人差し指の黒木!

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:44:45

    主人公のライバル…殆ど倒しちゃったんスけど、いいんスかこれで…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:45:50

    基礎を鍛えまくったおっさんが無双する展開なんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:46:41

    命を削るドーピングでなんとか上位陣に食らいついている主人公より
    鍛え上げた基礎で上位陣に上り詰めた達人の方が強いのは当然と考えられる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:46:43

    尊鷹枠と考えられる

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:47:33

    あーはよ 再登場して強敵と戦ってほしいのぉ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:47:40

    人差し指どころか小指をブッ刺して来そうなんだよね、怖くない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:47:41

    土壇場で覚醒した主人公の奥義すら跳ね除けるなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:48:02

    主人公のライバルの覚醒を付け焼き刃扱いするのはルールで禁止スよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:49:25

    弟子大好きおじさんなんだよね、可愛くない?

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:49:36

    >>8

    覚醒の感覚をモノにして初めて成長であって、覚醒しただけじゃマグレ当たりと大差ないんだ

    悔しいだろうが仕方が無いんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:50:08

    >>8

    怒らないでくださいね。覚醒なんて所詮その場の思いつきじゃないですか

    何十年も鍛錬を積み続けた達人に通じるわけねえだろうが えーっ!

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:50:09

    でもねオレ格闘漫画のなんやかんや若者に甘い師匠ポジのおじさんスキなんだよね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:50:27

    >>8

    しかし冷静になって考えてみれば土壇場覚醒なんてのが付け焼刃なのは事実なんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:50:44

    >>9

    横文字も使うしな(ヌッ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:51:54





    よっしゃこれはお馬さんの勝ち確や

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:52:10

    ノーカラテ・ノー闘技者の概念が徹底されていて恐怖を覚えたのは自分なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:53:39

    ◇この格好は…?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:54:17

    でもね俺、黒木好きなんだよね
    とにかく徹底された武の極致ってカッコ良すぎるでしょう

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:54:56

    >>17

    どこかの蛆虫と似たような恰好っスね

    流行ってるんスかね?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:55:07

    >>17

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:55:47

    おじさんのおかげで牙の株も上昇しまくりでハッピーハッピーやんケ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:55:53

    わ…私は…アシュラとオメガを同時並行して読んでて乃木会長がケンガン会会長になってたからお馬さんが優勝したと思って読み進めた過去があるんだ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:56:24

    >>19

    ハードボイルドなキャラにロングコートを着せるのはかなり昔からの慣例だと思われるが…

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:56:45

    アギトは同格クラスの相手じゃないと面白い試合が出来ない男だから
    黒木がいてハッピーハッピーだったのん

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:56:55

    いかなる補正からも逃げず打ち破った男
    偉大なる空手家 黒木玄斎

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:57:32

    読み返すと刹那クソ強いなって思うんだよね
    手札全部知られててあそこまで戦えるの凄くない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:58:03

    すいません、”NINJA”ですよね?

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:58:13

    >>21

    名勝負を超えた名勝負

    アギトは敗北を経て魅力的なキャラになったと思うのん

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:58:18

    愚 か 也(PC書き文字)

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:59:43

    正直それまでクソチートのスカシ野郎だったアギトをここまで熱い人気キャラにまで押し上げた黒木vs加納戦はマジでオメガ含めてもトップクラスのベストバウトなんだよね、凄くない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 08:59:55

    >>27

    炎に囲まれて修業したり至近距離から撃たれたライフル弾を防いだりするので実質忍者だと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:00:50

    なんだあ おっさんかぁ 噛ませ犬だろ
    ウワアアアアア強スギルーーーッ助ケテクレーーーッ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:01:12

    理人のレイザーズ・エッジをべた褒めする所スキなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:01:59

    >>26

    脚羅刹掌や羅刹掌×水燕とか黒木が早めに潰しておかないと死者が爆増していたと考えられる

    でもお馬さんの不壊で凌げる程度の威力だから同じ技を使えるアギトは勿論フィジカルギフテッドの若槻も耐えられそうではあるんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:03:32

    ライバルの無念を背負う主人公の友人枠
    主人公の宿敵
    イケメンスピード戦士枠
    ラスボス
    主人公

    ただの空手家のオッサンが全員荼毘に伏すなんて…刺激的でファンタスティックだろ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:04:19

    全盛期おじさんの霞打ちくらいなら見切りそうなんだよね 怖くない?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:04:48

    >>33

    あーはよ理人も魔爪とか習得して欲しいのォ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:04:52

    理人の格下なるんじゃなくて実力や技を認めた上で倒すんだよね、すごくない?

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:06:47

    おいっ 早くリベンジ・マッチしてくれっ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:07:24

    求道の拳にはコイツを越えるかもしれない実力者もいるんだよね か……空手って凄い武道なんだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:08:38

    >>37

    理人のレイザーズ・エッジは技だけなら魔槍とか鼻で笑えるレベルのチート技なんだよね凄くない?

    他の奴が持ってたら大変な事になってましたよ

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:09:39

    このおじさんの好きなところは相手の得意技や初見の技はちゃんと食らってくれるところなんだよね トーナメントの試合をきっちり見て対策を練っている姿には好感が持てる

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:11:11

    >>33

    作中最強の長年異常なまでの部位鍛錬をし続けた故に会得した魔槍に武も特に収めてないただただ産まれ持った天賦の才だけで破壊力だけなら追いついている理人は異常を超えた異常なので若人大好きおじさんがべた褒めするのも無理はないと考えられる

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:11:32

    お馬さんが準決勝まで勝ち残れたのは1回戦は前借り頼り、2回戦では肉体の調子が戻って想定以上にスペックが上がった挙句脳内二虎と会話して技の練度が試合中に急上昇、3回戦ではほとんどやらなかった絞め技、4回戦は隠し続けた奥義と図らずも初見殺しが多いからだと考えられる

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:16:57

    でも俺初登場時は己の天賦の才にかまけてイキりまくってた理人が数々の超人達に格の違いを思い知らされてなお諦めずに上を目指し続ける向上心スキなんだよね。黒木に完膚なきまでに叩きのめされてるのに押しかけ弟子になるの可愛いしな(ヌッ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:18:09

    >>39

    ライアンのイカレ具合が描写される毎にこれと互角にやり合うお馬さんの強さが引き上げられるんだよね、凄くない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:18:28

    はーっはよコイツと戦わせてみたいのう
    もっと求道の拳とクロスさせてほしいですね……

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:20:22

    たしかヤバ子が「若槻>求道最上位勢」みたいなこと言ってなかったスか?

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:21:28

    嘘槻や赫と違って「...成ったな」とかなんとか言っとけば許される格があるんだよね酷くない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:22:25

    まだまだ強くなるんだよね すごくない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:22:35

    >>49

    作中最強キャラだから許されるんだ

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:22:40

    >>39

    >>44

    キング戦でも一瞬前借りや無理してフルパワー前借りで有効打の多くは初見殺しっスね

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:23:27

    >>50

    ふうん、黒木が青木になったってことか

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:23:41

    若槻は無理です
    アイツは怪物を超えた怪物ですから
    でも正直アイツ才能に胡坐かいてる感バリバリであんまスキじゃないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:24:24

    今なんか言ったか>>53

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:25:27

    >>54

    若槻さんは肉体スペックが怪物そのものだから自分を追い込む、鍛えるって発想がそもそもなかったんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:25:39

    黒木に依頼すればテロリストが崇拝する繋がる者なんてとっととぶっ殺してくれそうなのにどうして依頼しないの?

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:25:46

    >>54

    才能に胡坐かいてる…?単純にセンスが超一流のそれに劣ると言うてくれや

    実際伝統派の技も使えるって隠し玉はあるけど、空手そのものの技量を褒められたことはないんだよね

    牙に負けてからもずっと空手そのものの技術は磨いてきたのに酷くない?

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:26:26

    嘘槻さんとか言われてボロクソに言われがちだけど俺若槻さんのこと結構スキなんだよね常人の52倍の筋密度の超人体質なんてロマンの塊でしょう?

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:27:07

    >>41

    「当たりさえすれば牙でも倒せる」ってのが過大評価じゃなくて本当なのはルール違反スよね

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:27:11

    若槻は評判通りならもっと強くていいくらいなんだ
    チート技の鬼鏖やアギトに負けたのはともかく前借り無しの飛を殴って痛いで済まされたり翻弄されてたのはヤバ子がユリウス並のパワーに一流の技術が乗ってるから強いって設定を忘れてたとしか思えないのん…

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:27:24

    >>57

    待てよ いくら壊滅させても蟲どもはうじゃうじゃ湧いてくるんだぜ

    今は少しでも対抗するための若い格闘家たちを育成する時期だと思われるが…

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:29:36

    蟲はなんか普通に黒木級っぽい奴割と出てきたから黒木だけで壊滅はかなり無謀っス

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:30:41

    今の若槻にこれを圧倒出来るイメージは無いんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
    滝汗かいて「破ッ」して辛勝してそうなんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:32:05

    理人←強いけど当たらなきゃ意味ないわ
    ホモ←師匠より拳才あるけど俺以下だから意味ないわ
    サスケ←見えないけど読めるから意味ないわ
    アギト←龍弾強いけどさっき見たわ
    王馬←さっき見た技のオンパレードな上なボロボロやわ
    なんですかァこれは
    あわわわ塩試合の権化みたいなやつなのに試合自体は面白いですゥ

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:34:38

    実際この人の一回戦対戦枠が埋まるのは一番最後だったんスよね
    ふぅん 経営者としての目利きは全員あったというわけか

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 09:55:42

    >>57

    待てよ エドワード・呉クラスがまだ複数人残ってそうな蟲を黒木だけで何とかするのは流石に無謀なんだぜ

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:02:18

    呉一族は黒木の種を貰いに行くべきだと考えられる

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:04:44

    >>67

    エディ!も訳分からん強さしてたのに息子はもっと強いっぽいんだよね、ヤバくない?

    呉黒の記憶を持つエディの記憶を持つ息子……そして自己崩壊が始まる

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:06:31

    >>68

    外し100%で魔槍を気軽に撃ってくる黒木jr

    そんな化け物必要か?

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:12:35

    >>70

    エドワード・呉の実力を見ると必要だと思える、アラン・呉の話はするなワシは今メチャクチャ機嫌が悪いんや

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:12:36

    >>21

    ムフフ魅力のないイキリキャラは黒木戦まで

    それ以降は自分探しをする気のいい兄ちゃんに変身するの

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:13:36

    >>28

    この話のコメント数が3万超えてたんだよねすごくない?

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:15:21

    >>69

    息子じゃなくてクローン(ガルシア)なんじゃ無いスか?

    若返ってなかったらお兄ちゃんに勝てなかったと言ってたしな(ヌッ

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:15:51

    >>5

    仮に戦うとしたら、誰になるんスかね…?

    王馬さんと戦ってほしいけど、蟲相手に無双する展開も見たいのん

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:22:20

    >>74

    実の息子に回生を施したことを肉体的に若返ったと表現してると考えられるが…

    しゃあけど回生は数十年かけて行うって言われとるやんけーーっオラーッどうなっとるんや作者ーーーッ

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:23:51

    >>20

    コートどころか他の部分までほとんど同じコーディネートなんだ

    ふうん美的センスはそっくりということか

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:26:13

    呉一族はケンガン参加者の子種を手当り次第に貰っていくべきだと考えられるが…特に理人や若槻などの超人体質に呉一族の技術が加わるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:31:38

    >>64

    コイツら全員本編に出て欲しいと思ってるのは俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:39:35

    >>64

    コイツら今本編に出てきても負けないくらいの経歴書かれて無いスか?

    特に右下なんて嵐山クラスじゃないスか

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 10:50:23

    人刺し指だよね
    別作品の沖縄空手使いも素手で人体抉ってたなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:18:21

    >>76

    ヤマシタカズオの息子が研究してた「脳を情報化して情報を記憶する」みたいなのが実用化されたんじゃないスか?

    蟲が資金提供を打ち切ったのは自分達の方で完成させたのでもう必要なくなったと思われるが…

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 11:56:58

    >>64

    最強のグルカ兵・インドラの化身ハルがここに並べて丁度いい感じの肩書と考えると

    こいつらも絶命トーナメント1回戦級とかなのかもな

    とてつもなく強いけど若槻にはそりゃ勝てないぐらい

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:27:36

    このおっさん相手の実力引き出して勝つから試合見てて楽しい

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:12:05

    >>64


    経歴不明で謎の武術を操る


    もしかして左下は蟲の実験体だったんスかね?

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:20:20

    鬼龍VSスレでも言われてたけど全盛期の鬼龍は黒木的に「生かす価値のない外道」かつ「死合うに足る強者」だから戦ってる姿が見たいんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています