- 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 21:32:04
結論だけ言うとまずは、強い人の人狼動画でお手本を学ぶ
その後、実際のゲームをじっくり観戦して、自信がついたら実戦経験を積むのが確実だと思う
オススメは、ゆっくりできない人狼シリーズ
動画の12B配役をそもそも知らない人は、下の解説を見てから動画に戻ると分かりやすいかも
初心者でも(たぶん)わかる12B<妖狐部屋> - 株式会社できしん 公式ホームページdexinryo.blog.fc2.com - 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:03:11
動画のあれそれを実戦にどう活かせばいいのか全然わかんないわ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 22:04:34
屍を積み重ねろ定期
- 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:02:17
動画で白い人の発言真似したり、殴り合い見て怪しまれる発言学んだりとか?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:11:09
観戦から学習すると、強いかどうかも分からない人の奇策だけかっこよく見えたり、変な癖つくことあるからな…
それこそ実戦で学習してもいいけど、先に強い人の手本を知っておくと手っ取り早い - 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:42:50
動画もログも見るけど結局難しい議論は全く頭に入ってこないわ
実際にやらないとああいう思考力は見につかないんだろうな - 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:46:39
動画やログを見ることは、0から1に踏み出すためにとても大事なことなんだ
ただ、実際にやってみないと1から100にはなれないんだ - 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:52:11
観戦で、親切そうな村長の村に入るのおすすめ
特に毎日村建てしてルール書いてくれてる村長は当たりが多い
そういう村長は初心者にも理解がある - 9二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:52:51
とりあえず殴り殺されながら学べ...民度終わってる村じゃなきゃ墓場で質問すれば大体答えてくれるし吊り余裕1くらいはあるから初日釣られでも文句は言われん
問題はその民度終わってる村が多いことだがな!
Jの野良は9スタと独自役職村以外まともに立たないし、たまに9スタ以外のスタ村立っても暴言当然の民度おわおわり状態だし - 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:03:45
9スタは市民騙りなしとか、投票先見えるとかの設定にすると当たりの確率高くなるぞ
9スタ以外なら、12Bとかは最近夜に立ってることが多いような - 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:16:53
「参加してる鯖のローカル色」があるからどの鯖でも通用するような強ムーブみたいなのは基本的にない
それでも強い動きをしたかったら「灰への言及」とかいうどこまで言っても玉虫色にしかならないものよりもロジックを徹底的に叩き込んだ方がいい
信用勝負の詰め方だとか複数出てきた狩人の吊り方だとか - 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 05:33:23
少なくとも人狼Jのチャット人狼とゆっくりできない人狼の対面人狼はかなり違う
- 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 05:36:36
やる場所によってもセオリー違うので学ぶのだ
- 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:54:07
ゆっくりできない人狼は対面人狼とチャット人狼のどっちの要素もあると思う
過去のログや投票を「確認できる証拠」として殴り合いに使うのはチャット人狼要素
対面人狼だと記憶曖昧で言ったもん勝ちになりがち - 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:49:44
むしろそういうの見て変な事しでかすと思う
- 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:15:40
定石と噛み数釣り数の把握が出来れば後はもうそれ以上なんて無いのでは
生存したら強いのかというと違うし破綻しないパターン把握したら後はもうただの話術というか - 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:41:09
ゆっくりできない人狼は、進行自体は王道で、奇策したキャラは他のキャラにめっちゃツッコまれるからまだいいと思うけど、確かに動画によってはほぼ利敵な奇策が勇者のように崇められてるのもあって、モヤっとする
- 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:42:58
野良でやると死ぬほど神経使って辛い
タフカテの人狼はめちゃくちゃ気が楽だった やっぱ語録のみの会話って便利 - 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:48:35
例えば、9スタでA、B、C、D、E、F、G、H、Iの9人がいるとする
初日
A「占いCO、B白」
C「占いCO、D白」
E「霊能CO」
その日Fが吊れて、夜にBが噛まれる
次の日
A「占い結果、G黒」
C「占い結果、H白」
E「霊結果、F白」
この時に
E「占いを決め打ちたい!理由?他の村でそうしてた気がするし、まあ何となく」
みたいに、なぜそうするのか曖昧なら、あまり上手とは言えない
逆に
E「F白だからもう縄余裕がない。片白のDとH、完グレのIはまだ明確に人外か分からないから、そこから白を吊ってしまったらPPの危険がある。そして俺はGを真っ白だと思ってたから、そこに黒を出してるAを偽と決め打って吊りたい」
みたいに、なぜそうするのか本人なりに説明できるなら、それは上手と言える
脳死せず、「なぜそうするのか」を自分なりに理解して説明できるかが、上手な人とそうでない人の差 - 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:03:42
タフカテって語録使わなくてもいいって聞いたけど、部屋主によるのかな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:43:35
最近の動画人狼だと電車で人狼!は奇策するけどきちんと理由づけするからわかりやすかったな
- 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:46:45
占いの理由考えるだけでいっぱいいっぱいなのに正当性を持たせろとか無理だよ〜
- 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:30:38
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:06:21
夜時間2分の部屋だと何とかなる