これは個人的な疑問なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:40:15

    同じメモリを使ってドーパントとライダーにそれぞれ変身した時ってどっちが強いんだろう。

    同一人物がそれぞれT2ガイアメモリの直刺しでドーパントになった場合とT2ガイアメモリとロストドライバーを使って変身した場合で比較したい。

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:42:48

    ドーパントってマキシマムドライブできたっけ?
    使わなかった筈だしクレイドールエクストリーム以外のドーパントはメモリブレイクできなかった筈だからライダーの方がメモリブレイクできるし瞬間火力出せるし強いんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:46:15

    井坂先生の理屈が正しいなら直挿しが一番強い事になる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:57:47

    ライダー側は毒素の影響受けないしマキシマムで瞬間火力出せるんだけどある程度の所でスペック頭打ちになるイメージ
    ドーパントは適合率次第で夢が広がる

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/23(火) 23:58:51

    過剰適合がないならドーパント
    ありならマキシマムドライブでライダー
    かな 個人的に

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:28:19

    単純に毒素除去+外部パーツだから多分直差しでも場合によってはライダーかな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:31:25

    >>1

    結局は適合率がものを言うけど、

    旧式は毒素に呑まれてメモリに飲み込まれやすい


    井坂は元々メモリに呑まれるの上等な人だったのもあって、

    毒素を「人間がメモリに負けているだけ」と考えて毒素をも取り込み克服してこその超人と見た

    結局その考え通り、地球に選ばれた若菜は毒素なんて効かなかったので、

    井坂説も"ある意味では"正しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:33:01

    そう考えるとジョーカーってライダー系メモリとしては優秀だな……

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 00:45:19

    今のところライダーでハイドープっぽい能力に目覚めてるのはアクセルだけ?っぽいし、
    ハイドープになりやすいのは旧型の可能性もあるのかな

    新型の数が少なすぎるから断定もできないが

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:53:16

    井坂先生は直挿しもロストドライバーもいけるT2メモリ見たらどんな反応だっただろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:56:03

    >>9

    Wも一種のハイドープみたいにオーロラが言ってたはずだし翔ちゃんにもなんかあるのかな

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:56:30

    克己ちゃんがロストドライバーで変身した仮面ライダーエターナルと克己ちゃんが直挿しで変身したエターナルドーパントのどっちが強いかって話か

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 01:59:55

    >>12

    エターナルは設計思想からしてマキシマムでの他メモリの機能停止があるからそれが使えないドーパントの方が明確に劣る

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 02:03:28

    適合率があるからT2ナスカやT2ウェザーも参考にならんし難しいな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:47:44

    というかT2って毒素あったっけ?

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 12:11:12

    そもそも同じ単独メモリで変身したライダーとドーパントってサイクロンだけだしなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています