- 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:54:18
- 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 08:57:43
ドラマパートで大人向け狙ってる感がかなりある
- 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:11:23
昭和と違って子供向けのテコ入れをぶっちぎってる
今と違って自主規制や苦情で文句言われる前に放映しきっている
この二つが合わさることによりエグくなった - 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:18:35
まず画面が既に暗い
- 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:21:50
- 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:44:17
マ?
- 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:53:08
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 09:53:29
ブレイドまでは規制が追い付く前に逃げきってるよね
- 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:22:58
- 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:24:54
平成初期のドラマ感ある間の取り方とかbgmを使わない感じ好き
クウガアギトに引っ張られてるのかもしれないけど - 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:29:51
子供心になんか(一般的な)ドラマに雰囲気近くね?と感じた事はある
- 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:12:18
ライダーもどんどんアニメチックになってきてるから、平成初期のを久しぶりに観ると重厚さに驚く
どっちが良いとかでなく、より観やすく変化していってるんだなと - 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:28:43
クウガなんか本当にただの刑事ドラマな回あるしな
- 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:29:53
アギトはホームコメディドラマ感すらあるよ
- 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:54:53
カブトで確変入って電王で完全に変わった感ある