- 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:17:36
チェインレンサーやマジカパーティはまあ即死もやむなしの出来なんだけどボトルマンが全然流行ってないというかあんまりコロコロに流行らす気なかったのは割とどうかと思う
今でこそ特集ページ多いけどボトルマン発表時の扱いは小さすぎるからそりゃ転売屋云々じゃなくても流行らないと思いました
あと武井先生がキャラデザやってるミニ四駆も漫画面白いのに全然新商品出ないし……
ベイブレードがゾンビ化してるし…
もちろん今ホビーの時代じゃないからゲームも推してるけどソロモンプログラムとニンジャラが流行ってるとは思えない…
今インディーズでムシキング作ってた人呼んでゲーム作ってるけどコロコロ独自コンテンツでまたブームになるヤツは出来るのかが不安だ!頑張れ! - 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:19:22
ニンジャラはすごいよね
過疎すぎてグローバルマッチング解禁したらラグ地獄 - 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:20:24
コロコロで特集されるコンテンツは各メーカーのイチオシなんだ。
この時点で各社の新規コンテンツが単純に弱ってることになるのよ。
(コロコロで特集組む必要のない)定番が強くなりすぎて - 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:20:25
コロナが悪いけど根本的にホビー作りがあんまり上手くないよね今
- 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:21:10
こどものおもちゃ離れ
- 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:21:18
フォトナとかにゃんこは人気だけどコロコロ以外で良いからなぁ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:22:07
- 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:22:23
どの層に向けたか分からんコラボばっかりやってるイメージしかないけどそんなに酷いんか
- 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:22:38
チェインレンサーはまじで謎
コースを自在に作れる小さい機体のダンガンレーサーみたいなものかと思って見たらコースが変形するだけの玩具
採点基準が芸術点じゃ子供に受けないって - 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:23:24
ボトルマンは目に見えてあんまりコロコロ側乗り気じゃない感じが目についた
一応ティーチング漫画は掲載されたけどあんまり面白くなかったし - 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:23:50
そもそも芸術点競技じゃあかんからスレ画がSwitch連動に至ったわけだしね。それすら弱いからなんとも
- 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:23:58
マジカパーティはウズマジンルートなのが…
- 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:24:21
ベイブレードはどうなの?
バースト長い間続いてるイメージあるけど人気なの? - 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:25:16
- 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:25:30
ベイバは良くも悪くもTCGと“今の”ミニ四駆と似た道を歩んでる
- 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:26:00
- 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:26:05
ボトルマンVSビーダマンみたいなのはやってないのか
そのままじゃビー玉の重さに対抗できないからキャップに鉛仕込んだ改造キャップで勝負するとかそんな感じの - 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:27:12
レーザーミニ四駆は武井宏之先生が月刊連載とか絶対無理と見越してキャラデザだけやらせてフォロワーに漫画を描かせたのは有能
- 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:28:27
ソロモンプログラムはブラックチャンネルが掲載されたミラコロコミックでコロコロが送る大型企画!と名を打たれた割にはオレカとオトカのオタクしかやってなかった
- 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:29:21
マジカパーティはなぜか劇場版までやったりとタカラトミー的には期待のコンテンツだったのかな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:32:27
ボトルマンはビーダマン世代のオタクが盛り上がっていたけどアニメ版はYouTubeだけでコロコロもあんまり推してなかったから第一期はいまいち
でも今はアニメ地上波でコロコロも力入れてるしワンチャン… - 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:33:37
ボトルマン初動の転売は可哀想すぎたけどそれはそれとして実力通りの結果と思ってる
- 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:33:38
- 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:34:37
- 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:36:20
ホビー会社やゲーム会社に頼るより自社開発する方に来てるよねコロコロ
ロジカル真王開発したりROBLOX、インディーズ、空気読みでコロコロ独自のゲーム作ろうとしてる - 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:39:26
ここ二十年の売れたと言える新規主力が
爆転→ロックマンエグゼ、デュエマ(以降途切れず)→ムシキング→イナイレ→メタルファイト→ダンボール→妖怪→ベイバ→ゾイドワイルド→
なので実は元から結構ギリギリだったりする
上記からゲームやTCG関連を差し引くとどうなるかは… - 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:40:35
「コロコロコミック」編集部による新作ゲームプロジェクト『カブトクワガタ』(仮題)発表
<a href="https://news.denfaminicogamer.jp/news/220815j" target="_blank">news.denfaminicogamer.jp/news/220815j</a>
『甲虫王者ムシキング』で総合プロデューサーを務めた植村比呂志氏が総指揮をとる。クリエイターを志す読者に向けゲーム開発の裏側を紹介していく配信番組も展開 — 電ファミニコゲーマー (denfaminicogame) 2022年08月15日ちなみに今コロコロが自社開発してるインディーズゲームがこれ
- 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:41:24
ホビー弱いから代わりに漫画を推していく方向にしたのは正しい
今の主力コンテンツはブラックチャンネルだと思う - 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:42:22
マジカパーティ知らんかったけど
大戦中のパワーアップを摩擦熱での絵柄変化に落とし込んだのスゲーーーと思ったら一回きりのスクラッチかよ
草 - 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:42:28
ホビーは戦隊ライダーを通った親が疲弊してるイメージある
- 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:42:57
- 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:43:27
- 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:44:57
ホビーはだめだ!ゲーム作ろう!で大々的に押したニンジャラがアレでイカがコロコロに帰還してるのは申し訳ないけど笑う
- 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:45:43
マジカは多分デュエマが超天編でやらかしたから通ったのかな…
- 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:45:54
- 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:45:59
小西先生を妖怪から解放しろ
- 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:46:49
まあ所詮はガンホーってことで
バズドラのコロコロの功績は偉大だけどそれはそれ
そもそも鳴り物入りだったバズドラZも妖怪に潰されちゃう程度だし - 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:47:14
ビーダマンって定期的に蘇っては一瞬で死ぬポジションだよね
ベイブレードほどローテーション出来てない - 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:47:42
ガンダムすら根付かなかったからなコロコロ
- 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:48:10
今サイゲがコロコロでシャドバ流行らそうとしてるけど無理だって!厳しいって!
- 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:48:35
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:50:47
- 43二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:51:24
コロコロのホビー漫画が弱いというか
ホビー自体が子供に受けなくなっているような気がする
今の子ってyoutubeで玩具遊ぶ動画観て満足するから玩具欲しがらなくなったという話も聞くし - 44二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:51:47
今はゲームの時代だからかコロコロが取り上げてるゲームの層が広くなってるからすげえよ
undertaleとかタートルズのゲームの記事あるし - 45二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:52:38
その辺の意見を統合するとブラックチャンネル連載からのplotに預けたの的確すぎる判断なんだな
- 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:52:45
- 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:53:54
ROBLOXに目を付けたコロコロの嗅覚は流石だと思いました
日本のキッズに流行りつつあるし基本無料だしコロコロオリジナルゲームとか作れるしで - 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:54:20
カブトクワガタ次第かな…
- 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:54:54
ミニ四駆は結局敷居下がってないし新商品でないしでやる気無さすぎてコロコロのせいじゃない
ボトルマンは最初からDXの熱量でやってたらまだ違ったかもなぁ - 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:55:12
- 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:56:06
ミニ四駆はひたすらタミヤが新商品出さないのが悪い
漫画でライバルの機体が大活躍したのに発売未定だぜ? - 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:56:50
- 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:57:00
爆丸とかハイパーヨーヨーとか好きだったよ
- 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:57:23
ミラコロコミック を始めたムラ神 有能
ブラックチャンネルとかキャッシュ巻戻士がなかったらさらに悲惨になってたまである - 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:58:08
ガンダムはAGEの後にビルドファイターズもあったんだよ
- 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:59:27
コロコロチャンネルが悲惨なのも致命的…
- 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:16
ロジカル真王はコロコロオンラインで公開されてる分しか知らないけどカード増やせずに今後展開できるんか
漫画としてもホビーとしても
それとも効果違いや絵柄違いを増やしてるんか - 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:59
マジカパーティとチェインレンサーはホビー不振抜きでダメなヤツ
- 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:02:22
正直コロコロよりHIKAKINとかにおもちゃ宣伝させる方が今の子供には受けるんじゃねぇかな
- 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:03:30
ムシキング3世代目じゃん
- 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:04:12
ガンダムは一回で良いのでビルドシリーズとタイアップして欲しくはある
と、思ったけど外伝をエースでやるのをどうするかで揉めそうだな - 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:08:45
だからクラッシュでビーダマンを銃の形にしてキャラデザも頭身上げたんだろうな
- 63二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:12:40
ボトルマンは最近色々新商品出てるから人気あると思ったけど違うの?
- 64二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:13:47
- 65二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:14:10
バディファイトも妖怪と同期ながら生き延びたコンテンツだけあって結構頑張ってたけど終了したしなぁ……。
木谷会長も新しい小学生向けTCGにチャレンジしたい気持ち
はあるがバディスタート当時に比べても小学生向けホビー業界は厳しいとか言ってたし業界は冬の時代なのかねぇ……。 - 66二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:36:31
バディはトップがトップだから鳴り物入りでのスタートだったけど結構続いたよね
- 67二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:34:56
- 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:38:26
最近のホビーすぐ転売商材になるのでそこも難しいよねって感じしてる
初動で実力以上の話題性出してユーザー増やせばそのうち実力がついてくるようなパターンもあるのに - 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:51:44
- 70二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:54:23
金銀ぐらいの世代の感覚だとあるからアニポケはうちには関係ありません(笑)な態度取ってたのに
今になってアニポケに寄せてきてるのが切羽詰まってる感あるな
結局結果でないと打ち切りは安定のコロコロだけど - 71二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:26:19
- 72二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:20:23
ゲームがシンプルにつまらないからな…ブラックコラボで始めたけどすぐ辞めちゃったよ
- 73二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:34:08
- 74二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:35:14
- 75二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:35:15
- 76二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:55:08
- 77二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:58:10
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:59:17
独自でミニ四駆チャンネル持ってることからもタミヤはコロコロと若干距離置いてるよな
お人好しのタカトミと違ってタミヤだけ主導権渡しすぎると使い倒されてブーム終焉する危機感を常に持ってるから - 79二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:04:19
- 80二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:46:50
ホビータイアップはもう誌面の主役にはなれないと思うしなる必要も無いと思うわ
オリジナル漫画とゲームタイアップが常に上位だしホビーはそのついでで良いと思う - 81二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:50:33
- 82二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:54:46
悲願のコロコロ超えを達成したのにボンボンおじさん達からは見向きもされないボンボンTV
https://www.youtube.com/c/bom2tv
100万再生超えがザラのチャンネルの中で数少ないレジェンド枠のクロちゃんと騎士ガンダム動画が1万再生ちょっとなのが諸行無常
↓は唯一2万再生超えした旧ボンボン動画
- 83二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:55:49
- 84二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:56:14
あれ半分漫画原作だしな…
- 85二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:57:48
- 86二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:02:45
- 87二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:07:46
マリオはもう永遠に続くだろうから…
- 88二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:32:26
ゲームタイアップ作品でも上位固定なのってカービィとマイクラくらいなのよね
カービィはタイアップの皮を被った王道コロコロギャグ(過去のカービィ漫画もそうだったが)、マイクラは原作を活かしつつ面白い完全オリジナルシナリオでどちらも方向性違えど人気出るのも納得 - 89二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:34:57
まああまりに低予算すぎて編集のオッさんにコスプレさせておもちゃ遊ばせてるコロコロチャンネルは……
- 90二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:38:53
ゆーてコロコロ編集部って露出のある人大体コスプレしてる気がするし…
- 91二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:39:18
マリオくんは沢田先生がギブアップするまで続きそう
- 92二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:50:01
コロコロチャンネル
登録者数62.6万人
総再生数5億1193万1058回
ボンボンTV
登録者数229万人
総再生数50億8615万8397回
マジでYouTubeはボンボンの完勝なんやな…コロコロも企業チャンネルにしてはそこそこ良い方なんだけど
- 93二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:55:48
ボンボンTVの発足当初は打倒おはスタらしいからな
コロコロは自前が元から強いゆえに遅れを取った形
だからおはスタの方は近年ジャンプと連合組んでるわけだな - 94二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:59:05
ボンボンTVのボンボンってほんとにあのボンボンだったんだ
名前だけ聞いたことあったけど今の時代に生きてると思ってなかった - 95二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:59:39
- 96二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:51:34
UUUMをボンボンが囲ってるせいでコロコロはUUUMのYouTuber使えないのがマジで致命的
- 97二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:57:00
ちょっと前だと「タイアップはもういいからオリジナル漫画をもっと推してけ」ってスレタイと真逆の事言われてたなぁ
- 98二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:03:02
ホビー弱くなりすぎたけど大丈夫?みたいなスレは前もたってたな
- 99二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:09:24
俺が子供の頃に比べて子供が触れられる娯楽の幅が10倍ぐらいにはなってそうだから分散するわなそりゃ
- 100二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:16:09
現在の情勢的にホビータイアップするくらいならオリジナル漫画強化を続ける方が良いってのはもちろん分かってるんだけど
今の子供達も自分達のようにたくさんのホビーと触れ合って欲しいという懐古厨な心もある…
- 101二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:27:44
- 102二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:30:50
- 103二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:07:24
からめるが連載持ってるって事実だけで笑える
- 104二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:42:42
まあからめるは今月から休載だが…
なぜ? - 105二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:24:16
UUUMが無理ってレオトイとタイアップしてんじゃんって思ったけどあれタカラトミーとのタイアップだったわ
- 106二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:52:55
- 107二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:07:12
- 108二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:27:14
- 109二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:45:54
タカラトミーもコロコロよりも自社YouTubeに力入れてないか?
一応今でも新商品はコロコロ発売に合わせてるけど - 110二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:50:17
小学生にウケたゲームのホビアニバージョンって売れる要素しか無さそうだったけど売れず
なのにリアル魚介類の方は今も売れてる…流行は読めんなあ - 111二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:07:55
今対人要素の無いホビーはそれだけで厳しそう
- 112二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:14:03
そもそもコロコロホビーが売れてない事ってそこまで深刻な問題か?って気がする
漫画が面白ければいいじゃん感 - 113二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:22:23
ボトルマン転売騒動終わった?
そろそろ買えるかな? - 114二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:27:50
ところが競う要素に狂っていた時代のほうが実は短かったりする。TCGとベイブレードのおかげでわかりにくくなっているだけで。どちらかと言えば共有性がないおもちゃが不利だな、ここに関しては一貫してる