思われるのは難しいものだからのぉ
- 93二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:00:28
デカくて速い男の戦いを見たい一瞬の隙をついて超絶技巧を繰り出す巨漢を見たいと思う反面
”こんなレベルの試合よっぽどの巨大資本がないと無理だろ”という諦観に駆られる!
Every Heavyweight Champion in UFC History | August 2020
- 94二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:02:59
- 95二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:04:59
- 96二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:10:16
総合がしょっぱいって話をすると
M 異
M 常
A
愛
者
から反応があるの面白いのん
やっぱホンマのこと言われたら腹立つんやな - 97二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:17:11
しゃあけど…残念ながら敷居が高いわ!
格闘系YouTuberが人気だしグラップリングや柔術を専門的に扱うチャンネルが出てくればもっと伸びると思われるが…
ディープハーフクラブくんは技の解説だけは分かりやすくて面白いよね解説だけはね
- 98二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:19:34
- 99二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:22:13
- 100二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:24:51
- 101二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:29:55
- 102二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:33:39
- 103二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:38:12
- 104二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:42:17
- 105二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:44:30
大納言あずき…大納言あずき…大納言あずき…
- 106二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:46:12
実際"リアル風"プロレスはあるっスよ
猿先生や夢枕獏は一時期それをガチンコだと思っちゃうようなのがあったんだ
別に昔からずっとリングロープで反動つけてラリアットってのを続けてるわけじゃないんだ - 107二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:50:32
しかし…
結局リアル風よりフィクションだと分かりやすい方が受けるあたり
プロレスが目指すべき方向もファンの志向も
格闘技よりアクション映画みたいなのの方が向いていたんじゃないスか?
もちろんメチャクチャ細かい好みはある