- 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:40:14
- 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:41:51
ゴリラオブゴリラなんだよなぁ……
- 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:44:05
頭を使った結果筋力に頼るだけだぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:47:12
脳みそが筋肉なら、全身が筋肉でできてるジョナサンは全身に脳みそがあるのと同じじゃん
両腕脚に鉄を引きちぎれるくらい練度の高い、丸太のような太い脳みそがあるってことは誰よりも賢い証拠じゃん - 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:56:57
ブラフォード戦や名門大学所属で論文が評価されるくらいには頭良いのに何故かパワープレイの印象しかない男
- 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:57:48
それで脳みそが残ってたら怖ーよ
- 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:58:44
ちゃんと逆に考えて潜ったし……
- 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:54:18
- 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:06:58
まあラグビーで数人がかりで掴み掛かられてもそのまま引きずっていくような男ですし…
- 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:08:41
脳筋ではけっしてないが手段が脳筋
あれつまり脳筋か - 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:30:28
身体強化の効果はあるよ
石仮面とは逆の太陽の波長のエネルギーを血液から生み出すことで自身や他人の肉体を強化するのが波紋の技術
ただ吸血鬼ほどのエネルギーは生まれなくて、一人の波紋だとツェペリさんのような達人でも素手で石をたたき割るぐらいの膂力しかでない
ジョナサンは波紋の天才である自身+達人ツェペリから受け継いだ波紋によって通常の波紋使いの2倍以上の波紋を練ることで分厚い鉄輪を引きちぎるだけの膂力を得た
- 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:31:26
ジョナサンがゴリラ過ぎるから感じにくいだけでディオも大概ゴリラ
- 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:33:50
あの時代に195cmってのも凄い
- 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:34:23
考えた結果の脳筋だから……
- 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 15:41:04
>成人男性四人引きずる
すげぇパワーだな……
>(ボール保持したままラグビーやってて筋骨隆々の)成人男性四人引きずる
こいつが吸血鬼パワーってやつか……えっちがう? 波紋の身体活性はすげぇな……えっまだ使えない?
- 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:18:20
- 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:28:11
ラグビーで男4人引きずって突進したり
刃が骨まで達するようなカッター食らっても動き止まらなかったり
怪力の吸血鬼に全身の骨バキバキにへし折られようが逆転勝利するけど普通の紳士です - 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:31:29
火を使って凍結防いだり咄嗟の機転で船の機関部壊したり普通に頭回してる方だと思うんだけど
- 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:41:01
ジャナサンの脳筋な印象はこの後がジョセフなのもあると思う
どう考えても素の力じゃ勝てないからなジョセフの相手は - 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:32:05
あと何でもできるディオが傍にいたのも原因な気がする
法学部首席も凄いけど論文が評価されるのも普通に凄いよ - 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:32:41
未だにブラフォード戦の攻略納得いってない
- 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:54:39
- 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:01:57
- 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:07:12
- 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:09:06
>>24水中でも酸素があれば呼吸は出来るんじゃない?
- 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:15:14
- 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:53:22
ラグビーのフォワードやってたけど四人に組みつかれた上、ボールを取られずに引きずったまま歩けるのはマジで人間じゃない。
本来ならタックル食らった時点で体幹が強くなかったら転ぶし、耐えたとしても動きが歩きレベルまで減速するからな。人間って結構重いんだぜ?
それにもたもたしてたらその隙に敵が群がってきてボールを取られるリスクが高くなるから普通ならタックルされた時点で数歩くらい前に歩いたらハーフにボールを回すのが定石なんだよ。引きずって歩くなんてのはリスクや筋力、体力的に考えて普通は無理。
にも関わらずジョナサンはボールを取られない状態かつ四人を引きずったまま歩いて距離と敵の注意を稼ぎ続けた上、もう一人に突っこまれてぐらついた時も即座に崩れ落ちるんじゃなくて走ってきたディオに正確にパスを回す余裕もあるあたり、選手視点としてはマジで優秀で頼りになるプレイヤーだわ。
- 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:05:27
ジョナサンのあのパワーって波紋の肉体強化もだけれど、治癒の方も全力で回して肉体のリミッター飛ばして壊れては直しな状態で動いてるとかありそう、ズームパンチからしてあれだし
- 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:21:07
- 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:33:30
- 31二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:10:35
ツェペリさんは何考えてこんなの作ったんだ…と思ったがダイアーさんのゆったり跳躍を見ていたら修行場所の癖なのだろうか変な動き
- 32二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:22:27
考えた結果鍛え上げた筋肉で解決するのが最善だっただけだから…
- 33二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:53:36
あの跳躍シーザーもやってなかった?
- 34二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:59:55
間違いなく頭は良いんだろうけど戦闘に関しては脳筋でそれが最適解になるスーパーゴリラフィジカル
- 35二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:13:54
頭がいいから不意打ちやだまし討ち、搦手を的確に対処して自分の有利な筋力勝負に持ち込めるんじゃないか
- 36二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:42:44
結局筋肉しか勝たん
- 37二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:44:50
水面に立ててる時点でそんなこと気にするの野暮ってもんじゃない?