「さっきから突っ立って喋ってるだけで全然動いてないじゃない」

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:23:18

    「動かしてる風に見せてるだけよこれじゃ詐欺よ」

    令和になった今でも探せばこういうアニメがわんさか出てくると言う恐怖

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:24:15

    これは技法の問題ではなく金の問題なのである

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:36:25

    あらゆる意味で先を行き過ぎたアニメ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:37:33

    面白ければ別になんでもいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:38:28

    スレ画の話見てから、いろんなアニメで「あ、このシーンは作画負担減らしてるな」みたいなのが目につくようになってしまった

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:38:39

    放送は7時半だ。

    こんな朝早くで見る人居るんですかな?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:39:05

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:40:12

    >>7

    ストーリー上仕方ないかもだけど、コナンの推理披露シーンとかそんな感じの事が多いよ

    動いてるのは口だけだったり、カメラワークやアップで誤魔化してるシーンをそこそこ見る

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:40:27

    >>7

    なろう系のアニメとか多い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:40:57

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:41:26

    いもいもは…動いてるかあれは

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:41:42

    >>7

    金がないとこはみんなこんなよ

    タイトルの問題じゃあない

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:42:14

    そりゃ手を抜くシーンと手を掛けるシーンはあるだろ?正直ずっとヌルヌル動くアニメとか非現実的だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:42:30

    >>10

    アニメーターのプライドが許さないんでしょう(わかんないけど)

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:42:44

    限られた時間や予算で工夫した表現技法を詐欺って言われるんじゃ作っている側もたまったもんじゃないな

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:43:48

    こんなところで評論家気取りの戯れ言言って何になるんだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:43:57

    詐欺なのはあんなクオリティの星のデデデを見せられる事であって別にその技法自体は悪いことではないのでは…?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:44:34

    >>9

    街の使いまわしの事かな?w

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:45:23

    >>18

    あれ実際は同じの使ってるの2つだけだったらしいね

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:45:38

    星のデデデをリアルタイムで見てた子供達は学校でその話で盛り上がったりしたのだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:46:27
  • 22二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:46:36

    >>20

    放送時間には家を出なきゃならなかったから録画してた

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:47:10

    >>20

    アニカビって後からネットで有名になったアニメじゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:48:08

    プロ声優たちの棒読み演技が面白かった

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:49:18

    リアルタイムだとぶっちゃけ物心つく寸前にボンヤリとチリドッグにソードが飛びかかるシーンを見たぐらいしか…

    ようつべでカービィを見たキッズ時代…許してくれ…許してくれ…

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:52:10

    >>10

    スレ画のアニメ見た上で言ってる?

    これは劇中劇のアニメだから言ってみれば自虐なんだよ


    動かないアニメは詐欺!って糾弾してるんじゃなくて

    「アニメってこういうとこあるよなwサーセンw」みたいなギャグだから

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:55:32

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:57:01

    >>20

    アニカビは土曜放送だし当時はメールとか携帯とか子供が持つもんじゃなかったからそうそう話さないよ

    半ドンとか残ってる時代だからそもそも見れないときもあるし

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:57:20

    見てない人は今まで違法視聴でしか見られなかったが、今年の冬に出るから買ってみて

    アニメ「星のカービィ」、HDリマスター化のBlu-ray BOX発売決定! 全100話をすべて収録! 今冬発売予定 アニメ「星のカービィ」のHDリマスター版Blu-ray BOXが今冬発売されることが発表された。価格は未定。game.watch.impress.co.jp

    ブラックな風刺が話題にされがちだが、カービィが星の戦士として成長していく王道のヒーローものとしても十分面白いのでおすすめ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:57:31

    別のアニメ回では、「セルアニメーターは大量絶滅、アホ監督は野垂れ死に」ってセリフもあったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:58:34

    >>29


    デッキ無いけど償いで買うわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:58:36

    >>22

    >>28

    土曜なのになぜ家を出る?って思ったけど昔だし単純に土曜にも学校あっただけか

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:59:44

    00年代のの東映アニメーションとか酷かったぜー
    デジモンとか特にな

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:06:18
  • 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:06:29

    >>30

    「あんたたち!仲間内で「美少女~」とか言ってないで、アニメが世界にどんな貢献ができるか、考えたことあんの!?」

    「オタクは卒業してプロになれ!」

    「第一、一週間でアニメは作れんZOY」

    「醜い少女はアニメヒロインにはなれんZOY」

    「夢より利益をあげなくては…」


    ちょっと攻めすぎでは?

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:14:54

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:19:42

    >>36

    見てもないアニメを馬鹿にする奴にはお似合いだと思うが

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:26:47

    当時5,6歳だったけど録画して見てたな
    VHSに録ったのを何度も何度も見てたわ当時

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:30:33

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:32:05

    >>39

    横からだけどお前頭にアルミホイル巻いとけよ

    的はずれな事言いまくって何正当化してんねん

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:32:36

    >>39

    もう一度自分のスレ読み返せよ

    レッテル貼りしながらレッテル貼り批判とか国会議員かよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:49:12

    >>39

    お前はそのつもりかもしれんが、元々ブラックジョークの多いアニメな分未視聴であれこれ語られると趣旨のズレたレスになりやすいんだよ


    あからさまに見てない理解してない人にネタにされると「いやそういうことじゃない」とツッコミがくることくらい、お前もオタクなら分かるだろ


    あと俺は1じゃない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています