- 1二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:29:06
- 2二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:29:54
カラシはこの世から無くなってもいいものだし当たり前だろう?
- 3二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:31:16
- 4二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:31:26
あのカラシって嫌がらせで付けてくるんだよな
- 5二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:32:11
使わないカラシを無理やり付けてくる環境に優しくないコンビニは確実に人の心がない
- 6二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:33:09
納豆のパックに入ってるカラシは最早鬼畜の所業
- 7二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:33:45
551初めて寄ったとき、せっかくだしと思ってからし付けたけど、正直無い方が良いと感じました……
- 8二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:34:21
そりゃ嫌がらせトラップだからな…
- 9二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:34:51
辛子醤油にするんだぞ
- 10二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:35:58
辛いものは好きなんだけど辛子とワサビだけ無理って人多そう
俺もそう - 11二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:50:22
辛子って昔のクズ肉の臭みを誤魔化すために使うもんだから
現代では別にいらない - 12二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:51:37
寿司のワサビガン盛りするヤツってあれわざとやってる?
- 13二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:51:44
じゃなきゃ肉まんにカラシをつける男なんて異名をつけられる人はいないんだよなあ
- 14二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:51:46
言われてみれば豚まんにからしつける人間見たことないな…
- 15二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:53:07
あれで完成してるからいいんだよな
カラシはいらん - 16二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:54:48
大阪もんやけど、よほど大量に食って味変しないと飽きるとかじゃないとつけんわ
- 17二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 02:59:58
こちら(関東)の文化にはないんだが、肉まんに酢醤油つけてくれるのはうらやましい。
ふつうにそれだけでもうまいけど、一度酢醤油付でくったあとは半分たべたら酢醤油かけてーが
したくなる。 - 18二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:01:08
納豆のからしは最近いれるようになったけど、トンカツにからしは未だにつけないな。
- 19二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:01:41
思ってたよりも辛子人気ないのショックなんだが
- 20二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:03:12
- 21二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:07:54
- 22二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:09:49
からしそのもの否定ではないかな?ただ肉マンにはつけないってだけで。
- 23二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:11:13
セブンだと特製豚まんと呼ぶけど普通は肉まんよな
- 24二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:22:15
え、一口位はあったらかけてるんだけど迫害の末市中引き摺り回されて斬首されるレベルなのこれ
- 25二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:26:10
それで済むと良いんだが
- 26二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:26:40
関西人だが俺は豚まんにはからしつけない。納豆には入れる
周りは豚まんにつけるやつ多いし、おでんとかにもつける人いるね - 27二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:27:28
肉まんが多数派だ
豚まんもたまに見かけるがからしがついてくるのは聞いたことがないな
否定はしないが - 28二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:28:18
「豚まん」だと思ってそうなウマ娘って他にいるのか?ってくらいには肉まんが多数派だな
- 29二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:29:37
からし蓮根とか好きだけど肉まんに辛子は要らん
- 30二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:32:16
- 31二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:32:21
カラシ否定派自演頑張れ♡頑張れ♡
- 32二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:33:57
- 33二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:39:05
あくまで薬味だしな、からしを添えつける料理成立の時代と現代の進化においてかれがちなのはある。
- 34二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:39:14
カラシそのままは割と苦手だけど、カラシマヨとか美味くないか?カラシと酢を上手く隠し味に使える人かなり料理上手いイメージ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:40:47
マスタードと辛子
どちらも同じ材料から作られるのにこの差は一体 - 36二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:41:43
からし蓮根…
- 37二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:43:51
必須じゃないけど上手く混ぜると美味しいものが作れるよ。生姜とかもそうじゃん
- 38二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:44:48
- 39二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:48:30
ほんとに辛子蓮根位しか料理浮かばない
- 40二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:49:49
そもそも作る時点でからしを使う料理ってのがあまり浮かばないな
デカイ肉にからし付けて食うのは美味しそうではあるんだけど別にからしじゃなくてもいいしな - 41二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:49:53
- 42二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:51:26
これを対立煽りで言ってんのかマジで言ってんのかわからないくらいからしに馴染みがない
- 43二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 03:52:50
焼きそばに辛子…?ああ、マヨ?
そうめんに辛子と丼ものに辛子は判らない - 44二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:02:26
- 45二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:03:35
- 46二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:11:36
肉まんは甘めのが多いから皮の甘みを楽しんだところで酢醤油で味変は王道よな
- 47二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:12:44
- 48二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:17:35
辛子アンチまでいるのか(困惑)
- 49二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:23:02
量が多すぎるんじゃないか?アクセント程度に入れるといいぞ。無理して食べる必要はないんだけどさ
- 50二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:24:50
- 51二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:45:24
アクセント言うけど納豆に入ってるカラシ
あれ適量と違いますのん - 52二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 04:50:10
どこの納豆食ってるのかは知らんが、人によって好み違うしちょっと多めに入ってるんじゃないか?刺身についてくるわさびも大抵使い切らんし
- 53二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 05:55:35
豚まんはたまにみる
酢醤油からしもたまにつける - 54二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 06:00:11
辛子マヨネーズとかいう焼きそば最強の調味料
辛子要らんって奴はそもそも辛いの嫌いだろ? - 55二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 07:12:45
- 56二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 11:50:55
カラシアンチはじめてみた
コワ~~… - 57二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 11:54:44
コンビニに肉まんと豚まん、両方あると思うが無いんか?(北関東民)
辛子は外で食う時はつけない。屋内とかでテーブルがある時はつける - 58二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 11:55:50
茹で豚を薄くスライスして辛子醤油で食べるの好きなんだがなぁ…
- 59二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:05:44
551は肉感がすごいから辛子やポン酢つけて食べるのうまいと思うんだが
- 60二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:29:03
辛子と一味、七味間違えてる説