世界三大珍味っておいしいの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:46:37

    あんまりうまくないって聞いたのだが

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:48:10

    希少性もあるし、珍味だからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:48:57

    「珍」味

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 20:50:52

    キャビア→イクラに勝るところない
    トリュフ→風味付けにはなる
    フォアグラ→脂っこくて不味い

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:21:08

    フォアグラは牛ヒレ肉と食うと滅茶苦茶美味い

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:22:28

    フォアグラ食べたことあるけどバター食ってるみたいだった
    もっと高い奴ならちがったのかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:23:00

    珍しい味なんで美味かどうかは……人による

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:23:27

    良くも悪くも変わった味だぞ
    個人的にはどれも好きだが好みが分かれる味

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:24:18

    まぁ旨い不味いにもリテラシーってあるよね
    やっぱり万人が食って旨いビッグマックがNo.1!

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:24:22

    フォアグラは不味くはないけど明らかにアヒルさんの待遇に見合ってない

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:25:12

    >>9

    パサパサ過ぎて萎えた

    あのバンズはナニ?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:26:37

    >>9

    なんで万人が食ってうまいモノで生ゴミを挙げるの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:27:44

    自分が貧乏舌なのは否めんが、まあ美味じゃなくて珍味だもんな…って感じ
    好きな人は好きだと思うしまずいってわけじゃないんだが、味に期待して食べるもんではない

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:28:19

    聞いてるか>>1

    三大珍味不味いとか言ってるのビックマックとかいう豚の餌と称するのすら豚に失礼なゴミを美味いとか言う人間だぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:29:23

    トリュフソルトはまあまあ美味ポテトフライとかにかけると美味しい
    トリュフそのまんまは知らん

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:30:57

    チョウザメは絶滅危惧種だしフォアグラは残酷だしトリュフ一択じゃね?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:31:27

    >>14

    ストローマン論法乙

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:31:49

    いちばん美味いと感じたのはフォアグラだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:33:55

    三大珍味がうまいかどうかについては、これ言ったら身も蓋もないけど結局人によるんだよな

    三大珍味じゃないけど世間一般では高級キノコとされるマツタケよりまいたけの方が個人的には好きだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:34:39

    トリュフはキノコ臭いって印象しかない

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:35:28

    フォアグラは脂の塊だし作り方の時点でアレだから正直消滅してもいいよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:35:39

    味付けの問題なんだろうけどキャビアって異常にしょっぱく無いか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:35:58

    ビッグマックなんでこんな嫌われてんの……?
    あんまり食べたことないけどそんな不味いの……?

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:36:39

    >>23

    キチが言ってるだけだから気にすんな

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:36:45

    >>23

    食べづらいけど味は好きだよ食べづらいけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:38:11

    フォアグラは柔らかくてムースのような食感に内臓系独特な深い味わいと脂の旨味が特長、レバーよりはあっさりしていて癖が無い、単品で食べるよりフィレ肉と一緒に食べるとより美味さが引き立つ
    キャビアは塩気が強くて少し大粒のトビコみたいな食感、コレだけだと味が濃くてあんまり美味しくないがクラッカー等に乗せて食べたり料理のアクセントとして少量添えるとどちらも引き立つ

    トリュフは味自体が美味いの食った事ねえ、どっちかっていうと香りが本分

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:38:14

    >>23

    マック叩いて上級国民ぶってる年収600万位の人間だと思われる

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:40:56

    >>23

    逆になんでかなり強引な話題の持ってきかたでマックの中でもそんなに人気ある方じゃないビックマックを万人受けとか脳ミソに蒟蒻でもつまってんのかっていう馬鹿なこと言いだして叩かれないと思ったの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:41:45

    グレードも色々ある上調理法でものすごい変わるからなぁ…フカヒレとかも下手な調理すると味も何もない妙な臭さのある春雨もどきになるし

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:41:46

    >>28

    蒟蒻美味いやん……

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:42:16

    ぶっちゃけ貧乏すぎて食べたことない

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:43:49

    トリュフはなんていうか高くて香り高い松茸

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:45:09

    むしろ>>23ってそういう誘い受けじゃないの?

    まさか本気でビックマックが世界一美味い食い物だと思ってるわけじゃないよね?

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:45:13

    個人的にな感想としては
    キャビア→美味しい ウィスキーと一緒が好き
    トリュフ→匂いがめっちゃ好き 塩っけのあるものと相性抜群すぎるし最近あるちょっと高いスナック菓子もたまに買っちゃう
    フォアグラ→油感が強烈 個人的には苦手 でもあの柔らかさは嫌いじゃない

    てな感じだけどどれもわざわざ高い金出して食うほどかなって思った
    最高級なのはまた違うんかな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:46:30

    日本人ならイクラ松茸あん肝の方が美味しいよ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:47:29

    どれも好き
    フォアグラはフルーツとかともあう
    マンゴーとかりんごとか
    トリュフはパスタとかピザとか万能
    キャビアはクラッカーがベスト

    でも値段ほどではないかなーって味

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:47:48

    ファグラだけはダメだわ。あの油はかなりきつい

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:48:41

    珍しい味だとは思うが別に美味いかと言われると首をかしげる

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:51:20

    世界三大珍味は現地の言葉では何て言われてるの?

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:52:14

    ぶっちゃけ美味いってんなら新鮮な地産食品の上物扱ってるそこそこいいレストランの方が安いし美味い経験出来るぞ
    他にない珍味ってことは認めるが元から高いのが輸送コストでさらに高くなる上鮮度落ちるし

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:54:20

    日本人の口に合う珍味なら日本三大珍味(うに、からすみ、このわた)でしょうがや

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:56:46

    >>19

    松茸は乱獲され過ぎて数が減ったから高くなっただけで昭和の頃は庶民のお供だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:57:47

    >>39

    現地(日本)だぞ、昔のフレンチシェフが選んだらしいけど括りとしての海外認知度あんまりなし

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 21:59:06

    >>42

    昔の超高級キノコだとしいたけとか本しめじとかか

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:00:06

    >>33

    食べたことないから上手いかは分からない

    ただこんな憎まれるレベルなん?って思っただけ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:01:27

    >>44

    しいたけは栽培方法が確立されるまで貴重品だったらしいな

    干したのが高値で売れたとか

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:04:37

    料理あるあるだけど素材が美味しいんじゃなくて味付けがおいしい

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:12:20

    >>47

    ウナギの悪口やめろ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:14:11

    そりゃ「珍味」であって美味しいかどうかは別問題だからな……

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:16:04

    >>46

    それで干し椎茸が贈答品になるのか

    なんであんなに高いのかと不思議だったんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:22:53

    >>50

    しいたけは基本大本の奄美大島から飛んでくる胞子が付くかつかないか風次第ってきのこな上味よし形よし、縁起よし、干して保存も効くで珍重されてたからなぁ

    人口栽培も確立されたの1943年だから歴史的に見ると100年も経ってない最近だし

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:31:45

    キャビアは加熱したやつと生のやつがあるんだよね
    1人1万だしていろんなキャビア(加熱も生も)食べ比べる会やったことあるんだけど
    生は旨味がめちゃくちゃ強くて酒のつまみとしてはめちゃくちゃよかったよ
    ただイクラとの価格差を考えると俺はイクラで良いかなあ、って思ってしまった

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:34:56

    フォアグラの材料ガチョウじゃん?
    小さい頃ダチョウって勘違いしてたんだよね

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:51:54

    昔はそこまでお高くも珍味でもなくちょいとしたハレの日のご馳走程度のものだった
    その後の生産者の減少やら乱獲やらで希少になっちまって今みたいな有様だがな

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:12:01

    珍味も美味しいけ同じ値段だしていつも食ってる奴のグレード上げた方が美味い

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:35:04

    数年前にトリュフを貰って肉料理にかけてたら貰った分が切れた後も肉料理にトリュフがないと物足りない体にされた

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:02:34

    >>48

    言うてその味付けが活きるのも素材の味あってこそじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:12:22

    >>53

    埋めるの大変そうだな

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:14:57

    マツタケは「枯れた山」で獲れるから
    木を切って燃料にしてた時代にでも逆戻りすればまたたくさん獲れるようになるだろうよ
    マツタケはその土地が貧しいほど育つのに都合がいいから環境が整っているほど国が亡びる前兆ともいえる

    間違っても「獲り過ぎたせいで」なんてことはないよ
    いったいキノコを何だと思ってるんだよ?

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:22:22

    もうすぐ中国産ということになっている北朝鮮産の松茸が店に並ぶ時期か

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:26:07

    珍味ってその食材以外にその味が代用できない唯一無二の食材って事で
    ソレの美味しい食べ方が確立されてるけど沢山用意出来ないから高級食材なんだよ
    だから食べる人によってこの値段でこの程度とか食べなれないし美味しくないって感想も出てくる

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:18:49

    >>10

    (ガチョウやで)

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:23:00

    フォアグラ好きなんだけど評判悪いなー
    バルサミコ酢メインの甘酸っぱいソースがよく合うし牛フィレ肉に乗せなくてもすごくおいしい

    トリュフは味よりも香りがメイン
    キャビアは食べたことない

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:02:09

    キャビアはセッパリダンゴウオとかいう魚の卵を黒く着色した代替品ならお安い
    ランプフィッシュキャビアって商品名でIKEAとかで売ってる

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:05:32

    キャビアは美味しかったなあ
    トリュフは味は好みじゃない、香りは料理によったりするだろうけど強すぎて自分はダメだった
    フォアグラは食べたことない

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:09:01

    お高めの白トリュフ塩もらったときすごい薫り高さで感動したけど恐ろしく香りの劣化が早くて乾燥材入れた容器で保管してたのに半分も使えないまま変なにおいになってしまった
    出し惜しみせずにガンガン使わなきゃダメだね

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:22:06

    >>45

    生ゴミだの脳みそ蒟蒻とまで言うのは流石にひどいけど美味いバーガー食いたいときには選ばないかな

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:40:34

    うなぎなんかも専門店のやつは、ふっくらさと焼いた香ばしさが両立して美味いけど
    一人前千円以下のは、ゴムみたいな歯ごたえでタレの味しかしないから
    たぶん缶詰とかファミレスのでなく
    ちゃんとしたお店の三大珍味なら、とっても美味いんでないかなと思う
    ただそこまでして食べてみたいかと言われると、
    「同じ額出すなら高い寿司かステーキのが良いな」となる

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:15:45

    フォアグラは美味しいけど脂っこくてたくさん食べられない味
    キャビアはしょっぱくてぷちぷちした何か
    トリュフはトリュフ塩ぐらいしかないけどすごいキノコ臭する

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています