AI作画が話題になっているけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:23:16

    ドラえもんのこの道具、21世紀中に実現しそうじゃね?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:25:23

    ありえそうな反面
    なまじ想像と違う絵になってしまうせいで
    余計満足出来なくなるってパターンもあるかも

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:28:39

    >>1

    出来たら嬉しいと思う反面、好きな設定を好きな作者さんに無料で書かせられる機械は流石にヤバ過ぎるだろ…という怖さが有る

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:29:14

    同人誌もイケるかな?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:31:43

    個人で楽しむ分にはいいけど
    著作権の関係でこの道具で出来た本を売り買いするのは難しいだろうな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:35:53

    10年、いや、5年あれば実現できる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:11:37

    子供の頃一番ほしい道具だった

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:17:53

    これさえあれば絵柄が好みなNTR漫画家の純愛が観れるんです?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:23:23

    >>8

    貧乳キャラを公式の絵柄のまま盛ることも出来るぞ(ゲス顔)

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:27:03

    >>9

    やろう ぶっこわしてやる

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:28:37

    少なくとも自動で漫画描く技術はできる
    完成度は期待しないほうがいいと思われるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:31:28

    前それでなんか連載しとらんかった?
    中身はあんまり面白くなかったらしいけど

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:54:07

    >>5

    著作権とは言うけど、たとえば鉄腕アトムを描いて! と、手塚治虫っぽい画風の新作が読みたい!

    だと、著作権って発生するのかね

    アトムやレオを描くわけじゃないし、画風を真似ていたとして、それはパクリや盗作になるのかどうか

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:53:13

    この道具あったら

    まぞ母のゴスペル少年期編描かせたい

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 04:05:02

    絵柄は可能だろうけどストーリーは無理じゃない?
    量産B級映画みたいなのしか出来なさそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 04:20:06

    >>12

    これか

    確かに評判は良くないらしい

    特にストーリー部分

    やっぱ今のAIって人の思考までトレースできてる訳じゃないから絵柄は真似できてもストーリーの完成度までは真似できないだろうな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています