ヤクトドーガスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:02:00

    仮面みたいなフェイスが本当に良いよね…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:03:29

    猛禽類みたいなデザインが最高にカッコいい!

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:05:03

    バトオペ2のヤクトドーガggいいよね
    反応すら中距離戦で勝てるの強すぎる

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:06:07

    ナイフ付きビームサーベルとか言う特有装備いいよね。ファンネルもサザビーの威力を抑える分命中率を高めるレーザー方式じゃなくて高出力で敵MSを落とす調整なのもいい。

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:06:57

    コクピット周辺を見るとギラドーガが元なのがわかるのいいよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:32:23

    UCにも出てたね、あれクェスのなんだっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:34:42

    ゴテゴテしたzz時代に比べてスマートな機体にファンネル積まれてて技術の進歩を感じたな

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 19:43:19

    >>6

    確かそう。

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:05:26

    >>6

    そうみたいだね

    破損箇所はギラドーガの部品で補わられているよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:06:57

    膝下の面倒くさすぎる曲線はなんなの!?
    何を考えてあんな妙な形に……

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:24:20

    メガ粒子砲付きの盾も技術の洗練でシンプルな形状になっているのが面白いよね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:26:23

    思い浮かべるときは常に横顔の奴

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:29:50

    昔スパロボで量産されたやつ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:34:00

    プロトタイプのサイコミュ試験仕様のギラドーガもいいよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:35:15

    表紙がシャアで背表紙がクェスのムック本にはサイコフレーム積んでるけどニュータイプ用の機体としては物足りないって書かれてた

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:37:07

    ギラドーガベースのヤクトドーガから完全新規設計のサザビーに繋がるの面白いよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:26:26

    ヤクトの前にレーテドーガって居なかったけ?
    なんかどっかで聞いたことがあるような覚えがある

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:00:55

    >>11

    あの薄さでジェガンを盾ごと撃破出来るとか出力やべぇよな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:52:42

    初期ネオジオンのサイコミュ機体と比べてファンネルの数を減らして出力・持続性を強化する辺りこれまでの戦訓を反映させた機体になってるよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:06:34

    袖付き使用のカラーリングも渋くていいよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:16:10

    何気にヤクトドーガって生産機数すげぇ少ないんだっけか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:18:56

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:19:51

    ファンネルの感じが好き

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:33:31

    >>4

    ファンネルはサザビーのものとヤクトドーガのものは同じだぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:07:11

    >>21

    生産した所で使えるパイロットがほとんどいないからなぁ

    ハマーンのネオジオン時代ならプルシリーズがいたから戦力に出来ただろうけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:17:55

    >>22

    映像作品だとユニコーンに出てきたやつは2機の内の1機を修理したやつだから2機だけなのは変わらないんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:19:29

    >>4

    元のギラ・ドーガがビームアックス装備なのにヤクト・ドーガはビームサーベル装備で粒子砲シールド、顔の装飾と併せて騎士甲冑めいた纏まりの良さが有るよね

    ギラ・ドーガそのものもザクの正当進化系ってデザインで大好き

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:21:02

    >>26

    しかもUC版だと片腕がギラドーガってことは部品がないってことだし、「設定では2台だけど予備パーツかき集めたらもう1台できました」っていうのも出来ないっぽい?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:43:16

    ジョニ帰のディジェトラバーシアはヤクトドーガの手足と盾と核融合炉を試験していたね

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:42:01

    >>28

    ペーパープランがいつの間にか実機が作られてるのが宇宙世紀だぜ?

    ヤクト・ドーガ試作3号機やMk-IVが出てきたっておかしくないぜ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:45:18

    でも部品取り用やアクシズ落とし前に破損した場合の事を考えてもう1機くらいはあってもいい様な気はする
    パイロットは…適当な強化人間の残党が生えてくるだろ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:45:50

    サイコフレーム部分以外はギラドーガと互換性が有りそうだし短期決戦前提で軍備勧めてるネオ・ジオンが余剰NT専用機なんて持つかなぁ…?

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:54:57

    HGのプラモには珍しくファンネル展開用のクリアパーツが入っていて中々優遇されてるイメージ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:57:26

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:01:23

    メッサーってヤクトドーガに似てるけどなんか設定的な繋がりってんのかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:26:38

    >>35

    あれギラ・ドーガ系列の機体なんだよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています