- 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:16:10
- 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:18:05
猿先生は労力の削減・デジタル化・神作画が含まれる完全神漫画家だぁ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:20:39
病院コピペは知ってたけどここまで
多用されてるとは…並べられると笑えるんだ - 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:20:55
唯一奥にベッドがあるオトンだけコラみたいで笑ってしまう
- 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:21:42
- 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:21:44
スヌーカの入院シーンも確か春草にボコられた
鬼龍のコピペなんだよね - 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:22:15
短期連載だからちょっと力入れたと考えられる
- 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:23:21
バトルシーンの作画がめちゃくちゃいいからトレスでもコピペでもなんでもいいですよ。
- 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:23:23
- 10二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:24:56
- 11二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:25:11
物語の舞台がそれぞれ違う場所だろうがよあーっ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:26:53
- 13二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:27:46
ムフフ、エロ同人みたいな技法なのん
- 14二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:27:56
- 15二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:28:13
ちなみに
TOUGH GOKUSAI
パラタフ 龍継ぐ
ロックアップ 仁清
スね
まぁ捕捉するまでもなくみんな履修しとうやろうけどなブヘヘヘヘ - 16二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:29:40
- 17二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:30:42
もしかして猿先生は漫画家として体壊さず食っていく才能は業界トップなんじゃないスか?
- 18二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:31:56
- 19二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:32:49
要らんところで力を抜いて肝心のところで超画力を開放するスタンスは良い方向で評価されるべきと考えられる
- 20二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:33:02
- 21二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:35:12
- 22二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:41:42
- 23二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:44:33
- 24二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:45:39
猿先生の正体見たり!
- 25二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:47:33
すいませんマネモブしか読んでないんです
- 26二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:48:09
実際週刊連載をするうえではかなり有用なスキルだと考えられる
- 27二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:48:16
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:49:11
◇この.jpgは……!?
- 29二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:49:46
猿先生ようこんな事細かに素材を覚えてるならキャラも覚えればいいのに
- 30二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:54:45
素材の整理に忙しいと考えられる
- 31二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:56:45
- 32二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:57:59
野蛮人配置すら変わってないんだよね 凄くない?
- 33二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:59:21
犬先生の有様見るに猿先生のスタンスは週刊誌の技巧として常識になるべきじゃないスか。忌憚のない意見って奴っス
- 34二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:59:39
- 35二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:05:52
おい、誰かキャプテン・マッスルくれ!
- 36二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:22:34
コピペでもちゃんと描き直してるのは好感が持てるし
そもそも数十年前の絵を流用できる画力の高さには
もうなんも言えんわっ - 37二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:28:02
- 38二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:09:05
こんなふうにいちいち並べないと気付かないレベルならコピペで問題ないんだよね
原稿を落とさないというのが定期連載してるプロ漫画家として一番大切なんだ
しゃあけどわからんのです、ちょっとした一コマとかではない一番重要なエイハブの巻頭見開きカラーがジェットのコピペだった理由がわからんのですわ - 39二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:15:13
流石に並行連載はキツいのだと考えられる
- 40二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:18:37
アレンジ加えてるし別に大切な部分でもないから気にならないっス 戦闘面とか決めるシーンでコピペならめちゃくちゃ叩かれるけどそこら辺は流石だと思うっス 手の抜き方を知ってるというか まあコピペないほうがいいに決まってるけど週間連載は大変やしなブヘヘヘ
- 41二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:19:07
コピペの仕方が上手いっスね 安定してハイ・クオリティの絵とそれを管理する連載術は神の部類に入る
- 42二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:19:49
いいんですか?前のコマから拡大コピーしてガビガビになっても
- 43二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:46:31
猿先生にはコピペだけで1話作り上げる技もある
- 44二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:51:15
夜王の作者がほとんどそれに近いことをやってたから別にすごくもないっスね
信じられるか
キャラのコピペかぶり(演説役やってる奴がガヤ集団にいる)ならまだまだ軽いもので
血だらけのキャラがいきなり1コマだけ無傷の姿になったり、そもそも主人公の新規絵がほとんど下ろされなかった時期まであるんだぜ
- 45二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:00:03