私は憂いています 格ゲーの現状を 格ゲーの未来を

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:30:16

    格闘ゲーム衰退論を語るこの男
    格ゲーを流行らせる能力はないが
    格ゲーが流行らない理由を議論することにおいては天才的

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:32:17

    ホモノンケが大量流入してるやん…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:33:58

    スマブラって格闘ゲームの亜種な感じもするけど格闘ゲーマネモブにしてはどうなのん?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:34:36

    気に触ったなら謝ります
    どうもすいませんでした…でも…
    ネットで格ゲーについて語る人達って"9割エアプ"ですよね?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:35:33

    手軽さじゃないのん?
    ワシ昇竜コマンドもできひんし

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:36:03

    >>4

    エアプしかいないコンテンツはそれはそれで問題だと思われるが…

    ◇この過疎は…?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:37:19

    格ゲー上級者の初心者狩りと煽りが原因っスね
    忌憚のない意見でやんす

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:37:33

    あんましスマ・ブラは格ゲーて感じがしねぇんだ
    まあ近頃はコマンドの簡略化を取り入れたり格ゲーの悲哀を感じますね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:38:18

    >>5

    手軽だったGBVSも結局過疎ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:38:26

    お気に入りのキャラがリストラされたせいで最新作に手が伸びないのは…俺なんだ!

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:38:33

    >>2

    キャラに釣られて簡単に入った連中は簡単に抜けるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:39:44

    >>9

    もしかして格ゲーそのものが手軽じゃないんじゃないスか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:40:01

    でもさぁ
    俺見たことないんだよね
    衰退してるって論じてる奴が今の格ゲー語ってるところ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:42:33

    >>3 スマブラが格ゲーかどうかは微妙なラインだけどぶっちゃけ格ゲーより難しいんだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:43:16

    他所のスレで言われてた事だけど
    「ほぼ知識ゼロの初心者」と「ちょっと勉強した初心者」の差が大きすぎるのが問題だよねパパ
    ランク帯は同列になるから初心者による初心者狩り状態らしいねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:43:22

    格ゲー君は上手い人のプレイを見るだけなら楽しそうだよね
    見るだけならね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:43:48

    私は慎重派でね 格ゲーはやった事は無いが、最近流行りのギルティ・ギアをやってみたよ
    その結果コマンドシステムのせいで初心者特有の連打癖があると最速で技が出なかったり不発のオンパレードになる事が分かった
    そもそも自分の思った通りに技が出ない事事態が激しいストレスなんだ 初心者との溝が深まるんだ

    あと俺、起き攻めへの対応策がガードか猶予がシビアなリバーサル無敵行動しか無いのが問題だと思うんだよね
    成功してるスマブラだと起き上がり行動が多くて一方的にやられてる感が薄れるでしょう?

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:53:36

    >>17

    昔は受け身方向決められる格ゲー多かったのになぁ

    対応策が増えて覚えるのが面倒+ビタ重ね技術+全狩り出来るキャラが強い って格差が生まれて結局初心者バイバイになったんだよ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:54:25

    >>17の言う「一方的にやられてる感」が結構重要だと思うのは・・・俺なんだ!

    スマブラは格ゲーよりも実力差が出るゲームだけど、少なくともボタンを押して技を出す事は許されるから「一方的にやられてる感」が薄まっていると考えられる


    よく詐欺とかで選択肢を出す事で自己決定権があるかのように錯覚させるのと似てるのん

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:58:37

    もしかしてコマンド自体要らないんじゃないんスか?
    もしかして起き上がり時にワンボタン連打で強力な切り返しが出る様にすればいいんじゃないんスか?
    もしかして中下段とかいらないんじゃないんスか?
    もしかして攻めてる側にばっかりドンドン溜まってく必殺技ゲージも要らないんじゃないんスか?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 17:59:57

    >>20

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:00:06

    >>20

    スト6はボタンひとつ押しでソニブが出る操作があるのん

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:02:41

    わ…私は…遊びたい格ゲーが日本で発売されていない現在があるんだっ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:07:40

    スト6発表されてからコマンド簡略化の話題をよく見るけど
    前作のギルティギアやブレイブルーの時点で既にあるんだよねワンボタン必殺技
    恐らく流行の要因にはならないかと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:09:58

    lol格ゲーとスト6が楽しみですね...
    本気(マジ)でね

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:10:12

    >>20

    これ全部採用しても待ちゲー加速するアイス・エイジが訪れそうなのん

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:11:56

    そもそも1on1のデザインに問題があると思われるが…
    今流行りのゲームはチーム戦で勝ったら自分のおかげ、負けたら味方のせいにできるんだ、言い訳が深まるんだ
    スマブラも基本理念は楽しい「パーティー」ゲームだしなっ
    今時負けたら全部自分のせいになるゲームはストイック過ぎるのん まあそこが面白いんやけどなブヘヘヘ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:12:17

    私はこれでもチャレンジャーでね ストVを買ってブランカで色々やってみたよ
    その結果…難しすぎてふつうにおもんない・マジの初心者ある程度やらないと楽しめないということがわかった

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:12:33

    >>26

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:13:04

    >>15

    「ほぼ知識ゼロの初心者」をどう定義するかについて疑問なのが俺なんだよね

    昔であれば紙のインスト、最近のであれば丁寧なチュートリアルが付いているしそこすら確認やプレイしていないならそもそも対人戦に行くべきではないと思われるが…

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:13:47

    >>24

    そもそも格ゲーの難しさの本質は操作の難しさよりいちいちフレームやコンボを覚えないと行けない知識ゲーである点だと思われるが・・・

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:13:59

    でもねぇオレ最近だと鰤追加よりよりdnfの格ゲーの吹っ飛んだ性能に皆で口汚くキャッキャッ騒いてる時が一番楽しかったよね
    なにっ言うぼど最近でもない

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:14:04

    >>11

    キャラ目当てでコンテンツに近付いた奴はそのキャラをズリネタにしてすぐオナニー始めるって

    文脈に見えたのは俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:14:57

    初心者狩りが原因とは言うけど
    じゃあ上級者が初心者とあたった時はどうすりゃいいんだよ えーっ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:15:02

    スマブラはステージが広いからアクションゲーム感覚でできるのがでかいと思われるが…

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:15:22

    3Dアクションゲームの方が動かしてて楽しいんだよね
    格ゲーってステージが窮屈じゃないですか(スマブラは除く

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:16:30

    >>34

    そのためのランクシステムだろっ!なにっ機能していない!

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:16:36

    >>35

    じゃあ格ゲーも広くすればいいんじゃないんスか?

    壁際で窮屈な思いをする事も減ってハッピーハッピーやんケ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:16:49

    >>11

    自分もドラゴンボールが好きだからDBFを買ったけど三日目で売ったのん…

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:17:55

    スマブラの良いところはゲームの知識が無くても場外にぶっ飛ばせば勝ちっていうのが分かりやすくとっつきやすい所だと思うのん

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:18:32

    スマブラは格ゲーマーから嫌悪されてるイメージっスね
    後EVOの大会運営がスマブラ嫌いってのは有名な話っスね

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:18:49

    結局今の時代マルチプレイで複数人と遊べるゲーム以外は衰退するよね

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:20:02

    >>29

    あの・・・スティーブのガン逃げが強すぎで問題になってるんスけど・・・いいんスかこれ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:20:38

    体力加算式なのもデカいっスね
    小ダメージの小技で死ぬこともほぼないから見てて派手なのん

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:22:41

    しゃぁけど...ソフト代+アケコン代必要なのは敷居高いわ!

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:23:07

    スマブラはあくまでパーティゲーなのん
    格ゲーとしても遊べるだけで、任天堂らしくワイワイ遊べるから人口が維持されてる成功例なのん

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:24:04

    ゲームの説明書レベルの知識と、実際の対戦の駆け引きで必要になる知識のギャップが大きすぎじゃないスか?
    そしてそれを学ぶための動線も引かれてないんだ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:25:17

    >>37

    実際ギルティはランクマ精度が高くて力量差ある相手は当たらないしタイトルによってはブラックリストで初狩り野郎をはじけるっス

    問題は「興味があるけど初狩りが…」ってイメージ持ってる人がその機能をしらないんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:28:12

    5.6年前に始めた身としてはむしろ流行ってる最中に見えるんだよね 最近はどの格ゲーも盛り上がっててハッピーハッピーやんケ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:28:55

    >>45

    こいつは受けるぜェ

    格ゲーやるのにアケコン必須だと思っているバカがいるんだよ


    ぶっちゃけコントローラーの種類はどうでもいいんだ

    自分の手に“馴染んで”さえいればなぁ

    世界大会のEVO2014ではPS1コンで優勝した人もいるしなっ

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:29:55

    >>45

    今年のevo優勝はパッドだからパッドでもマイ•ペンライ言うたやろうがよえーっ!

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:30:56

    クロブやればええやん...

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:32:02

    >>49

    やっばちょっと前ならともかく今愚弄してるのは言いたいだけなんだよねパパ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:32:14

    一番必要なのは同じくらいの実力でやりたい時に一緒にやってくれる相手っスね
    オンラインは無理です、一方的に狩られて終わります

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:32:37

    お言葉ですがコントローラーなんかよりネット回線の方が500億倍は大切ですよ
    初心者同士なら関係ないかもしれないけど光回線じゃないとやってられないんだ 最近はロルバでクソ回線でも多少マシだけどね 多少はね

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:34:04

    >>29

    スマブラはあくまでパーティーゲー

    ステージギミックやアイテムなどのランダム要素を楽しむゲームなのん

    だから衰退してる格ゲーと違って人気っスね

    アイテム使わない奴とか喧嘩上等っスよ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:34:38

    オンライン対戦をやる前にまず一人用モードを全部やり尽くして
    やること無くなって飽きてきたらオンラインに来るべきなんだ
    悔しいだろうがガチの初心者がオンラインに来たところで上達もクソも無いんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:34:41

    俺はさあ結構格ゲーやってるんだけど見たことないんだよ トキ・毛利・ペットショップをちゃんとプレイして語ってる奴

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:34:54

    >>49

    正直エアプが過疎ってる事にしたいだけでちゃんと人はいるしコンスタントに新作が出続けてるのん

    よほど流行ったタイトルじゃない限り数年経ったら過疎るのなんてどの対戦ゲームでも言える事だしなっ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:35:37

    MUGENはですねぇ・・・

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:36:48

    ワンボタン昇竜は無理です
    全て見てから返される、荒らされる
    あいつは悪魔ですから

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:37:17

    >>60

    強キャラ相手にネタを披露するんだっ

    これはセ、ックス以上の快楽だっ

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:41:03

    >>60

    ちょっと待って下さい!宮沢さん・・・

    ちょっと待って・・・

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:42:01

    >>58

    クソキャラ列伝ができてから明らかにエアプ語りが増えて好感が持てない

    あのシリーズはたまに明らかに知識浅い奴を講師に呼んできてるから話半分に聞くべきだと思われるが・・・

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:44:15

    >>62

    ⚫️「女キャラみたいなもんオメコするだけの道具やんけ」

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:49:10

    >>64

    待てよ持ちキャラだった講師とたまキャラは信頼できるぜ、しゃあっけどその他は話半分聞けばいいわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:51:37

    格ゲーを全然やってないけどストリートファイターは少し興味があるのん
    キャミィのハイレグが好きなんスよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 18:53:29

    >>61

    ククク…嫌でも逆ギレ擦り続けててやりますよ

    あっ リバサSB十文字斬りで体力7割消し飛んだッ(P4U2)

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:04:28

    >>67

    はい!一生懸命トレーニングすれば強くなれますよ ニコニコ

    実際のところ初心者帯は弾撃つリュウ!が跋扈してるからスピニング・ナックルで弾丸すべりしてれば勝てると思うスよ

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:12:37

    一回格ゲー買って練習してみたんスけど練習が凄いつまらなかったんスよね 練習がつまらないとその先に進むのが億劫になるっス

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:19:35

    ある程度プレイした上で言えるのは
    スマブラの方が有名どころの格ゲーより
    圧倒的に難しいゲームっスね
    スマブラで勝てるようになれるなら
    格ゲーでも勝てるようになれると思うっス
    忌憚の無い意見って奴っス

    でもスマブラは勝てないけど抵抗出来てるように
    思わせるのが上手いっスね
    それで単純にプレイヤーの分母が多いから
    格差が薄まってるっスね
    ブレイブルーとかが目指してた対戦ツールのコンテンツ化って奴っス

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:45:34

    サムスピですらコマンドが面倒なのは....俺なんだ!

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:53:12

    Switch版UNIでチュートリアルで挫折したのが…俺なんだ!
    アケコンなくても遊べるとか聞くけどスイッチのコントローラーであんな繊細なコンボとか無理だと思われるが…

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:09:57

    でもねオレ コマンドやコンボが出来なくて嘆いている人ってキライなんだよね
    勝つことが目的の格ゲーにおいて手段に固執しすぎてるでしょう

    身についている操作技術でどう勝ちをもぎ取るかが格ゲー面白さの1つなのん
    せっかく購入したのナラ悲しさよりも楽しさを知って貰いたいですね…ガチでね…

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:11:58

    ゴボファイやればええやん...

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:20:05

    >>74

    実際サムスピは読み合いがメインだからコマンドが面倒な自分でも楽しめてるんだよね、パパ

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:24:12

    ストファイを買ったら初心者狩りに二回も当たったのは…俺なんだ!
    一度目はずっと棒立ちでこちらの攻撃をカウンターして煽ってくるタイプ
    二度目は一切ダメージ食らわせることができず一方的に負けた
    この経験から「初心者狩りは操作に慣れただけの初心者を勘違いしてるだけ」理論は嘘っぱちだと考えているんだよねこわくない?

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:27:34

    格ゲーなんてもん野蛮人もメスブタもコラボキャラもフィニッシュでグロ処刑するだけのゲームやんケ何ムキになっとんねん

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:32:43

    これでも私はバンピーでね
    この前ゲーセンでやったことのないKOF15をやった
    その結果...私は初心者に飛び道具でハメられるガチガチの初心者であることがわかった

    割とマジで「こんなんだから廃れるんだよオ○コンゲーバーカーバーカー!etc...」という罵詈雑言が出てしまったのん

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:34:25

    もしかしてランクマやってもポイント増えるだけにした方がいいんじゃないスか?

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:38:16

    いっそのことオンライン対戦と謳って実際はCPUによる接待にしたほうがウケるんじゃないスか?

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:52:45

    GGSTのトレモは色々機能が充実していてずっと籠ってられるのん

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:03:25

    ギルティギアを初めてゲーセンでやったけど
    ・誤入力や暴発が頻発
    ・飛び道具への対処がわからない
    ・そもそもコンボもキャラ性能も知らないどこで反撃すれば良いのかもわからない
    の三重苦だったんだ

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:19:31

    ぶっちゃけ家庭用を使って家族や友達とガバガババトルしてるのが一番楽しいんだ 絆が深まるんだ

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:27:52

    ジョジョやペルソナのキャラ・ゲーで何作かやったけど怒らないで下さいね
    こんな古臭いシステムのゲームジャンルを延々と続けるとか懲役か拷問じゃないですか

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:34:37

    >>84

    友達と顔を突き合わせてやるゲームは勝とうが負けようがゲームそのものが遊びだから面白いんだ

    ネット対戦となると勝利出来て初めて楽しい遊びになるんだ

    つまりは見知らぬ誰かとオンラインで対戦するっていうことそのものが初心者のハードルが高いんだよね辛くない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:40:22

    まだあれは格闘ゲームではないと言われるんですが
    この"EXVSシリーズ"は対戦ツールとしてもっと大々的に推されてもいいタイトルだと思えるんですよ

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:52:52

    >>87

    ガンダムは無理です

    2対2のハードルが高すぎる 動物園すぎる

    あいつは猿ですから

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:44:42

    Kof98とかやってたからネットで対戦ゲーなんかよくやるよなって思うんスよ
    相手のプレイにムカついても制裁しに行けないじゃないですか

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:58:42

    最近格ゲーマーの配信とか見出したけどストリートファイターなんかの格ゲーマーは防御側の方が有利なゲーム性には割と否定的っスね
    ゲーム性として敵を倒すのが面白いゲームなのに、攻めてる間常に相手の防御手段をケアしなきゃ行けないのはどうなの?って感じっス
    スト3の背水の逆転劇はめっちゃバズった有名な場面だけど当事者のウメハラはスト3、ひいてはブロッキングに否定的だしなっ

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:03:27

    GGSTがアーク格ゲーで初めて累計売上100万本達成したんだよね凄くない?
    しゃあけど世界的な格ゲー人口の少なさが浮き彫りなっただけだわっ

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:06:22

    >>85

    現行機でできないから補正かかってるよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:34:11

    >>78

    このDLCでシャン・ツンのモデリングを過去に映画で同キャラを演じた役者で行い

    その出来栄えに感動したのは…俺なんだ!

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:42:27

    こっちが開幕から押してるのにVトリから二回崩されて負けなんて・・・ こ・・・こんなの納得できない・・・

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:47:05

    格ゲーは無理です 何度やっても望んだ技が出ませんから

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:29:05

    >>90

    攻め側が強いと起き攻めと初見殺しのオンパレードになると思ってるのが俺なんだよね

    スカルガールズとか攻めが強すぎて一瞬で終わるから防御側も手段があるゲームじゃないと配信映えしないっス

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:34:37

    格ゲーなんてシステムとセオリー覚えてじゃんけんぽんするだけやんけ
    何をムキになっとんねん

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:38:53

    ぶっちゃけ一時期よりは大分需要復活した方だと思うんだよね オンライン対戦が普通な世の中になってハッピーハッピーやんケ

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:22:21

    おそらくゲーセンが死んでることとごっちゃになってると思われるが…

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:36:10

    ぶっちゃけ格ゲーよりスマブラの方が数段難しく感じてぶん投げてるのは…俺なんだ!

    まあ格ゲー自体北斗以外大して触ってないんやけどなブヘヘヘヘ
    しゃあけど…スマブラは空後とか振り向きとか基本動作からしてスティックに神経使いすぎるわっ

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:37:01

    格ゲーが好まれないのは、他のアクションゲームのノウハウを活かせないからだと思われるが……
    ○スマブラ
    ・ガード:対応ボタン入力
    ・ジャンプ:対応ボタン入力orレバー上操作
         (設定で入力方法を選択可能)
    ・ジャンプ挙動:飛んだ後も横移動や急降下などを選べる
    ○格ゲー
    ・ガード:相手の逆方向へレバー操作
        下段・中段に対応した操作の必要あり
    ・ジャンプ:レバー上操作
    ・ジャンプ挙動:飛んだ後の横移動はできない
           (空中ダッシュ可能な作品はある)

    1番の弊害は「スマブラの操作は他のアクションゲー経験で活かせるけど、格ゲーの操作を学ぶには格ゲーを触るしかない」点なんだよね
    スーパーマリオと同じ操作でジャンプが出ないなんて、納得できない……! というマネモブは少なくないと思われる

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:48:50

    >>98

    Evoはじめ大会参加者や観客の動員数もじわじわ増えてるしな(ヌッ)

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:38:50

    シューティングの方はどうなってるんスかね

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:48:31

    >>98

    PS2は言わずもがな

    PS3やXBOX時代も到底試合とは言えない水中戦だったんだよね

    今は遅延が数フレームしかなくてハッピーを越えたハッピーやんケ

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:58:17

    初心者を卒業したお前は中級者に一方的に殺されるんだ 中級者になったお前は無差別級で最高ランクに一方的に殺されるんだ 最高ランクに到達したお前も一方的に殺されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:03:56

    ぶっちゃけ人のスーパープレー見てるだけで十分面白いのん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています