- 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:00:18
- 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:00:57
あまりいないぞ
最強だの言って叩いてる奴はエアプなだけ - 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:01:00
最強で面白い話作るの難しいし…
- 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:01:57
最終的には最強かトップクラスにはなるくね
- 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:04:09
終盤の事とか言われてもな・・・
スポーツ物でも最後は全国大会優勝とかしてるの多いけど
主人公チーム最強とは言わんだろ - 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:05:00
ラスボスが作中最強の存在だとしたら、仲間の協力とか踏まえてもその最強に渡り合える準最強くらいには強くならないとラスボス倒せないから、当然っちゃ当然
- 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:06:32
即死チートさんは?
- 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:06:50
主人公が戦いのコツとか教えると主人公より強くなるやつとか居るしね
- 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:07:28
- 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:09:15
漫画で言うとラッキーマンとかワンパンマンみたいなのも
中にはなろうにもいるかも知れないな - 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:13:16
- 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:17:53
- 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:18:03
真っ当にバトル路線やるならライバルとかバチバチ戦える存在出した方が盛り上がるからなあ
必然同じくらいのやつが出てくる - 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:23:32
最強存在をテイムしてるイメージ
- 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:24:46
アニメ範囲しか知らんけどアノス様とかスマホデスマ賢孫は最強なんじゃないの?
- 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:26:24
初手から最強でパッと出てきたのは即死チート
読み切ってないからひっくり返ってたらすまない - 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:27:16
最初から最後まで最強なのは少ないな
タイトルにはよく「最強」ってついてるけど - 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:28:18
魔王学院の不適合者と陰の実力者になりたくて!
この2つくらいでしょ
陰の実力者は幼少期は最強じゃないから微妙かもしれんけど - 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:31:35
- 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:32:39
VRMMOとか作中でゲームして遊ぶ系なら世界ランク1位とかけっこういるイメージ
- 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:35:41
なろう主人公は最強というよりその時戦ってる敵をボコボコにできるかみたいなところはある
- 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:38:37
Dジェネシスで最強はダンツクちゃんだと思うぞ。人類に限定したら主人公だけど
- 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 22:53:13
- 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:12:23
負けないキャラは多いけど
最初から最後まで最強は案外少ないイメージあるな
成長系のチート持ってるキャラも多いし - 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:14:04
- 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:32:48
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:14:34
シャンフロだと上澄みだけどそれはそれとして章ボスたちは知るかボケェ!!してくるので‥
- 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:18:02
主人公が最強、というより最強の存在にめっちゃ好かれて主導権を握れる、みたいな方が多い気がする
- 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:18:17
サイト内なら主人公最強は多いと思うよ
異世界モノ全盛期の有象無象はそんなんばっかだったし
でも人気出るのはなんだかんだ主人公以外に最強がいたりするやつで、結局面白くしにくいんだなって - 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:20:48
- 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:26:08
やっぱりボコボコされてそれでもなんだかんだ逆転といのカタルシスを生むために最強って肩書は邪魔なんだ、
それはそれとして雑魚には無双できるぐらいが気持ちい塩梅だと個人的に思う - 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:26:48
- 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:27:57
アニメみてるけど異世界迷宮は主人公弱くない?レベル1のモンスター集団に苦戦してたぞ
- 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:28:55
実際に作中世界で最強なのはあんまり見ないけど、書籍化にあたって「最強」とか「異世界無双」みたいな煽りが付く事は多かったと思う
- 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:35:02
「最強系」なんだから、匹敵か上回るキャラが居ようが無双してスゲーされる作品なら当てはまるんじゃないの?
つーか主人公最強って言われてる作品で徹頭徹尾主人公がぶっちぎり最強で無双したまま終わる作品なんてあるのか? - 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:35:15
- 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:36:12
- 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:37:53
最終的に最強になったからなんだというんだ?
- 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:40:30
ならんよ
- 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:41:29
なるよ
- 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:42:15
おまそうとしか
- 42二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:42:29
最終決戦とかで最強でも
作中の大部分で苦戦とか主人公より強い人が結構出てくるのに
主人公最強ですって紹介されても困惑するわ - 43二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:42:55
最終的には最強だったなー
でしかないよ - 44二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:44:07
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:45:45
個人の感想はともかく、最終的に最強になったとしても最初から最強だったとしてもどちらも最強主人公だろうよ
- 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:46:04
- 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:46:45
- 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:49:25
幼少期や修行前は別としても
最初から最後まで負けないのが最強主人公 - 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:49:33
- 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:50:00
お前一人で必死で反対してるだけだろカス
- 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:51:35
最強状態でストーリー進行しないものを最強主人公と言われてもなあ
- 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:52:10
ヒロアカのデクが仮に最終回で最強になったとしても
デクを最強主人公とは呼ばないよな - 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:54:53
読後に最強系っぽい印象が残る作品としては本編終了後の番外編が本編越えしてるような作品が多いな
200万字とか超えると戦いが始まる前から結果が見えてる水戸黄門式になるかラスボスより強い裏ボスより…みたいなドラゴンボール式になるかって感じになりがちだし - 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:57:07
- 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:57:16
最終回で1人を選んだからハーレムラブコメじゃない
って言ってるようなもんだろ
最後に最強になったら最強主人公って言ってる奴は - 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:59:20
最強主人公ってのは言葉そのままの意味じゃなく物語りのジャンルだろ?
なら最後に最強になっても最強主人公ではないと思う - 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:00:26
完結時点で最強なら「作中最強キャラ」で間違いないけど
最強系主人公の売り文句で終盤まで最強じゃなかったらタイトル詐欺 - 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:03:39
最終的に作中最強キャラであっても途中で負けまくってたら最強主人公ではない
最強主人公って言葉を無双主人公に置き換えたら分かりやすいよ - 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:04:55
ゲーム的に言えば、RPGで一度も死なないでクリアするみたいなものだからな
最強のラスボスを倒してクリアしたらその時点では最強だろうけど
スライムでレベル上げする時期もある訳で、主人公が最強の物語とは言えないでしょ - 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:06:09
ブックマーク漁ってみたけど
銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。は宇宙船ごと持ち込まれた未来人と戦国時代だからまあ最強系というか半分舐めプの類だな
マギクラフト・マイスターとかもある意味行使できる実力がでかすぎる
塔の管理をしてみようは神になったのは最後だけどその後の第2部の方が長いからそれっぽい
レベル99冒険者による、はじめての領地経営はタイトル通りだけど渡り合える敵も出してきてるから最強感は微妙 - 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:06:29
同格になったぐらいじゃ最強ではないでしょ。あと何人か4皇と大将倒したらほぼ間違いなく最強だと思うからその時点で最強主人公
- 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:10:00
最強主人公…最強になった主人公を指す
最強主人公…小説のジャンルとして最強主人公が進めてく話
で食い違ってるのか? - 63二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:12:52
最強主人公 …… 作品の世界でかなう相手のいない最強の存在であり敵がいない
最強主人公 …… 戦闘で一切苦労する描写がなくいつも楽勝で勝ってる展開しかない
この認識のちがいはある
上だと世界観が薄っぺらに感じるので嫌いという人が多い
下はけっきょくのところレベル上げてからしか敵と戦わないみたいなパターンが多くて、ストレス低めの作品はだいたいこれ。主人公はいつも血反吐はいて欲しい人には不評 - 64二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:20:53
設定上最強レベルでも無双蹂躙タイプと何らかの理由で縛りプレイやってるタイプで雰囲気違うからな
後者は感想欄に力解放しろ系が湧く - 65二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:21:25
下積みから始めて失敗を重ねて成り上がる話の主人公を最強主人公と呼ぶか?って話よ
- 66二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:22:54
上だと苦戦する展開をやっても舐めプor縛りプレイだから批判されやすい
結局主人公の仲間(程々に弱い)がメインで戦って苦戦→主人公参戦、後は任せろ!のパターンになりがち
下は安全マージン取るのを忘れない堅実なタイプの主人公もいれば格下としか戦わないイキリ主人公もいるから作品の内容次第
- 67二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:24:43
よくあるパターンは単純に最強というかチート能力が破格でバランスブレイカー的な特性持っている
あるいは転生したらスライムだった件みたいに、その時点だと読者目線、主人公視点だと
明白に主人公より強いキャラが居ても主人公たちが最低限互角にやりあえるまでは強いとはバラさないで、
読者目線だと主人公陣営が最強格やかなり強く見える
とかそういう手法とっている、これもある意味最強系に近いが - 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:26:45
- 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:29:05
ここで言われてるのって敗北が無い主人公の事だと思うんだよな
でも、一度も負けない=最強って意味ではないだろうし
最初から最強の主人公ばかりじゃないって話だと思う
もちろん最初から作中で最強ってパターンも無くはないだろうが - 70二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:29:07
元凶はこれだろ
- 71二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:35:51
悟空が毎回次の章の強さで戦ってるのイメージすると分かりやすい
作中最強では無いってだけでずっと最強でしょ? - 72二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:37:18
最低系二次小説から直流だった初期なろうじゃ世界秒で滅ぼせるぐらいのとかも結構居たと思うけど
今ってそういう国だ世界だとスケール大きいのじゃなくて
一冒険者レベルの小さいスケールで面白くする感じのが主流だから主人公の力も大分抑え目になったな - 73二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:42:50
- 74二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:45:29
いや、作中最強のなろう主人公なんて腐るほどいるだろ
書籍化とかアニメ化された奴だけの話をしてるの?それ限定としてもかなりいるけど - 75二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:49:01
- 76二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:53:06
腐るほどいないから大してタイトルが挙がってないんだぞ
- 77二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:00:24
要するに超で例えると終始全王やウィスたちがいるけど、その章のボスには勝てているから
ビルス編開始の時点でブルーの力、第二宇宙とのチーム戦の頃で未来編の力を持っている
未来編の時点で、力の大会編(身勝手)のパワーがある……的な感じでスライドしているパワーを持つのが
なろうの最強主人公のタイプの一つってことを言っているんだと思う
- 78二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:02:10
まあ例えば神様転生なんかはいかにチート能力で最強つってもそれを与えた神って絶対的な存在が上に居たりするわけだしな
- 79二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:04:33
そりゃ最強主人公メーカーである転生神は主人公より上だろうけど、流石に盤上にいない駒をカウントするのは違くない?
- 80二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:07:33
悟空が最強だったことなんて殆どないぞ
幼少期は亀仙人じっちゃんが上だし、魔王ピッコロに勝った後もミスターポポや神様に抜かれる
大人になっても天津飯に負けたし、ピッコロ相手もボロボロ
ラディッツ戦では死んで、ベジータに仲間の力で辛勝
最強になったといえるのは超サイヤ人になった後のフリーザ戦だけ
それ以降は常に敵か味方が一番強かった - 81二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:18:24
- 82二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:25:47
厳密には最強じゃないけど、少なくとも主人公が戦う範囲の時期や相手には
常に無双できるのが最強系なろうのパターンの一つで、DBの例えはサイヤ人編の頃に悟空がナメック星編の
パワー出せるとか、そういう流れやノリが続いている的な例え話でしかないでしょ
ちな、この典型的なパターンが上にも書いた転生したらスライムだった件
アレも直接戦わない時期に主人公陣営より強いキャラとか結構な数いるが、無双ないし
優位に戦えて無難に勝てる相手以外とは基本戦わない。たまに戦う時もあるがすぐリカバーして圧倒しているし - 83二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:28:23
たぶん「最強主人公だと思える」かも問題の一つで
「下積みから始めて失敗を重ねて成り上がる」のが雑に楽ちんに描写されてまったく苦労してないなら
それは最強主人公って認識になりやすいんだと思う
ようするに、「苦労しない主人公」=「最強主人公」なんじゃね?
- 84二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:47:11
- 85二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:50:46
最強じゃないことの方が多いのは確か
でも戦闘に緊張感がなくてすごくあっさり勝つんだよね
これ勝てるか……?みたいな考えが全然よぎらない作品が多い
人気のある作品はやっぱその辺ちゃんとしてるよね - 86二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:54:31
いずれ主人公最強 主人公最強? みたいな検索妨害もあるぞ
なろうユーザーは最強とかチートとか無双みたいなワードが好きだからとりあえず入れてるんじゃないか? - 87二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:55:43
- 88二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:55:45
最初の方から最強な主人公の作品で戦闘に勝てるか?とか緊張感とかを重要なポイントとしてみるのは間違いでは?
- 89二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 03:14:40
オーバーロードは総戦力的にはぶっちぎりトップだけど、単純な単体でのスペックだけなら上が居るんだっけ?
- 90二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 03:19:00
一応弁護すると最強無双系だと、主人公が無双するの前提だから緊張感ないのが当たり前だし、
敵が肩透かしばっかにはなりやすい
まぁ、そんなだからこそ所謂王道スタイルとくらべてニッチ需要でメインストリームになりきれないんだが
逆に言えばガラパゴスな環境では流行り次第で緊張感皆無でもそっちのが王道より受けてしまう
上手い作品は緊張感なくても爽快感はあるが
- 91二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:25:30
「いずれ最強」「最強?」みたいな別なやつも引っかかてしまっている シャンフロとか
でも三分の二ぐらいはだいたい無双物っぽい おかしな転生やありふれみたいな主人公が強い作品みたい
参考にはなりそう
少なくともTS作品6000よりは流行ってる
- 92二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:27:39
漫画だけどFSSの星団史上最強、設定上最強、物語上最強みたいな区分けが分かりやすいのかもな
これだけで最強が3キャラいるけど別に食い合ったりはしてないし - 93二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:42:27
弱い主人公が知恵と工夫で何とかする系の作者が
活動報告で「何で主人公弱いのに全戦全勝なの?」と聞かれて
「地力がなさすぎて負けると即死するから、苦戦とか再起とかはある程度強い主人公じゃないと出来ない」
と答えてたな
- 94二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:44:29
母数ェ…
- 95二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 06:49:30
モモンガ自体スペックがツアーやシャルティア以下の骨だからね
- 96二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:06:15
誰か一人に絞ったのにハーレムって言うのはもはや矛盾
- 97二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:09:13
ロボットアニメだって
本来ロボットの定義は自律してるのを指すから人が操縦してる時点でロボットじゃないからな - 98二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:53:49
一晩経ったら議論が明後日の方向にすっ飛んでて草
- 99二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 07:57:07
- 100二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:02:41
普通は無難に勝てるやつ以外と戦うのが異常なんよ…
- 101二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:10:05
今のところまだ力の底が見えてないアノス様の話かな?と思って来たのに
- 102二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:14:43
なんか主人公よりも強い奴はいるにはいるけど主人公側だったりあんまり関わってこない奴ばっかなイメージ
- 103二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:47:18
でもタイトルに最強って書いてるの多くない?
実は最強じゃなかったりするの? - 104二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:09:48
- 105二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:12:06
- 106二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:16:27
- 107二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:21:26
- 108二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:38:18
あらすじが一見分からないなろうの仕様が悪い
- 109二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:37:53
サンラクはテンションとプレイヤースキルが連動しているタイプなので、テンションが上がらないとあっさり負ける
- 110二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:05:39
サンラクは最強というよりドリームプレイヤーだからな