ガンダルフとかいう魔法使い

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:29:15

    杖と剣をブンブン振り回してぶっ叩く脳筋スタイルすこ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:30:26

    ガンダルフって騎士じゃなかった?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:31:41

    映画で出てきたそれっぽい攻撃魔法がアラゴルン達にやった武器を熱した攻撃くらいなお爺ちゃん!

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:32:44

    ジジイのくせに縛りプレイして生き残る猛者

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:32:51

    ボス以外はこの肉体のみで十分!というストロングスタイル

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:33:30

    そもそもサウロンと同格の人外だし

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:34:08

    おじいちゃんキャラで復活・パワーアップイベントあるキャラってまず居ないよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:35:37

    レゴラァァスより活躍してなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:35:54

    >>7

    復活進化ならティッピーとか

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 17:37:25

    セオデン王の洗脳を解く場面とか一応魔法を使ってるけど老人が老人を吹っ飛ばして虐めてるようにしか見えないの笑う

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:09:20

    サルマンとの戦いも魔力(物理)で壁や床にガンガンぶつけ合う戦い方なのが脳筋すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:11:06

    >>4

    縛りプレイは種族単位で課せられたルールなので……

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:13:40

    ナズグルを謎の光で追い払えるのは貴重な能力だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:14:49

    でもアングマールの魔王には負けかけてたしバランスがようわからん

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:23:35

    二つの塔で援軍を連れてきたとき先頭で真っ先に敵軍に突撃していった姿はもはや猛将だった

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:28:37

    ちょっと前に見たばかりなんだけど、セオデン王に取り付いたサルマンを引き剥がすとき「お前には無理だ」って言われて、灰色のガンダルフじゃなくて白のガンダルフだって返してたじゃん?実際、成功してたけどあれってどんな意味があったの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:38:48

    原作者に生きてあったことあるのは白のサルマン役のクリストファーリーだけ。これ豆な。

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:39:43

    ガンダルフは別世界では磁界王だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:41:18

    同僚の茶色の魔法使いすき

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:41:38

    >>16

    魔法使いの格が白>灰色>茶色だからじゃない?

    白に昇格したガンダルフは以前と違ってサルマンと同格

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:42:49

    魔法使いってイメージがあまりない

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:43:09

    サルマンって悪に染まりすぎて白じゃなくなってたんじゃなかったっけ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:43:31

    >>20

    あ、そういう設定があったのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:44:33

    >>16

    灰色じゃなくて今は白って言った相手はセオデンじゃなくてアラゴルンじゃなかったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:45:54

    >>23

    いや待て。納得しかけたけど、復活したときに神様からバフ貰って階級が上がったってことか…?

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:54:38

    次作の映画ホビットではサルマンもラダガストも杖で戦ってたから笑っちまった
    あの世界の魔法使いたくましすぎるだろ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:07:41

    >>8

    ミナス・ティリスの戦いはコイツの指揮がなかったら援軍が来る前に陥落してたな

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:01:01

    だいたい目眩ししてから剣振るって血路開いてる人

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:25:44

    >>14

    あれは世界中の原作ファンから文句が出た改悪シーンなんだ

    ガンダルフとナズグルは全く格が違う

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:59:56

    映画だと戦闘のインパクトが強いけど実は心理戦にも長けている人
    原作の人質(フロド)がいて有利なはずのサウロンの口との舌戦を制したシーンすこ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:33:03

    >>6

    え! この人そんなすごかったの!?

    指輪の魔力に勝てないって言ったり、中ボスのバルログと相討ちだからてっきり中堅くらいの強さかと…

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:43:27

    >>31

    本来なら山一つ消し飛ばせるけど強すぎて世界に与える影響が強すぎて良くないからね

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:58:46

    >>31

    実はバルログもサウロンと同格だったりするので

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:39:04

    >>6

    同族だけど同格ではないぞ

    もともとサウロンに劣ると自覚しててだからこそ選ばれた

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:56:00

    ガンダルフが一つの指輪を手にして王になったら、サウロン以上に最悪なことになるとJRRトールキン自身が言ってたんだよね…

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:08:54

    あの世界、ガンダルフ以外の魔法深いも物理で戦ってたよね
    専門がなんであれ、あの程度の物理戦で戦える屈強さはあって当然の世界なのかもしれん

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:37:10

    >>31

    サウロンもサルマンもガンダルフも茶色もバルログも皆アイヌアて種族、エルフより上

    そのアイヌアの中でサウロンは上の方、しかも爺さん連中は縛りプレイ課せられてるのでサウロンほど好き勝手できない

    指輪の魔力にはサウロンより弱いやつは一度手にしたら基本的には抗えない、だからガンダルフはフロドが指輪を自分に渡そうとするのを恐れた

    サウロンより強いやつが指輪に触れたらどうなるか多分原作小説のTomBombadilを見る限り影響はないと思われる

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:56:13

    >>31

    指輪に関してはむしろ力が強いほどヤベェんだ。サウロンに劣る範囲で高位なほど指輪の誘惑は強く働きかけて容易く屈してしまう

    ガラドリエルの奥方が「指輪を欲しい」と言いつつもフロドから受け取らなかったのもそういう事


    だから「力は弱いけど純粋で強靭な精神を持つ」ホビットのフロドとサムだけが指輪を運ぶ事ができて、その二人ですらスメアゴル無くては使命を完遂できなかった


    ここまでしないと葬れないバックアップを造ったサウロン相当な策士だよ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:00:19

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:03:07

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:05:34

    ↑失礼した
    別のスレでスレ主だからそのまま名乗ってしもうた

    「灰色のガンダルフ」の肩書
    白のガンダルフよりカッコよく聞こえない?

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:05:49

    サウロン追い詰めたくそ強い人間達がいるらしい

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:09:11

    杖と剣って戦いづらいことこの上なくない???って思いながら見てた

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:26:02

    ガンダルフ役のイアンマッケラン好き
    X-MENのマグニートーも悪ジジイ感も好き

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:28:44

    たしか老人の姿は仮の姿なんだっけ?

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:31:54

    >>8

    この呼び方見るたびアラゴルンの声で再生される

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:32:46

    >>46

    あれは詠唱だからね

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:35:12

    >>47

    召喚魔法を使えるのが人間のアラゴルンの方なんて…

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:43:23

    >>17

    あの人、何度も指輪物語を読みこんで、エルフ語にも精通してたリアルイスタリだからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:46:09

    映画ロードオブザリングだと分からないけど、そもそもガンダルフとか魔法使いってエルフとはまた違った超人種族で外から来たんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:35:02

    >>50

    種族っていうか下位の神格、精霊だ

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:56:01

    リーチある杖でぶっ叩いて敵が孕んだところに即座に剣で叩き斬る合理的スタイル

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:58:01

    >>50

    なんか特別な力を持った人ってイメージだったけど種族単位で上位種の人物やったんやね

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:07:54

    >>49

    元々はガンダルフ役をやりたかったけど高齢で体力的にも厳しいからってことでサルマンを演じることになった人なのよね

    個人的にサルマンはもうクリストファーリーでしか考えられなくなってる

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:16:15

    >>52

    敵が”孕んだ“ところに

    ……思わず二度見したんだが

    普段どういう変換してんの?

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:32:28

    信州大学にはエルフ語の科目がある学科があることを大学出てから原作にハマって知った

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:54:17

    >>54

    リアルでトールキンに会ったことある方よ

    年季が違う

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:24:00

    >>56

    うわあ学びてえ…

    レポートもエルフ語になるのかないいなあ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:11:44

    あの世界、知力が高いやつはもれなく腕力も強いよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:22:26

    >>59

    寿命差が大きい世界で教育機関も整ってない時代だから

    知力≒経験値の構図になってて、

    経験豊富な者はだいたい武力も持ち合わせているからな……


    一方でアイヌア(神格・精霊)のような不死の存在って「力」が消耗品なので、

    モルゴス(サウロンの先代)みたいに調子こくとどんどん萎びていくし、

    サウロンはその消耗を抑えるために指輪作ったところもある

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:37:47

    トム・ボンバディルが映画でオミットされていたのは悲しかったな
    シナリオの外にいるけど最強格って好きなんだけどね

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:06:34

    >>13

    あれ割とチートだよな

    あの後もナズグルの襲撃はあったしまた使ってもよかった気がする

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:07:12

    尺でトムが省かれるのは理解できるんだがだが塚山出土の剣は欲しかった

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:21:10

    >>54

    ただ同時期にドゥークー伯爵も演じてるというね

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:23:28

    >>63

    つかそこカットされてるとなんでメリーが魔王刺してめっちゃ効いたかの説明がなくなる…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています