ロサンゼルスのセブンイレブンにてフラッシュモブを装った万引きが話題に

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:43:04

    これ怖すぎる…もう万引きというか略奪だよ…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:43:48

    店員にbanana投げつけた男に懸賞金は草

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:44:53

    俺の知ってる万引きと違う

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:44:53

    これ店員もどうしたらいいのかわからんよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:49:18

    アニゲーで見た

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:50:44

    これが世紀末ってやつ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:51:09

    トランプの頃よりも治安悪くなってるよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:52:00

    この集団の中に一人は黒人いるだろうから無罪やね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:53:19

    アメリカって、ホンマ自由の国なんだなって
    銃を持ち歩こうがマリファナキメようが略奪しようが捕まらないとか

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:53:24

    ごめん万引きってなんだったっけ???

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:54:20

    ロサンゼルスって少額の窃盗は逮捕されなくなったんじゃなかったっけ?別の州?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:54:48

    >>10店中の品物を盗むことだぞ

    だから『万』引き

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:56:06

    >>11

    それサンフランシスコや

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:57:11

    事実だけ述べますけど肌黒いヤツばっかりじゃん!

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:57:19

    >>11

    >>13

    ええ…そんな場所あるのか

    カルチャーショックすぎるわ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:57:38

    >>11

    10万円以下なら捕まらない

    だからギリギリ分を万引きしても店員も警備員も見て見ぬ振り

    そして万引きした商品を転売する……永久機関が完成しちまったなあ!

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 13:59:01

    【悲報】アメリカさん950ドル以下の窃盗を微罪にした結果…w【リアルGTA】

    サンフランシスコの万引き風景。これでも捕まらないんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:11

    >>16

    待てよ 店側は損しかしてないんだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:12

    これ表情からして貧しいから仕方なく…とかじゃなくて略奪に喜びを見出だしてるよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:23

    >>16

    10万円が少額だと...

    なんでそんな法律が有るんだ。貧乏な人々のため?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:36

    >>16

    なぜ…?

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:00:44

    アメリカの貧困層はあれだからねえ
    人種の問題もあるから取り締まりも差別認定されかねんし

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:01:11

    こんなん許されてたら店側が路頭に迷うのでは!?

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:01:28

    >>20

    刑務所パンクすんじゃん

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:01:46

    >>20

    サンフランシスコの市長が頭ハッピーセットだからに決まってるだろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:02:15

    これ万引きなの?
    なんか別種の盗みに変化しているような

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:03:48

    そもそも万引きってどっから出てきた
    訳したら略奪なんだが

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:03:49

    もう全部引換券とかにして店頭に現物一切置かないとかにしないと無理じゃん
    そうしてもバックヤード襲撃されそう

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:03:49

    >>20

    10万円未満の窃盗を逮捕して捜査して起訴して収監してってプロセスの方が金がかかると判断したアホがいたから

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:04:10

    >>24

    それは一理あるけど現行犯堂々とは…

    せめて掴まえて商品没収と罰金ぐらいできんのかしら

    店が潰れるやろ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:04:19

    >>25

    住民投票の結果承認されたんだよなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:05:22

    >>31

    どうして…どうして

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:05:44

    >>31

    盗みたい放題を合法にしますなんて事を住民投票させたらそりゃね

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:05:57

    コロナがヤバかった時も列車強盗が頻発してたらしいね

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:08:27

    >>33

    店で働いてる奴だって多いだろうに…

    あっそいつらも別の店で日々の生活用品を盗めば生活成り立つのか

    じゃあ大半の人は生きていけるな流通が死なない限り


    ええ…

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:08:45

    >>33

    商売が成立しなくなるから普通は撤退を判断するな

    現在侵略してる某国みたいなもんやん…

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:09:20

    そろそろすごいスマホのタワマン襲撃とか起きそう
    ちなみに画像はタワーマンションを暴徒が荒らしてる絵

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:10:31

    >>37

    すマホと違ってセキュリティがちゃんとあるし…

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:12:02

    これで店員が「身の危険を感じた」って言って銃で何人か殺したらどうなるんだろ
    正当防衛になる?

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:14:10

    >>39

    遺体が武器持ってるかどうかだろうな…

    簡単に判断するわけにはいかないだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:28:27

    >>15

    刑務所に収監される人間が多過ぎて現場の警官が過労になり、刑務所も空きがほぼなくなったから警官の仕事減らす為に950ドル(13万円)までの被害は重罪に問われなくなった(重罪にならないだけで罰金刑の軽犯罪扱いではある)

    州によっては2000ドルまでセーフとかもある


    市民投票で決まった法律だけど結果としてあちこちで組織的窃盗が増えて職を失う人間が増えたけど、職を失っても万引きすれば生活できるから無問題

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:31:21

    こう言っちゃ何だけどサンフランシスコから外に出た時「万引き(というか人の物を奪う事)はいけない事」というのを忘れていそうで怖い

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:32:14

    少額窃盗は捕まらないって、コレ店は撤退するしマトモに働く人も馬鹿らしくなって減っていくし、街が緩やかに衰退していかん?

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:33:07

    >>41

    警官の過労は問題だけど…問題だけど…


    もし店舗が撤退しまくったら地域の生活どうなっちゃうのか今後気になります

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:34:49

    自分は盗みなんて悪いことしたくない、と思ってても
    働いてる店が潰れたら生活のために盗む方へ流れちゃう人も出てくるよなこれ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:35:20

    大企業は対応できるから困らん
    貧乏人は目先の利益だけは確保できるから困らん
    中小企業だけが死ぬ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:36:09

    もうこれロスサントスだろ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:41:13

    >>43

    店以外の職で働いてる人も

    しんどい仕事しなくても盗めば食っていけるし皆そうしてるってなると

    神を信仰してるとかでもなきゃ労働のらモチベ無くなるよなあ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:45:32

    >>43

    実際サンフランシスコの住民と思しき人が「美しかったこの町は変わってしまった、もう住めない」って感じで町を出る動画を投稿してるし、まともな人は逃げてるだろうね

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 14:52:36

    >>43

    窃盗の件数は最盛期からだいぶ減ったからね

    つまりガードを固くできない程度の商店も小金持ちも消えたって事だろうな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 16:14:59

    >>37

    そもそも富裕層の住む地区は警備いるし

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 16:17:38

    >>14

    実際アメリカの刑務所は人口比で有色人種、特に黒人系が多い

    ただし黒人は貧困率が高いのも、家庭的社会的に地位の高い仕事に就きにくいのも事実

    現実に黒人の犯罪率が高いのもまた差別を加速して悪循環だったりな

    人種問題は複雑なのでそう簡単に口にするでない

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 16:47:00

    コロナ対策のアクリルボードって意味ないと思ってたけどレジに入ろうとする奴の邪魔に結構なってるし意外なとこで効果発揮してんな

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:02:08

    皆で盗めば怖くないの…?

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:09:28

    >>52

    階級が固定化されてなかなか這い上がれないからな

    ニートでも餓死はしない日本がぬるいだけだけど

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:16:37

    >>55

    よく差別の標的にされるアジア系の多くみたいにアメリカ国外で生まれ育った人に関しては成功者多いし、そういうのに組み込まれてないんだろうなと思う

    アメリカのQが「アメリカで生まれ育った人」のアイデンティティになってるように三代以上前からのアメリカ人がアメリカ社会では一番不利なんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:17:49

    日本は店員側が転売に手を染めたりしてるし、別の意味で商業が成立しなくなってる

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:18:56

    >>45

    応仁の乱の時の足軽かな?

    足軽に自分の田んぼや店荒らされて食うに困ったから自分も足軽になる、の悪循環

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:20:02

    一方ブラジルでは

    法律ではなく警察が逮捕しないだけらしいけどバイク強盗の轢き殺しが普通に行われるのだとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています