- 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:19:03
- 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:19:47
思想的に悪をやろうとしてるだけだからね
- 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:19:57
そこが魅力だからね
待てよ
しかし… - 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:20:36
殺したと思ってたお兄ちゃん生きてたからね
もう悪ぶる必要もないんだ - 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:20:45
ブラコンだから仕方ない本当に仕方ない
おとん死んだら鬼龍もヤバそうだしな - 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:20:51
子供の時尊鷹を崖から落としたところで精神的な成長は止まっていると考えられる
- 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:21:39
本当に悪魔を超えた悪魔だったらオトンも死んでたし鬼龍もここまで人気出なかったと考えられる
- 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:23:00
悪魔を超えた悪魔?
露悪的にふるまってるだけのおじさんと言ってくれや - 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:25:05
ルんかぁっ・ブライトみたいな死に方してみたいだけのおっさんスからね
- 10二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:26:13
何もかも中途半端な男っスよね
尖ったことやりたがってる中学生みたいな感じっス - 11二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:27:43
身内に甘いだけで他人にはめちゃくちゃ厳しいクソDQNなんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:29:02
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:29:31
- 14二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:29:58
ワンピースのウタやアニカビのデデデみたいっスね
- 15二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:30:35
- 16二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:31:02
- 17二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:31:38
- 18二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:32:20
- 19二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:33:07
鬼龍くん鉄拳伝の時は魅力的な悪役だよね 鉄拳伝の時はね
- 20二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:34:01
敬愛する兄を殺した!人殺しの悪人は悪に徹するしかない!→尊鷹生きてる
龍の遺伝子を証明する手塩にかけて育てた我が息子ジェット→よりによって悪人らしく殺されたいと思っている自分を庇い死亡
中途半端なおじさんになるのは仕方ない本当に仕方ない - 21二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:35:11
なんならおとんの人格形成にも尊鷹の死が関わってるっぽいんだよね
- 22二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:36:03
- 23二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:38:22
ジェット死んでからはおじさんの心も身体も扱いもボロボロなんだよね、悲しくない?
- 24二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 20:40:54
- 25二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:34:13
- 26二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:35:10
- 27二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:36:54
悪人ぶらなきゃマトモに自己肯定出来ないってだけっスからね
まぁ悪人ぶり過ぎてガチモンのクズに成り下がってるんやけどなブヘヘヘヘ - 28二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:45:18
- 29二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:09:58
- 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:53:16
おじさんについて考えてるとお前は道化なんだ(ryって気持ちになるんだよね
なんというか自業自得の面も強いんだけど悲しくない? - 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:54:39
悪役としては鉄拳伝の頃を永遠に超えられないんだよね。悲しくない?
- 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:55:29
- 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:04:06
己の運命を悟り一人悪の道に進もうとしてる時に塊蒐拳をいきなりぶち込まれたらショック死を超えたショック死をすると思われるが…
https://bbs.animanch.com/img/949229/22
https://bbs.animanch.com/img/937494/624
https://bbs.animanch.com/img/949229/22
- 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:04:54
スレ画の糞★に殺意が湧いたのは俺なんだよね
- 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:05:15
- 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:06:52
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:11:06
あ…あの自分…最近初めてTOUGH読んだんスよ
もしかして鬼龍は悪ぶってるだけの面白いおじさんなんじゃないんスか? - 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:11:15
そもそもおじさんは”善”であることを怖がってる節があるんだ
善でいると尊鷹みたいに割を食わされるんだ
そしておじさんからすれば身内が善人であったが為に割りを食わされ続けたのが相当堪えてたんだなァ…
善でいると理不尽に傷つけられた時に後悔してしまうから
初めから露悪で自分を固めてしまうことで自分がどんな目に合っても言い訳の余地ができなくしていると思われる
しかし本来それくらい臆病で繊細だから時折見せる優しさが信じられないくらいピュアなのん - 39二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:35:49
普段の鬼龍は「人間を信用しない」が基本スタンスだけど逆に「信用した人間」、
自分の言うことを聞かなくても期待は裏切らない面白い相手や単純に恋愛関係になった相手には
病的なまでに執着するモノホンの異常者なんスよね
厳密な条件はわからんけど信用できない対象には“力で屈服・支配させる”を平気でやる(自分しか信じないため)から
社会の中で人と交わって生きるのがかなり下手な部類のキャラなんだ
デビデビ版鬼龍が「人嫌い」と自称してたことは多数のマネモブから結構疑問符をつけられてるけど、
そもそも他人に好かれることをしてないし、するつもりも持っていない鬼龍(本編の姿)が
無条件に相手からの好意を要求をしてるような態度を見せていることがかなり変なんだ - 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:40:01
- 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:41:52
治すために放ったから闘ったとも思ってもいない
- 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:56:04
他者との距離感が独特で且つ極端なんだと思うっス
人間不信とトラウマに根付いた恐怖心があるから無関心や過度に暴力を加えてる様に見えるっスけど、基本は他者を突き放すという形で関わりを持ちたがり、自己確認してるんじゃないっスかね
ただの人嫌いな様に見えて、それによって自分を普段から確立してきたような感じに見えるっス
他人を突き放すという形で無意識に他人と繋がってたから、デビデビでは人が居なくなったことで自分の感情を他者を通して確認できなくなったことに焦っていると解釈してたっス
- 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:39:19
他のカテに新規マネモブが大量発生してマネモブへの憎悪が一層高まると思われるが...
- 44二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:47:17
物凄い数の鬼龍解釈が集まっている!
ふぅん鬼龍ってやつはやっぱり魅力的だな - 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:50:06
猿先生が絶対悪というものに懐疑的な気もするのね
カッコいい悪など存在しないしそんな純粋な悪なんてまず悪でもなんでもない
だから悪を続けるものは虚勢を張り続けるこじらせマンのことなんじゃないかと - 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:03:29
思ってみればタフで出てくる悪人は全員開き直ってる利己的なクズか本当にただの野蛮人なんだ
おじさんはそれ等をなんとか自分の中で美しいものに昇華させようとした結果失敗してるこじらせ中年なんだ
ふぅんモンキー・リアリズムはそういう現実性が基盤にあるということか
- 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:07:50
- 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:18:49
- 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:41:24
高タフ最終戦で鬼龍が「俺とお前(静虎)とでは人間としての基本性能が違う」とかいうセリフは
全能力がほぼ同じの双子の弟相手に何言ってんだ的に愚弄されるけど、この場面前後で静虎から
・幼少期に一度も鬼龍に勝たなかったのは兄のプライドを傷つけないため
・憧れなんか無かったし、生まれを哀れにすら思っていた
・災厄から逃げようとした鬼龍に対して、静虎は災厄を一身に受けようとした
と何度も煽られた上に渾身の捩突もほぼ無効化されてるのでかなり苦し紛れな台詞なんだよね
悪態をつく度に自身をもけなすことになるとかひどくない?
猿先生の上手いところは“もちろんめちゃくちゃ強いボス”として設定しておきながら、生皮を一枚ずつ削ぎ落とすように鬼龍の弱さを引き出して行ったところなんだ
倒されることをどこかで望む鬼龍に形式上の勝利を与えて敗北させるなんて…諧謔的でアイロニカルだろ - 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:46:40
- 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:16:31
- 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:21:01
おじさんもどうして欲しいかわかってないと思うよ
- 53二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:31
ただの傲慢な自己中おじさんだと思ってたのは俺なんだよね
思ったよりしっかり鬼龍を考察してるマネモブがいて関心している - 54二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:55:03
- 55二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:00:24
まだ試していませんが彼が静虎を偽善者と呼ぶ背景には対となる自らを偽悪者と思いたい気持ちがあると思ってるんですよ
- 56二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:26:42
- 57二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:28:57
- 58二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:37:44
- 59二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:52:51
というか本当にただの弱者狙うクズなら女に手をあげないのが意味不明すぎるんだよね
悪になりたいなら男だろうが女だろうが無作為に攻撃すべきなんだ
けど頑ななくらいに女への攻撃を避けようとしてるのがなんか引っかかるんだ
鬼龍が真に欲してるのはもう単純に「母親」か「母性」なんじゃないっスかね?
ガルシアに妙に冷たい理由に「情交なしに産まれた子は認めない」っていうのがあったっスけど、それってつまり女の身体を介すことに何か理想化したがる根本的理由があると思うんスよね
女は殴らない主義と言い、どうも鬼龍は『女』という性自体を特別視してる節があるんだ
タフの面白い所は基本的に母性不在で進んでいくところなんスけど
そこのところ猿先生にはしっかりケリ付けてもらいたいっスね
ちょうど悪魔王子や龍星という「子」の役割が居るしなっ(ヌッ) - 60二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:54:05
なんというか尊鷹が死んだ影響で善人のフリして善人してるおとんと、悪人のフリして悪人してるおじさん感はあるのね
- 61二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:06:17
- 62二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:06:58
もしかしてこのスレならまとめられるんじゃないスか
鬼龍の解釈についていい学びになって戸惑っているのは俺なんだよね - 63二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:19:45
- 64二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:22:16
シェリ(ガルシア製造の際に卵子を提供した工作員)が後に鬼龍の前で自殺した事件がトラウマになってるのを見てると
アガペーのような普遍的な愛は認めないけど伴侶や家族等の対象は狭いが色の濃い“愛”を求めているって所はありそうっスね
鬼龍自体が変に思い詰めるインテリ気質(黄泉婆の予言に対して運命線を切り延ばす等)なので、
肉体的行為で彼我の想いが確認できる恋愛の“わかりやすさ”で精神の安定を図ってた可能性もあるんだ
「愛してる女に殺されるのは本望」を本心として受け止めると、常につきまとう破滅願望(羅睺星)を一時でも癒やしてくれるのは
自分と対等に接してシンプルだけど深い“愛”を互いに交わせる女性だけだった可能性もあるんだ
てか、黄泉婆で女性そのものに失望しなかっただけ偉いまであるしな(ヌッ
- 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:29:57
- 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:30:27
そう言えばこんなシーンあったっスね…
悪になりきろうとしてある種唯物主義的な思想もこじらせて、人間の持つ愛情とか善性が信じられない(けど切り離せない)みたいな感じはするっスね
それを母性愛の根本的な不足から『女』という性に執着しだすようになったのかも知れないっスね
隣人からの普遍的な愛を求めるほど人間を信用できてないっていうか
アイアン木場がまさに母性愛不足だったんで、猿先生なら根底の共通部分として持たせてそうなんだ
まぁ木場は母性と女を切り離して偉いことになってたけどなブヘヘヘヘ
- 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:31:30
意地をグチグチ張り続けてたら逆に終わるに終われずに本物の普通のクズより性質の悪い存在になってたみたいな
ふうん狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なりということか - 68二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:43:03
- 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:54:11
- 70二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:59:58
まあジイちゃんも境遇がサラっと流されたけど地獄みたいな出自しとるからのぅ
- 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:07:49
言われてみるとかなり近いことも言ってるんだ
TDKのエンゾウ戦前でキー坊が首の神経痛めて、試合に出たら死ぬかも知れないって時に「死ぬときゃ死ぬやろ、お節介な武術家やな」っつってAV見ながらオトンを一蹴してるんだ
あのシーン爺ちゃんが冷たすぎるから嫌いだったけど、もしかするとあそこに鬼龍を生み出した片鱗があったんじゃないスか?
鷹兄と金時の両方を肯定して上手く教育に落とし込んだオトンが立派すぎるんだ
- 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:09:00
本編のジイちゃんは近しい人間の死に目にあいすぎて
ちょっと人の死に関してはちょいちょい壊れてる疑惑があるんだよね - 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:20:42
改めて考察するとメンヘラって呼ばれる理由がよく分かるっスねこのおじさん
精神構造が面倒臭過ぎるんだ - 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:22:57
これだけややこしいやつが一言で済ますとメンヘラなのは言語の不思議さを感じますね…
- 75二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:24:39
- 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:29:38
ただ問題はそのメンヘラは普通早死にするかプライドぶっ壊されて再起不能にでもなりそうなところが
根性と悪運でズタボロになり愚弄されても立ち上がりしぶとくメンヘラ続けてるところなんだよね
普通の「最強キャラ」と違うのはその泥臭い状況に叩き落とされても跋扈する部分だと考えられる
- 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:33:54
やった事がクソ過ぎて実際悪人なんだろうけど占いクソババアと鬼一郎とかいう蛆虫に人生狂わされた被害者でもある
元々兄であり父のような存在だった尊鷹に対してブラコン気味だったのに自分が殺っちまう
愛を求めて世界中の女性と逢瀬し子供を作るが全員バーハーで早死にする事確定
後継者として育て上げたジェットは自分を庇って死亡
そんなバーハーを克服したのがよりにもよって一番認めたくない性交(愛しあった結果)で生まれてないガルシアクローン
何かガルハー優希×キー坊 で最強の格闘家作ろうとする理由が分かる気がするっスね
灘の宿命をしてくれた最強の格闘家に自分の遺伝子掛け合わせて真の最強を作れるとかおじさん絶頂するっスよね - 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:35:50
ぶっちゃけジイちゃんはサブキャラとしてはあまりに取り巻く環境が複雑すぎるやろうが あ──っ
絶対そうなる理由があったはずなのに間接的に推測するしかないんだ
猿先生にはネタ無くなったら金時伝描いて欲しいっスね…生でね
- 79二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:37:03
鬼龍は善人が善人である事によって利を得た瞬間を碌に見てこなかったんじゃないスかね
ダム問題は潔白だった村民が負けて結局ヤクザが勝利
幼少期から頭が良かったから現実問題として善人なんて割を食う社会なのは理解してたけど周囲はそれを否定し諭そうとしてくる
自分の運命悟って一族破滅を免れる為に鷹兄と戦ったら鷹鷹兄の善性が決め手となって自分が勝ってしまう
そして家業は悪でしかない殺人術
鬼龍は身内が殺人術を学んでおきながら善性に生きる事が本当に理解できなくて、そこに関する身内へのイラつきも多分にあって身内に問題ぶつけたりしてるんだと思うっス
一番嬉しそうだったのはキー坊が人殺した時だしな - 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:52:33
欺瞞だ、全てが欺瞞に満ちている…というのは実際おじさんの人格形成のかなり奥の方にありそうなんスよね
おそらく善性が世の中に妥協し、またそのような正しい人間が割を食うことを許せない完璧主義的ロマンチストなのだと思われるが…
- 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:52:48
- 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:54:38
ガルシアたちを嫌う理由は同族嫌悪だと思っているのは俺なんだよね
おそらく灘に災いをもたらす運命の元生まれた自分と人を殺すための兵器として生まれたガルシアを重ねていると思われるが… - 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:12:41
おじさんって昔から哲学書を読み漁って阿漕婆の戯言真に受けて運命線刻むくらいだから多分運命を割と真面目に信じてるんだよね
運命から逃れようと手を刻んだり鷹兄に殺されようとしても意味がなくて、更に殺人術を身に付けていたから自分は悪に生きるのが運命だと頑なになっちゃってるんだ
本人も死によって運命から逃れたいんだけどそれも叶わず
ガルシアへの態度も兵器として生まれた人間が人間として生きるとか運命に抗っても幸せにはなれないから兵器として生きた方が幸せって考えなんだ
勿論自分がこれだけ失敗してて他者が成功なんて認められないだろうし - 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:17:52
うーっ 考察をみせろ
ガルシアへの感情は本当にずっと謎だから多角的な考察がもっと増えて欲しいぞアニキ
見識も解像度もデカい考察がいい… - 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:18:52
- 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:29:25
- 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:37:28
- 88二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:49:42
- 89二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:09:57
- 90二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:45:32
- 91二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:48:25
ここの鬼龍、ポーズと表情が主人公をおちょくってくるタイプのヒロインみたいでなんか見る度に笑いが込み上げてくるんだよね
- 92二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:50:49
- 93二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:54:08
- 94二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:58:34
それに関してはキー坊を悪に落とすために段階を踏む必要があったからそう言っただけだと思うっスけど・・そういう考えが出る程度には普通の人間ってことはではあるけど
- 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:00:38
龍星は格闘センスあるし、頭もいいし、度胸と根性もあるし、義侠心を持った善人でありながら悪に傾きやすい危うさを持つと、まあ鬼龍に似た気質スからね。
- 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:10:35
初期鬼龍は「魂なんてあるわけ無いだろ!バーカ!」と言った口で
「俺には灘神影流を破滅に追いやった鬼一郎がついている」と述べる変な死生観の持ち主だったけど、
あれって要は自分が背負っている、または背負わされたものは一般的な霊魂のようにあやふやなものではなく、
殺人術として数多の人間を殺傷して遂には身内同士で喰らい合って消滅を迎えつつある灘神影流という血と罪の重い“枷”そのもののことを指してたんスね
ガルシア戦の合間に鬼龍と静虎の会話が入るけど、熹一が静虎の言うとおりに灘神影流を修めて成長を続けて行けば
いずれは必ず『殺人』に手を染めるってことを作中で本当に“警告”したのが鬼龍なのは読み返して初めて気づいたのん… - 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:13:19
ここでオトンが冷や汗をかいてるの「(いや…実はアイアン木場の亡霊がこないだ出たんだ…)」って思ってそうなのん。
- 98二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:18:46
- 99二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:19:52
- 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:02:42
- 101二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:09:58
- 102二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:20:04
確かにコイツヴィクトリアの写真見て回想思い出しながらびっくりしてたっすねコイツ
- 103二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:22:49
だから俺たちが継ぐんだろっ!!
- 104二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:29:58
- 105二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:45:54
- 106二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:58:14
私はこれでも暇人でね
鉄拳伝とTOUGHを読み返してみたよ
その結果、本編中では鬼龍はネームドキャラを直接手に掛けていないことがわかった - 107二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:26:01
な、なんやこの面白いスレは…(ギュンギュン
- 108二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:27:44
その辺は今まで心がけていたからこそ28号で荒れたんだよね
- 109二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 05:55:00
なんだかんだ鉄拳伝とかtoughの段階だと障害を残す程度に留めてるんスよね
まあそれでも結構エグいしそういう技がある灘が怖いんスけど - 110二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 06:48:08
- 111二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 06:54:10
- 112二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:04:00
金時と親子喧嘩して仲直りするってことがなかったからうまい喧嘩の仕方がわからないっていうのはありそうなんだよね
ジェットもG28も素直すぎたから自分より早く死んで未だに狼狽えていると考えられる
悪魔王子は初めて自分に反抗してくる息子だからこれからの展開を通じて最終的には認めあえる関係になってほしいですね…マジでね - 113二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:05:50
- 114二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:07:57
ここ何回みても悪役がしていい顔じゃないんスよね
- 115二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:25:25
>>113ガルシアが鬼龍の影だとすると、このシーンが意味深なんだよね
- 116二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:36:25
- 117二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:48:55
- 118二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:53:29
猿先生が蛆虫メンヘラ描くのうますぎて一見しただけでは表面的な部分でのシンプルな蛆虫描写しか見えてこないだなんて…刺激的でファンタスティックだろ?