庵野監督の特撮作品って

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 16:17:48

    その作品の敵を倒しても元あった日常は戻ってこない、深く残った傷跡と共存していくって展開になってるのかな?シンゴジラはゴジラの凍結遺体と共存していがなければならないと明言されてるしシンウルトラマンではベーターカプセルの技術が世界中に知れてしまってるし

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 16:19:53

    あんだけのことがあって完全にもとに戻る方が異常なんやで

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:48:58

    シン・ゴジラで出た「共存」ってワード、俺はめっちゃ引っかかった。初めて対峙した脅威を精一杯対処した結果が映画のラストなのに、急に歩み寄ること言うな…って思った。ゴジラ固めたけど倒せてないし、土地とかやることは多く残ってるのはわかるけど、倒す手段が確保できたら倒すんじゃないの?「共存」が具体的に何を意味しているかはわからんが、人間側の都合を美化した表現に思えた。MHW:Iの調和と似た歪みを感じる。

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:59:55

    >>3

    じゃあ何って言えば良かったんだ?

    排除できないなら共存するしか無くないか?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:06:34

    >>4

    これからも頑張って対処していこうぐらいがいいんじゃない?共存していくは脅威に対する言葉じゃないイメージ、対等なイメージ?


    コトバンクの辞書で調べると、


    〘名〙 (「きょうぞん」とも) 互いに助け合い、自分も他人もともども生存すること。また、二つ以上のものがいっしょに存在すること


    俺は前者の意味に引っ張られているだけかもしれない…

  • 6スレ主22/08/24(水) 18:10:29

    >>5

    自分はすんなりと共存と捉えていたなぁ。ゴジラの遺伝子とかは今後の福音になり得ると言われてたりするシーンがあったりしたからこれからはゴジラから得られた素材とかで社会は進んでいくのかなと

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:11:05

    キューティーハニーってそうだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:17:19

    >>3

    どこまで行っても、人間が生きるためのエゴであることは、確かにそうだと思うよ

    別にゴジラと分かり合おうって言ってるんじゃなくて、生きるためにリスクや傷跡を隣に置いたままの生活を続けることがここでいう『共存』だと思う。


    『ずっと対処を頑張る』だと、あまりにもしんどいんだよね。だって終わりがないし、元の生活にはもう戻らないし。

    どうしようもなくぶっ壊された日常に対して、それでもその日常を飲み込む、享受するっていうのを『ゴジラや宇宙人のような超常自然との共存』と表現しているんだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:18:29

    ショッカーというか改造人間とも共存する事になりそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:20:03

    良く言えば前向き、悪く言えば受け入れざるを得ないって感じかな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:20:43

    いわゆる俺たたエンドだけどめちゃくちゃ面白い俺たたエンド

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:25:03

    >>6

    シン・ゴジラはそういうキャラで作られたわけでは無いのはわかるけど、それってゴジラ側からしたら何の利益もないよね。それって「共存」かなって俺は引っかかる。


    俺のイメージでは人と犬の関係は共存だけど、

    人と蚊の関係は共存じゃない。

    人が蚊を殺したり、蚊が人の血を吸う関係性は

    共存なのかって?


    まあ辞書的には2つが一緒に居ればいいらしいから、

    俺の勝手な難癖でしかないけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:33:28

    >>12

    私は好きにした、君らも好きにしろ


    結局とここれがテーマなんじゃないかなぁ

    ゴジラが仕方なく日本に来たかは不明だけど好き勝手大暴れしたのは事実で

    だったらそこに居た人たちもゴジラに対して好きにするのがおあいこってことでさ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:39:38

    >>8

    まあそういうニュアンスで『共存』って言葉を受け取るのがいいよね


    シン・ゴジラはそういった傷跡とか問題を大きく残したまま終わったのが、初代ゴジラと逆だよね。初代ゴジラは死ぬし、オキシジェンデストロイヤーも芹沢博士も道連れだからね。作品の終わり方としては初代はとてもスッキリしている、偲ぶ感じ。シンゴジは色々な可能性が後に残っていて続きを妄想する感じ。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:40:08

    >>5

    あんたも不器用ね…そっくりそのままの言葉で言い表せるほどゴジラ案件は簡単じゃないのよ

    まどろっこしい表現にしたって口説いだけでしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:40:44

    シン・仮面ライダーは予告だけ見るとTHE FIRSTに近くなりそうだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:42:01

    シンゴジはまあ初代オマージュとも言える現実に起きたあれこれをゴジラに代えてお出ししてる作品だからそうと言える

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:44:59

    シンゴジもシンマンもシンライダーも
    最終的にシンエヴァに行き着くよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:46:28

    >>18

    行き着くように考察厨が勝手に考察して盛り上がるの間違いな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:04:18

    >>18

    その話題は下手に出すとそれぞれの界隈で軋轢を生んでしまうので控えた方が宜しいかと。不確定な情報は嬉々として発信するべきではない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています