- 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:05:15
- 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:06:09
正体不明って意味での古龍だよね。正しく古龍してる感じ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:06:31
皆勤賞疑惑のあるモンスター
- 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:07:05
極論、毒さえ通るなら絶対負けないからな
- 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:07:24
ネルスキュラ亜種が虚空に向かって糸飛ばして飛んでたせいで飛んでるナズチに引っ掛けた説あったの好き
- 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:12:35
- 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:15:02
対人間では毒霧巻いてたら里全滅だからな
- 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:15:14
霧に幻覚作用のあるみたいだから無害というほどではない、悪戯心もあるし
- 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:15:24
- 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:17:05
- 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:17:29
戦うたびに「もっと強くて良いんじゃないかな…」ってなる古龍筆頭
もっと悪辣な戦法していいのよ - 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:19:56
- 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:19:58
ある意味で古龍(よくわからないナニカ)を体現した龍よね
- 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:20:30
つーかエスピナスが極悪すぎるっていうか…
- 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:21:43
- 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:22:24
ライズのオオナヅチのBGMエルシャダイすぎて笑った 後モーションがいちいち可愛い
- 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:22:41
- 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:22:50
声帯麻痺毒の復活だな
- 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:23:14
明らかに戦闘慣れしてない動きだからな歴戦ナズチとかになると別物になりそう
- 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:24:45
捕まったら即死の掴み攻撃でアサシンみたいなことしてきそう 怖いな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:25:17
- 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:27:33
今ならこんがり肉1つでスタミナ全快だし許されそう
- 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:28:51
- 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:37:31
バルファルクみたいにエリア移動したな…からの透明になって背後から掴み攻撃!毒!くらいしてもいいよね
- 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:39:22
ライズのメラルーへの対応見る限り、敵意が無ければ脅かして返すだけなんだろうなって分かる
他のドス古龍が割と獰猛な中で、君だけドッシリ構えすぎてて大物に見えるんだよな - 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:41:56
透明時の攻撃頻度だいぶ減ってるからやりやすくなってるよね
透明からの体当たりで轢かれるとかがなくなってる - 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:44:16
ルナルガは地図で確認できるのにこっちは出来ないから辺り隠密に振り切れたら厄介そう
- 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 20:49:04
- 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:00:22
- 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 21:03:40
- 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:07:34
全くいらないわけじゃないけど、縄張り争い来ないで欲しいという気持ちが湧く唯一のモンスター
- 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:12:22
人類にとっては最も危険な古龍の1匹なのは間違いない
ドス古龍の中では間違いなく最悪 - 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:15:26
貴重な強いイロモノ枠だから好き
- 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:15:31
- 35二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:15:36
朝起きたら里が霧だらけになってて見えないところから猛毒吹き付けられて食料や医薬品も奪われてるとかだったら
テオやクシャとは別ベクトルの恐ろしさがある - 36二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:19:10
言うまでもないけど
発見できないというそれだけで、危険度MAXなんだよね
しかもそいつは広範囲に毒をばらまくことを躊躇しない
人里に突然現れるかもしれないし
川の上流がいつの間にか毒で汚染されるかもしれない
でも、その予兆はこの世界のどこにもないんだぜ - 37二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:38:13
オオナズチは、ステルスと毒という生存戦略が他の古龍とは一線を画している
テオもクシャも火(爆破)と嵐という視覚的に分かりやすい力を主な武器にしているところを、オオナズチはまずステルスありきからの毒という、それらとは真逆の戦略を採用している
実際それは功を奏していて、テオやクシャは出ていてもナズチは出ないという作品すらあった。これは制作側の事情を棚上げした場合なら「オオナズチはギルドに発見すらされなかった」と解釈することもできる - 38二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:43:59
- 39二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:49:01
霞はかなり恐ろしい災害なんだけどね…
そのうえこいつ実は霞にも神経毒混ぜて透明化の補助をしてる疑惑があるし
ハンターさんは真っ向から叩き潰すけど、普通は行商とかの往来が不能になったうえでいつどこから猛毒やら舌が飛んでくるかわからないという地獄
その気になれば国ぐらいは滅ぼせそうだけど温厚という…こいつやっぱ名誉古龍だよ - 40二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:49:40
- 41二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 22:52:02
- 42二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:45:35
- 43二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:58:04
比較的大人しい部類だけど急に暴れ出すかもしれない怖さがある
- 44二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:01:07
- 45二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:04:07
確認されてる個体に大人しい個体が多いってだけで普通に街を襲撃する凶暴な個体もいるからな
- 46二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:05:06
ルナルガの弱体化のおかげで株が上がった古龍
- 47二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:08:38
人外のハンターですらしんどいレベルの毒を移動しながら撒き散らされたら大国すら滅ぼせる可能性あるんじゃないかな
後軽く尻尾ペチってしたら地面抉れてでかい岩が飛んでくる位フィジカルも強いから怖い - 48二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:09:03
- 49二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:14:38
強さはともかくこいつかわいいよね
- 50二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:16:02
意図して兵糧攻めができるレベルの賢さを活かして本格的に襲撃されたら一番ヤバい奴
- 51二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:20:06
温厚というよりステルスしてるから戦いは回避する方向に行動するんだろうね
- 52二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:27:59
こいつが見えない=神経に異常をきたす毒を既に吸い込んでる だからな
変な後遺症とかが言及されてないから良いけど何がおきるかわからないって時点でもヤバい
食性で変わるらしいけど基本温厚で本当に良かった - 53二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:38:27
過去に遭遇して避けれなかったハンターは死んで来てるだろうしな……
- 54二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:56:52
濃霧は交通の害だし川に毒垂れ流されたら生態系に大きな害が及ぶんだ。あとムービーだと素早い
- 55二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:58:35
隠れて穏やかに過ごしたいのに狂竜ウイルスそこら中に蔓延してて鬱陶しいとかそんな感じかな……
- 56二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:04:51
微動だにせず舌一発で操竜待機状態にするの大物感あって好き
- 57二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:11:10
やだよ川の上流から毒流されて村が全滅みたいな鬱イベント発生するやろ
- 58二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:21:41
消えるだけならともかく猛毒まき散らすのが厄介
- 59二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:24:35
まあ自分から毒流したりはやらないみたいだし興味はないんだろうけど、ハンターと戦ってて毒弾が水源に着弾しましたとかシャレにならんよな
- 60二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:25:56
なんかいつも弱いなと思いながら戦ってる
生態系全振りみたいな感じで嫌いじゃない - 61二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:26:46
- 62二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:33:42
他の古龍と比べると妙に現実的と言うか…ただ生存戦略としては大当たりで賢いんだよな
性格が温厚なのも襲わる心配があまりないってことだし、それでいて動きは緩慢なのに尻尾とか力はかなりある - 63二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:50:46
尻尾バスンって叩き付けて大岩飛ばせるくらいのフィジカルがあるのが怖い
- 64二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:56:23
舌伸ばしとか前足でぺしっと払い除けるのとか攻撃に苛烈さが無いのが大物感あって好き
- 65二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:11:36
淵源ナルハタで他のドス古龍は助けに来るのにコイツだけ来ないのナズチらしくて好き
- 66二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:17:04
来てなくても透明化して実は覗いててもネタになるおいしい存在
- 67二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:26:12
延々とステルス状態で逃げ回って、ハンターの解毒薬なくなるまで猛毒にさせてたらいいだけなのに正面切って戦ってくれるのは優しいよね
まあ、ゲームでそれをされるとブチギレ案件だけど - 68二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:43:54
来るなら来るで「オオナズチが出現しました」のメッセージもなく穴に降りてくる場面も移さず突然淵源ナルハタの背後に現れて舌かましてほしい
- 69二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:39:04
エロいよね
- 70二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:00:32
不可視の猛毒持ち古龍とか怖すぎるだろう。
- 71二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:51:36
折角の毒属性なんだからもっとこう、全方位毒霧ぶしゃー!とかしても良いのよ
- 72二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:03:24
テオまで犠牲になるかも知れなくなったから近いうちにナズチも苦い目に遭わされそう
- 73二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:04:07
- 74二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:08:40
正直に言うとこれもっと一方的に負けると思ってたんだよね
やっぱつえーわ
Espinas Vs Chameleos Most Toxic Turf War Deathmatch | Monster Hunter Rise Sunbreak
- 75二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:09:10
生き残るという点においてコイツに勝る存在まずいないからな…
- 76二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:19:57
- 77二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:44:06
ナズチは透明化後に背後とるんだけど、ハンターだと分かりづらいがメッチャ俊敏に動いてんのな
これだと龍毒ブレスだけど疲労ブレスは持ってない感じ?
ただ透明化してもエスピナスは普通に補足しているから意味無いな
霧の撒き散らしもだがこれに透明化で最悪逃げれば良いもんな、動物が威嚇をする様に外傷は生存リスク高いからその点では優れているよコイツ
- 78二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:06:11
霧に神経毒が混じってるならただでさえ平衡感覚狂う濃霧の中で狂わされるわけだから常人だとまともにまっすぐ歩けず転落とか起きそう
- 79二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 18:23:45
毒霧とか透明化とかハンター向けの無駄行動多いのはシステム上仕方ないとして、不利な要素あっても互角なのは流石古龍
- 80二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:08:10
- 81二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:52:02
透明化に感覚麻痺の霧等の複数のステルス
収束&拡散毒ブレスによる拠点攻撃
狙って物品持ってく器用な舌(武器剥奪?)
フィジカルも古龍 見た目よりカチカチ
速度以外での奇襲と離脱ができるけど
ハンターとの戦闘に付き合ってくれるオオナズチ - 82二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:55:04
- 83二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:57:54
一応盟友クエ進めてるとガレオス提督から兵士隊がコイツに襲われたみたいな話聞けるし(比較的)温厚くらいのもんなんやろなって
- 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:08:53
- 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:12:11
ただの改造だぞ、持て囃して良いのは中学生までだ
- 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:13:02
2ndGの頃、どこにいるかわからなくて適当にランスで突進したら、引っ掛かって尻尾切れたのは笑った
皆で爆笑してたら友1人解毒忘れて乙って また笑った - 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 06:09:47
- 88二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 06:27:52
- 89二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:20:16
- 90二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:30:46
凶暴な個体もいるけど、普通の個体は毒で皆殺しにできるにも関わらず食糧と医療品を奪って縄張りから撤退させる穏便な奴だよ
- 91二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:42:57
ステルス能力あっても、臆病じゃなくて穏便・温厚なんだよな
「俺は正面からお前を叩き潰せるけど、戦うの面倒だしカワイソーだから勘弁してやるわ」
って感じで、モンスターの中でも異質な賢さを感じる - 92二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:11:42
攻撃に怯んだふりをして姿を消したり相手の薬とか食料を奪ったりするの知能の高さが現れてて好き
竜巻!爆炎!みたいな一目でわかる脅威とはまた違って「何をしてくるかわからない」怖さがある - 93二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:14:46
というかそうだよな。ナルハタに喧嘩売りに来ない時点でナワバリとか別に…ここら辺滅ぶなら移動するんで。ってスタンスだろうしな、この古龍
- 94二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:20:28
- 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:24:26
見えないから襲われない、虫食ってるから襲わない、巻き込まれても容易に死なない、いざ戦うなら大抵負けない
食物連鎖でのポジションがクジラみてえ - 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:33:45
秘薬盗む時点で知能高いのは明白なんだよなあ…
- 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:36:21
なんかとんでもない大技とかに巻き込まれて焼かれてて欲しい
- 98二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:37:27
もんはんのえろほんにフルフルを手懐けた竿役二人が出てきた(そして女主人公はティガレックスを手懐け手やり返す)シーンがあったけど、
オオナズチは無理かな...... - 99二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:44:56
- 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:48:59
- 101二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:11:54
ステルス能力、毒とかいうこれ以上ないほどの絡め手をメインにしておきながら
地面を砕く威力のボディプレスや尻尾叩きつけを普通にサブウェポンとして持ってるのはズルだろお前 - 102二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:22:45
ダバァ