ヒートジョーカーいる?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:39:02

    ヒートメタルで良くない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:39:56

    こいつ風都探偵でクッソいい活躍貰えるぞ

  • 3122/08/24(水) 23:41:17

    >>2

    教えてくれ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:47:08

    >>3

    詳しくは自分で読んで欲しいけど、平成ライダーの馴染み深い人に鍛えてもらって新技で敵を攻略する

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:52:59

    敵の攻撃ある程度躱しながらガンガン攻めたいときとかはHJの方が使いやすそう
    あと長物相手に閉所に誘い込んでJで戦ったりとかしたこともあるし、逆にそういうとこだとメタルだと戦いにくい場合もあると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:56:01

    必殺でバラバラになったりするのはJの方の能力だったはずだから攻撃回避とか両サイドパンチのジョーカーグレネードが出来なくなる
    だからいる

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:57:07

    近距離で取っ組み合いになった時にヒートジョーカーならそのまま高火力で殴れるって印象がある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:58:15

    サイクロンジョーカーより格闘戦では怖い
    エクストリームで無効化できない再生能力を無効化できるパンチ…

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/24(水) 23:59:40

    ジョーカーバックドラフトくっそかっこいいのでいる

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:00:22

    走力とかジャンプ力が変わるから状況によるとしか……

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:05:36

    ジョーカーグレネードクッソカッコいいわね……

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:27:20

    ライダーパンチ枠なのでいる(断言)

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:30:31

    メモヒで強かったからいる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 00:54:02

    >>3

    瞬間的にCJXを越える活躍をするからものすごくいる。切り札の拳は伊達じゃない。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 01:09:11

    でも赤と黒のカラーリング好きよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 01:13:20

    ヒートが火力を増して破壊力上げるから接近戦で滅茶苦茶いる

    というか9種類の姿で色々対処できるよな翔ちゃんとフィリップ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 02:37:39

    そもそもダブルで、○○フォームいらなくない?なんて意見初めてだな

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 02:39:11

    >>17

    サイクロンメタルとサイクロントリガーは割と見る

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:22:22

    >>18

    サイクロンメタルは「長所を殺し合ってる」って明言されてるのが痛い

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:24:24

    ここ最近他との比較でこれいる?系のをちょこちょこ見た記憶がある。

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:26:12

    >>19

    サイクロンメタルはサイクロンのリジェネ効果とメタルの高防御力が合わさった超耐久型フォームだから強いぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:52:48

    サイクロントリガー「俺だってフィリップと荘吉のWならもっと活躍できたはずなんだ……」

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:54:29

    >>19

    逆に考えるとそれは

    短所を補い合ってるということでもあるのだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:55:48

    サイクロントリガーだけはなんか明確に弱く描写されてる気がする
    映画でも弾丸弾かれただけだったし

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 03:57:29

    サイクロントリガーは対多数が輝く……のか?
    とはいえそういう状況があんま無いんだよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 04:06:55

    >>19

    逆にいうと短所がないから敵がよくわかん時の様子見では一番低リスクで済むフォームなんだ

    エクストリームで検索しろ?そうね…

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 04:10:33

    ヒートメタルは鈍重だけどヒートジョーカーは格闘技能据え置きだから遅い相手以外ならヒートジョーカーに軍配が上がる
    ヒートトリガーで全部滅却しようぜ!

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:41:35

    >>25

    いらないことは絶対ないけど、その対多数もLTがだいたい対応できるしね

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:44:10

    CTは弾の形見るに貫通力があるみたいな想定で作ってたんかなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:47:42

    わからないけど多分弾速はサイクロントリガーが一番速いんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:49:52

    サイクロンメタルは硬くて重いメタルを硬くて普通ぐらいのスピードにできるなら
    味方を庇ったりする時には役立つと思う



    ルナメタルでやれそう?そうだね

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:56:33

    そうやってすぐ要らないもの探しする…

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 05:56:59

    CJ→ご存じメインの姿
    HM、LT→相性良しと明言されてる
    HJ→バックドラフト追加される
    HT→9つの中では火力最大?
    CM→耐久最高、幹部のミック撃破
    LJ→人命救助なら最適

    やっぱL MとC Tが地味か、撃破数も少ないし

    ファングとエクストリームは強化枠だから省略

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:11:33

    チェス将棋じゃないリアルタイムの戦闘なんだから
    ある程度は「こういう時はこれ」って決め打ちして反射で行動した方がいい面はある
    ルナはそういう意味じゃやれることが多すぎるのが逆に弱点では?

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:22:30

    >>29 >>30

    弾速と風を纏うから攻撃範囲だな

    トリガーのパワー(重火器)にサイクロンが振り回されがちで精度は落ちるらしいが

    ルナトリガーなら撃ち漏らし、誤射は理論上ゼロになるものの

    グニャグニャ操作する分、弾速はあまり速くない部類だし

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:22:56

    風都探偵で素早く空中を駆け回るメガネウラに対してサイクロントリガー使ってたな

    低威力ではあるが弾幕張れるという長所がある

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 06:27:53

    >>33

    LJは火力要素ないから攻撃力は最低だけど

    右半身で受けたあらゆる損傷や異常は全部なかったことにできるから様子見に最適

    ジーンに右手が牛くんパペットにされても戻したように

    マグマの溶岩弾を薙ぎ払った時も、普通に考えたら火傷通り越して消し炭になってもおかしくないけど

    ルナの性質で「火傷しない」あるいは「してもすぐ無効化」出来てしまう風に性質を書き換えられる筈

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:45:56

    ヒートジョーカーは本編ですら相当に活躍が描かれてる通りお手軽な強化として非常にクセがなく扱いやすいのが翔太郎の気質とも噛み合ってて扱いやすさが段違いなのだ

    サイクロンメタルは言ってる人もいるけど短所が打ち消しあって結果的に防御として凌いだりとかには極めて有能なフォームになってるから相性が悪いはずなのに逆に強くなってる

    サイクロントリガーなんかも短所が目立つが弾幕が場合によっては役に立つからやっぱり使い道はある

    差別化が難しめなのはルナジョーカーとルナメタルだが、これらも一応使い分けれるポイントがあるからWのフォームで不要なのは無いよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 07:56:00

    サイクロンメタルは
    『機動力も防御力も欲しい』っていう護衛任務にありがちな場面で活躍できるのが大きい。

    サイクロントリガーは
    『銃を乱射して牽制したい』ってあまり本編や風都探偵では見られない場面でしか活躍できないのが大きいと思ってる。

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 10:52:59

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:08:01

    まぁサイクロンメタルもサイクロントリガーも勝負を決める時に使うフォームじゃないからな。活躍が薄いってのもわからなくもない

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:12:43

    ビギンズナイト冬映画勢だけど、チュドン!チュドン!っていう効果音・視覚効果付きで殴れるの最高じゃん?

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:13:13

    サイクロントリガーは見た感じ弾速はトリガー系列の中で一番速そうなので、バットショットと併用して一点のみを狙撃するのに向いている
    実際にそれをやったのがバードドーパント回
    まぁ素のCTは通常の対ドーパント戦だとやっぱり使い勝手は悪いが

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:14:41

    メモリの組み合わせはクセのある敵に有効だから無意味なものは無い

    いまいち活躍の場が少ないのもいるけど無意味ではない

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:15:46

    CTはAtoZで足止めにすらならなかったのがお辛い

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:22:15

    CTは通常火力は低くて、風都探偵で判明したマキシマムドライブが「周辺被害がでかくて使いにくい」なのがね…
    HTはまだ相手と自分の問題だけど、あれは明確に建物とか近くの人間がヤバい

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:24:21

    仕様上3×3で好きなもの選ぶだけだから現場判断によるし要ることはあっても無くす必要ないってのは置いといて

    HJもCMもCTもなんだかんだ片側はベストのメモリだし机上より良い結果だせそうやからええやろ(適当)

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:58:42

    ルナトリガー初見時の「だいたいコイツでいいんじゃないかな…」感
    話追ってくとそうでもないって分かるけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:26:43

    むしろエクストリームで4本MDのビッカーファイナリュージョンできるようになったからHTが要らない子になるのでは

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:37:51

    あと単純に2本のメモリを戦闘中即座に入れ替えるのは難しいから1本ずつ入れ替えるのが主になるので必ずつなぎの役割が必要になる

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:40:31

    >>50

    ジョーカーならともかく、メタルやトリガーは片手が塞がるから両方一度にメモリチェンジは難儀だろうな

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:48:51

    メタルって重いからジョーカーの方が格闘戦では安定してるよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:18:43

    上でも言われてるメモリチェンジの性質上、ジョーカー系とサイクロン系は実際登場回数が多い
    …サイクロントリガーだけは少ないけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:30:18

    サイクロントリガーはなるべく相手に負担をかけずにメモリブレイクするためのフォームなんだ
    これがないとただの強いWなんだ

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:57:43

    >>48

    初登場から2連続でドーパント倒したのもデカイな(アノマロカリスとコックローチ)

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:02:54

    フォーム9つだからけっこう多いほうなんだけど、あんまり持て余してはなかった印象

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:28:01

    それぞれの強みや役割はっきりしてるしね

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:19:57

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:27:30

    本編だとあんまり感じなかったけどメタルって動き遅くなるのだよね
    だから一撃のメタルとラッシュのジョーカーで差別化はできるはず

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:30:53

    >>54

    映画でやってるけどルナジョーカーも似たようなことできるんだよね……

    まあ相手によって使い分けできるからいらないってことは無いが

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:32:02

    色も赤いことだしヒートに合わせるならアクセルが一番じゃないかしら
    近接戦闘するための肉体の頑丈さだって照井竜なら十分でしょう?

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:37:21

    >>61

    もうお盆終わってんぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:43:30

    >>61

    風と加速(スタミナも回復)、熱さと加速(しかも同系統)は割と分かるんだけどルナアクセルが全く想像つかない

    そもそもエクストリーム化したら他のはいらなくなる想定だったのかな

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:55:16

    映画で
    ヒートドーパント仕留め損なう&エターナルに反撃のきっかけになりかけた
    って2回もやらかしてるのが痛いCT

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:03:37

    ルナトリガーが弾幕とホーミングがあってヒートトリガーが火力最強?だからもうこれといった特徴出すの難しいよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:11:34

    >>65

    連射能力が高いのと弾丸の周囲にもダメージ判定があるから普通の弾幕ならサイクロントリガーの方が上よ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:33:25

    >>38

    ルナメタルとルナジョーカー、メタルシャフトを使う部分以外被ってるって思ってたけど、ルナメタルはルナの破壊力の低さをメタルシャフトを使うことで補えるから勝るらしいわね

    あと武器があるおかげでやろうと思えばメモリガジェットを用いたマキシマムドライブも使える

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:41:12

    >>6

    バトライド・ウォー初代のイベントムービーで分離して攻撃を躱しながらジョーカーグレネードぶちかますの格好良かったよね……

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:42:31

    >>4

    何巻かだけ……

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:44:14

    >>69

    9巻だったよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:47:48

    CTの弾丸は拡散しちゃうから威力がなく左右のパワーの差がありすぎるせいで精密性もない
    ただ速射性はあるから拡散する性質と合わせてなんと!広範囲の弾幕に対しての迎撃ができるんですよ
    使ってください

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 19:50:00

    >>71

    雑魚散らしには有用だし、石礫とかの迎撃には使えるんだけどね……

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:03:38

    基礎・派生フォームで役割がはっきりしてるのが強化フォームたちが出ても役割を食われない明確な強みになってる

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:13:55

    相性が悪いサイクロンとメタルが短所を補う耐久型で使う場面が多くて相性良すぎるヒートトリガーが火力全振りで扱いづらいからWのメモリの相性は面白いよな

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:19:29

    HTはこんなもん守るべき風都で使えるかバカ!って代物であっていくらでもぶっぱしていい環境ならひたすら強いぞ
    接射?サポートの対象外です

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:51:07

    >>71

    LT「CTには及ばないけど普通に連射性能は高いしホーミング効果のおかげで弾幕牽制とか以前に基本当たるんですよ」

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:54:15

    サイクロンを活躍させるのが難しい説

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 03:10:56

    サイクロントリガー
    ・弾速が速いので早撃ちができる
    ・連射性能が特に高いので弾幕による牽制ができる
    ・火力が特に低いので決め手に欠け、ヒットしても大したダメージにならない

    ルナトリガー
    ・弾速は遅めだがホーミング機能でほぼ確実に当たる(当たる前提なら早撃ちに向かない)
    ・連射性能も普通に高く、そもそも大体当たるので弾幕による牽制の必要がない
    ・火力が低めで、硬い相手だとダメージにならないかも?

    うーん…

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:39:58

    火力が低いって言ってもトリガーストームボムで大概メモリブレイクできてそうだけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:52:19

    >>78

    ルナトリガー勘違いされがちだけど硬いバイオレンス倒せる火力はあるんだ

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:25:30

    というかヒートが他と比べても妙に強いというか

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:30:18

    サイクロントリガーは風の性質を銃に付与するのではなく肉体に付与しとけば下位互換扱いされなかったよな
    ファングやトライアルほどではないにしても超高速で動き回りながら散弾をバラ撒くW……やべぇ、町中で使えねぇ

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:07:19

    >>71

    水中のアノマロカリスをあぶり出したのもCTだったよね確か

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:41:27

    >>82

    トリガー側に精密射撃のために磁場フィールド形成して動きを止める機能があるから土台無理なんじゃ

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:45:59

    >>84

    とことん噛み合わねぇなぁ……

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:38:13

    >>81炎はわかりやすく強いからね

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:22:26

    >>9今期中は映像化されない可能性が高いのが惜しい…

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:27:14

    >>66

    ただ威力が貧弱なのと結局テキトーに撃っても当たるルナトリが便利過ぎて...

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:33:25

    ヒートはシンプルな増強効果故にどのボディメモリと組んでも力を発揮できるのが本当に便利だよなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:45:18

    ジョーカー系列は翔太郎と相性の良いジョーカーメモリを使ってる時点で利点になりうるんだなって風都探偵読んで思う

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:39:57

    サイクロントリガーはマシンガン、ルナトリガーはショットガン、ヒートトリガーはグレネードなイメージ。

    サイクロンメタルで回復と耐久による持久戦に持ち込んだり、時間稼ぎには良さそう。

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:57:35

    >>15

    演じた高岩さんも好きなフォームとして挙げていたのよね。「赤と黒のコントラストが素晴らしい」とのこと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています