古事記!

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:04:18

    はーっ なんか猿展開だなぁ
    神話だからね

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:05:05

    カグヅチに悲しき過去…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:05:38

    もしかして龍継ぐは神話じゃないんスか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:07:23

    ツクヨミの活躍なら荼毘に付したよ
    見せ場は日本書紀に書いてある

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:09:44

    うあああ か…神がうんこで練り遊んでいる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:10:14

    お前知らねーのか?
    古事記にもそう書かれているんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:10:52

    もしかしてオルフェウスとイザナギは同一人物なんじゃないスか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:14:21

    神代の登場人名の差で日本書紀を纏めるときに自分らの祖先の話が猿展開でカットされた連中の怨みを感じるんだよね
    怖くない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:19:33

    >>2

    イザナギ「お前なんか認めない」

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:19:37

    死んで黄泉へと行ったイザナミが黄泉神という謎の存在と復活のための交渉を行うシーンがあるんだよね
    黄泉津大神になるイザナミがさらに相談相手として接する格上の存在とかマジで怖くない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:20:39

    世間的に有名な”建速須佐之男命”は三貴子の末弟と知られ勇猛果敢な男神を気取っていたが真実は高天原で暴れ回って姉を鬱にさせおまけに食物神を殺した暴力クソ野郎だった
    恥ずかしげもなくヤマタノオロチを酔わせてから不意打ちして自分の勢力を大きくしていった
    ハッキリ言って神的には普通の部類に入る

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:21:49

    >>10

    ワシ…心当たりがあるんや

    そもそもこれバビロニア神話や中華神話が元になってるから

    その辺りの神様や!

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:23:56

    >>11

    待てよ

    それなら月読も保食神が歓迎として食事出したのにキレてぶち殺して天照をキレさせてるんだぜ

    いやまあ保食神の食事は口から吐き出すってやり方だったせいなんスけどね

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:25:45

    >>10

    イザナギイザナミが意外と格下な事実に一番戸惑っているのは俺なんだよね。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:26:57

    貝に手を挟まれて溺れた弱き猿…”猿田彦大神”

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:28:45

    >>13

    は、話が違うであります

    俺がみたやつだと尻から出してたであります

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:30:03

    >>16

    おそらく古事記の方でスサノオに殺されたやつだと思われるが…名前の記憶なら荼毘に付したよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:31:29

    >>17

    オオケツヒメという名前だったと思われるが……

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:32:18

    もしかして日本神話で最強議論するとかバカバカしいんじゃないんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:34:28

    >>19

    最高神達の一部ですら猿空間行きになってるんだよね。酷くない?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:34:34

    >>19

    バカバカしいから楽しいんだろっ

    やっぱりヤマトタケルを倒した伊吹山の神こそが最強だよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:36:32

    許せなかった…
    女神転生Ⅴのアオガミがスサノオだけどスサノオじゃなかっなんて…ッ!!!

    まぁ、いくつにも分割された力の一つが播種されて芽吹くことで宇宙を支える世界軸(玉座の主)と化す展開は
    スサノオの多面的性格じゃないととてもカバーできんけどな ブヘヘヘヘ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:37:32

    一門の箔付けのためにレイプ魔にされたゼウスの闇の猿展開に比べれば光の猿展開と考えられる

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:42:44

    はーっ下つ巻が語られないなあ
    上中みたいに神様が出てこないし話もつまらないからね

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:45:55

    >>23

    それを言っちゃうとオーディンの血縁(確固たる王権の証明)であることを主張するために

    自分のご先祖様をワルキューレの配偶者として系図に書き込んだゲルマン人も相当に猿じゃねえかよ え───っ!

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:46:16

    あの…陛下の先祖の弟こんな事してたんスカトロ?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:51:37

    >>26

    待てよ 最終的には良い感じの親父になるから若気の至りなんだぜ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:52:57

    >>27

    やっぱスゴいスね神話は

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:53:59

    >>14

    うぁぁぁ こ…古事記に書かれていない神がカースト上位を練り歩いてる

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:56:07

    >>27

    スセリビメがいないとオオクニヌシが百回は死んでるような高殺傷トラップを用意しておく姿勢は

    協力者による難関突破系説話の日本代表ともいえる前のめりさで好感が持てる

    頭髪の中にムカデが住み着いてるなんて…刺戟的でファンタスティック以前にルールで禁止スよね?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:56:09

    >>29

    おそらく上巻の序盤で名前が書き連ねられていた神々だと思われるが…

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 11:58:46

    兄の大事な釣り針を無くした挙句逆ギレして兄を屈服させる山幸には好感が持てない
    こ…こんなのが天皇家の祖なんて納得できない

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:02:28

    山幸彦が海幸彦に針を返すときの姿勢(背中を向けて後ろ手で針を渡す)が怪しすぎて流石に笑いましたよ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:03:08

    >>32

    百姓のくせに貴き方の価値観なんて理解できるわけねーだろっ(ゴッ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:06:43

    >>14

    国産みの命令をした高天原の神々が大手ゼネコンの経営陣なら、イザナギ・イザナミは現場で働く作業員に当たると考えられる

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:06:46

    どうして三柱でワンセットみたいな神はうち一人が猿空間に送られてしまうんやろなあ

    >>14

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:14:16

    >>36

    何って 話を作るうえで三柱も必要ないけど三という数字の縁起がいいから数合わせにしてるんやん

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:32:17

    >>36

    ツクヨミに関連する神社の元締め的施設(総社)がない、名前の構成が変(月そのものを対象とするのではなく、月を読む観測側の名前)等の点を挙げて

    ツクヨミは三貴子を構成するためだけに追加された後付けの神であり、

    本来はアマテラスとスサノオのコンビ神だったという説は実際にあるのん

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:46:01

    なんでこの本が国士様に人気があるのん?
    吉本隆明が全共闘に人気があったのと同じくらい謎だわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 12:49:50

    >>39

    何って 日本のルーツが気になる人は多いだろうしそれを抜きにしても内容がメチャクチャ面白いからやん

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:02:05

    >>38

    マネモブってやつは結構博識だな

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:04:03

    まあルーツと言っても古事記の場合は官選国定史(日本書紀)に異議申し立てたい非主流派豪族が権威付けの為に纏めた同人誌なんやけどなブヘヘヘヘ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:13:35

    >>7

    オデュッセウスと百合若大臣も同一人物だしな(ヌッ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:17:07

    古事記と日本書紀で解釈にモメてる感がアリアリなの好きなんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:18:12

    >>30

    あの……スサノオの子孫であるオオナムチ(大国主)がスサノオの娘であるスセリヒメと結婚してるんスけど……いいんスかこれ

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:20:04

    剣・勾玉・鏡の三種の神器が皇家を支える……ある意味最強だ
    あっ 剣が檀ノ浦に沈んだっ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:22:28

    >>45

    神様同士だからマイ・ペンライ!


    極論するとオオクニヌシに宿ったスサノオの力の擬人化に近いから

    そこまで複雑に考える必要はない…鬼龍の昔の設定のように

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:25:22

    >>44

    やっぱり乙巳の変で天皇記が焼失したのは痛手だよねパパ

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:25:45

    >>46

    待てよ

    日本なら形代さえあればオリジナルなんて必要ないんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:33:53

    >>36

    キリストも猿空間(黄泉に降り)に送られたしな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:35:15

    >>50

    普通に黄泉へ行って帰って来たエピソードじゃねえかよ え───っ!

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:37:09

    >>39

    いわゆるネトウは古事記を知らない

    昔は左翼すら何も見ずに歴代天皇をスラスラと言えたのに情けないことよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 13:39:36

    >>51

    ムフフ 黄泉に降るのは3日まで

    後は神の右の座につき生者と死者を裁くためにこられるの

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:39:49

    許せなかった…!スサノオとアマテラスが近親相姦ポポバンしてただなんて…!!

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:51:46

    >>52

    ねず…さん…

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:09:43

    >>54

    イザナミとイザナギも兄妹神だからマイ・ペンライ!

    神にとって最も良い結婚は兄妹での結婚なんだ人がそれをすることは神に近付こうとする行為として天罰が降るんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています