- 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:25:51
- 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:28:16
まあ妖怪みたいなものだから作者と世界観の匙加減ひとつよ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:30:06
魔王のひとりだしな
- 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:31:04
世界観による定期
- 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:32:14
妖精は妖として精霊が堕ちた存在なんだから魔物だろ
まぁ世界観によるが基本は善キャラになるなら妖精じゃなくて精霊を使うだろ - 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:38:21
妖しいって書いてるじゃんね
- 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:52:57
- 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:56:25
そもそも妖精の妖に魔の意味はない
- 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:56:26
- 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 14:57:36
ゴブリンが魔物扱いされてることを考えると別に妖精が魔物でもおかしくはないな
- 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:05:26
家畜さらって内臓ぶちまけたり子供さらって妖怪の子供と取り換えたりする連中なんざ魔物でいいだろ
- 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:06:34
知性のある獣人も魔物扱いな場合もあるし世界観しだい
- 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:07:12
妖精(リース)
- 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 15:42:05
民俗学的には邪悪よりで
ディズニーみたいなファンタジー作品では善よりだよ - 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:08:16
水木しげるの漫画で「西洋では妖精=妖怪のような立ち位置」みたいなの読んだ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:08:52
作品によっては天使だって悪魔の一種になったりするし
- 17二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 16:35:31
ドラクエだと基本的に「一般的にこちらに敵対的で攻撃してくるか」でモンスターかどうかを分けてる感じはある
ドラクエの妖精は多くの場合「人間に対しては敵対的だけど積極的に殴ってくるわけではない」くらいだからモンスター判定はギリ受けないんだろう
- 18二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:28:35
ドライアドとか見ると魔物扱いしたくなるのも分かる
- 19二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:40:01
自然現象の具現化だから良いも悪いもほんとに伝承によるんだよな
というか民俗学だとゴブリンは妖精の一種じゃなかったか? - 20二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:43:54
魔物であっても仲間な作品とかあるし魔物かどうかより敵対的かどうかでいいんじゃね
- 21二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:59:41
ゴブリン、コボルト、デュラハン、ケルピー、なんならユニコーンとかも魔物扱い受けるし、神認定しない限りだいたい魔物にしちゃってるよね
キリスト教の影響下にある価値観育てた作家たちによる大名作で、魔物認定されまくってるもんなぁ
エルフなんて本来は神族だろうに人類の一種に零落させられてるし、ドワーフに限っては酒飲み樽矮躯とかいうとんでもないイメ損をされてる - 22二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:03:10
明確に「地域文化圏を苦しめる自然の化身」として描かれてないと本来は魔物認定されないもんな
ヨーロッパだと辻問答して答えられない奴は谷底に突き落とすとかいう性悪扱いされてるスフィンクスも、魔物認定はされてなかった気がする - 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:28:06
Fateとかだと良くも悪くも無邪気で純粋に自分の生まれ持った目的のために行動するものとして書かれてたな
- 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:34:42
妖精という種族(人間とか獣人とかと同じくくり)にしてる作品とかもあれば
妖精という生物(動物とかと同じくくり)にしてる作品もあるし
妖精という存在(精霊とかと同じくくり)にしてる作品もあるし
妖精という魔物にしている作品もある
ものによっては魔物の妖精と種族の妖精がどっちも存在するような作品もある - 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:08:50
日本ナイズされてなければ、童話の類で大概ロクでもないことしてる
- 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:47:12
携帯電話と化してるダンジョン飯
あれ本人に意思とかあるんですかね - 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:17:31
むしろ日本で妖精がいい感じに描かれてるだけでヨーロッパだとクソウザい魔物みたいな扱い定期
- 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:24:02
古い伝承の妖精なんて
人を戯れに殺そうとしてくるし、旅人を迷わせて殺そうとしてくるし、新妻を攫って殺そうとしてくるし
碌なもんじゃない - 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:26:02
ピッ
- 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:27:50
よく異世界もので出てくるゴブリンも種族的には妖精じゃないっけ?
- 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:28:54
ピクシーもエルフもゴブリンも種族というか語源的には妖精
- 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:34:43
煩わしい羽虫でしかないしな
- 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:35:00
クシー