- 1二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:56:08
- 2二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:56:50
互角ではないやろ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:57:40
本当に互角なんかな。羽が強すぎるとか?
- 4二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:57:50
- 5二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:58:28
それはない
- 6二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:58:37
復活の時だあああああああああ!! したはずなのに宿敵も復活してくるし、挙句絆バフモリモリなの本当に相手が悪すぎる
本来は互角かもしれんが、この時ばかりはマジでノアが強すぎた - 7二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:59:03
いうてネクサスではネクサスの光奪っただけの復活でギンガの時は本人じゃないし
- 8二次元好きの匿名さん22/08/25(木) 23:59:10
そしたら他の強キャラに影響が波及しすぎる…
- 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:00:25
予算の都合もあるが描写だけならギンガのが1番やばいのよね
当時はカマセ扱いにキレてた人もかなりいたが - 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:02:13
ギンガのザギ、やたら怖かったな…
- 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:12:30
復活して地上にいるだけで世界中でスペースビースト大量発生させたり設定上ヤバいのはわかるんだけど暴れたのが最終回だけだし
それまで暗躍させてた部下のメフィストの方が色々強く印象を残してるのが - 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:22:09
まぁ、尺が無かったとしか言い様がない。
当時やりたかった戦闘はギンガでやれたし… - 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:24:44
設定的には強いけど、地味って言うか尺も無かったし当時の映像技術もあったから…
- 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:25:44
俺あの最終決戦好きなんだよね
コンパクトに纏まってて - 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:47:53
まあ描写の問題よねそこは
- 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 03:48:38
本来スペックは互角なんよ。
復活したノア様が紡いできた絆と声援を受けて絶対に諦めないマンと化した最高のデュナミストと融合してるから、テンションとスペックが爆上がりしてただのかませにしちゃったけど。
- 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 04:11:45
ネクサス最終回の描写が地味なのと別物?とはいえギンガに敗北
ノアも最終回の描写は同様にエタルガーに敗北疑惑出てたり この二人いつか設定通りの強さを見せて欲しいね - 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 05:33:50
- 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 05:42:24
- 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:34:48
よく最終回でウルトラマンのカラータイマーを鳴らせないと言われるけど、復活前に一回ネクサスの光を消しているから実は戦果的にはゾグと同じだったりする>最終決戦ではタイマーを鳴らせていない
- 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:31:26
いやいるだろ
- 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:40:14
てか打ち切りなければダークルシフェルって言うザギの顔にメフィストとファウストの顔が張り付いて見た目も怪獣ぽくなった真のボスが出る予定だったんだろ?そりゃ強そうに見えんわ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:46:13
- 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:10:20
ウルトラマンノアと互角のダークザギをカラータイマー点滅無しで倒せるウルトラマンギンガ。
そのウルトラマンギンガをウルトラマンビクトリー&メトロン星人諸共ボコボコにするゾアムルチ - 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:24:39
でもお前ら光(ノア)に対する闇(ザギ)って関係性好きだろ?
- 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:07:22
リアルタイムの時はザギが強い弱い以前に今まで一緒に戦って来た仲間の石堀隊員の正体が黒幕のザギだった事の方がショック過ぎた。ノアとの戦闘も遂に孤門が変身した事の方が衝撃過ぎて気にしてなかったな
- 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:08:15
- 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:35:54
- 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 11:45:47
ギンガはそりゃあ歌バフかかった最強形態だったし…
- 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:08:21
印象の話で良いなら、相対的なスペックはティガより強いけど、苦戦の理由はそれ以上にダイゴの戦い方が信じられないほどヘタクソ(全部堅そうな殻に攻撃して負けてる)だからって感じがしちゃうんだよな
やっぱガチでやって負けっぱなしのゼットンこそ原典にして頂点よ(次点でグリーザ)
- 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:11:56
- 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:15:06
それはない。
- 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:15:38
そもそもそのノアがそこまで強くない
- 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:16:10
いつもの諦めない人の流れになったな
- 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:16:41
ダークザギの話になると、高確率でノアアンチが現れるのが厄介。
- 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:18:22
ザギさんは別にノアと互角でも互角じゃなくても良いから、ジードと光と闇の模造品バトルして欲しい
- 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:29:34
今までが今まで過ぎて全ては俺の掌の上って黒幕のザキが予想外の孤門ノアにあっさり倒されるのが個人的によかったんだけどなぁネクサス最終回
- 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:04:23
イージスを授けた本家がイージス装備したゼロより弱いわけ
- 39二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:07:11
まずタルタロス>ギンガビクトリー>エタルガーな時点でエタルガー>ノアはもう公式に否定されたようなもんでしょ
- 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:11:21
- 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:12:24
互角ってのはスペビを自由に増殖、使役する力込みで単純な肉体スペックは劣るんじゃない?
- 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:12:36
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:13:19
ニュージェネレーションネクサスやるとしたらザギがウルトラマンになってくんないかな
- 44二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:14:02
- 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:14:08
- 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:14:18
- 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:15:03
ノア弱いことにしたくてエタルガーがウルティメイトシャイニングやタルタロスより強いことになるのほんと草
- 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:15:24
倒せると思ったから
- 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:16:23
- 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:16:26
映像作品でノアが全力で戦ったシーンないので…
- 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:17:01
周りの環境とか置かれてる状況とかから考えて結論出すんじゃなくて結論ありきで周りの環境とか当てはめようとするから論理破綻するっていういい例だよね
- 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:17:28
- 53二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:17:40
- 54二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:18:20
「ノアの脅威」
バリバリ脅威判定です - 55二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:18:26
あにまんにはなぜかノアアンチが居るから面倒だな
ギャラファイ見てればノアが他のウルトラマンとは別格の強さだと明確に描写されてるのに - 56二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:18:45
- 57二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:18:47
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:19:30
なんならギャラファイ見なくてもネクサス最終話とベリ銀で十分別格の表現されてると思うんですがね…
- 59二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:19:46
そもそもエタルガーがノアに勝ったってのが不明だし何言ってんのって感じだ
- 60二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:19:50
- 61二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:20:47
劇中で惑星から宇宙へ届く攻撃行ったのがノアとマックスとレイガぐらいぞ。この時点でノア強いだろ
- 62二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:22:01
- 63二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:22:13
- 64二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:56
ノアがエタルガーに負けた(作中描写無し)
全宇宙の光を結びゼロに授ける、タルタロスですらノアを恐れネクサスの時点でティターン、リブット相手に互角以上(作中描写あり)
これで上を信じるってマジ? - 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:57
ライトニングノアを最強技と思っているの流石にニワカが過ぎん?
- 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:24:37
- 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:25:21
ただのスペシウム光線定期
- 68二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:08
そもそも弱体化するって明言されてんのノア・ザ・ファイナルだけなんですけど
- 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:52
- 70二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:27:53
マックスも大気圏突破技分身マクシウムソードで最強技でもなんでもないからノア≧マックス>レイガでよろしいか?
- 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:28:36
とりあえずノアが弱かったらノアの弱体化形態に二人がかりで挑んだリブットやリブットにはやや劣るくらいのニュージェネ面々にティターンもクソ雑魚になるぞ
- 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:29:18
ノア=マックス>レイガじゃないか?
- 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:30:24
というか公式で言われてる枠組み否定してギャースカ言うやつはなんなんだろう。公式が提示した正しい情報よりも自分たちオタクが考えた推論の方が正しいって思ってるタイプ?
- 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:30:28
まあノア3大技も
・次元越える
・次元の間を生み出し相手をブチ込む
・何が起きるんだろうね
だから光線技最強はライトニングかもしれん - 75二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:30:49
マックスの過大評価がエグい
- 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:31:07
- 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:31:21
そもそもノア3大究極技なんて実在するのか?オフィシャルデータファイルやパーフェクトムックにも載ってなかったけど
- 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:32:30
リブットとマックスが同格かギャラクシー込みでマックスが上くらいのイメージだった
- 79二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:32:47
- 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:33:57
- 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:34:03
劇中描写で語ると新マンとマックス最強になるしカタログスペックで語ると「嘘つけぇ」なガバガバ設定多すぎるせいでこんな荒れるんですねぇ
- 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:34:13
まあ設定抜きにして描写だけ見たらキング以外のチートラマンよりはやりたい放題やってるしな。○○を倒した△△みたいなのが一切ないから大人しくしてる時は一般ウルトラマンの位置におさまれるけど
- 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:35:15
- 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:35:36
ウルトラ戦士が大量の怪獣と戦ってる時に体から光を放ってその怪獣全て消し飛ばした。ってやべぇこともやってるから普通に光線技にも上あると思う
- 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:37:17
キングダムのウルトラの父ぐらいの奴が死ぬ気で放った一撃には流石にちょっと力入れて押し返さないといけないぐらいの強さやな
- 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:38:14
まあ何百種類以上も技あるらしいからそん中にはライトニングノア並みの技がゴロゴロ転がってるかもしれん
- 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:38:27
別に爺さん戦闘力特化なキャラじゃないし、昔ザギに負けたとデマ流されても本人の活躍がヤバかったから評価にはさほど影響しなかったはず。今もマグマックチェーン外せてないけど下に見られることないし
次元融合、ナイトブレスのチートさ、ベリアルの封印、宇宙修復、今までの実績が段違いだしベリアルの暴走やヒカリの闇落ちもそれに付随するプラス面(ベリアルはゼロの改心にジードの誕生、ヒカリは地球人と出会ったことによりエンペラ星人の撃破につながる)が大きすぎる
- 88二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:39:34
そして今はノアがエタルガーに負けたとデマを流していると
- 89二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:39:48
ぶっちゃけノアが近年どんどこ奇怪なヤバさを発揮しつつあるので
それで自動的にザギさんが変な怖い存在になっていく… - 90二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:40:09
レオの時のキングにそんなすごいイメージなかったな…
- 91二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:40:41
- 92二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:41:12
- 93二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:41:18
- 94二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:41:52
- 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:42:05
冷静に考えれば考えるほどこんなの自力の科学力で作りだした来訪者バグってね?
- 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:42:38
疑問形なのを確定にするなアホンダラ
- 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:42:38
- 98二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:43:10
ザギさん単体だと劣化ノアだけどビーストがプラスされると厄介どころの話じゃない
- 99二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:43:38
- 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:43:41
キングの時すげー必死だった記憶しかない
- 101二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:44:06
- 102二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:44:16
ウル銀とギャラファイ見て尚ノアが弱いと思えるのが分からないんだがノアが出てくるとこだけ目瞑ってたりする?
- 103二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:44:57
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:45:09
- 105二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:45:45
- 106二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:45:50
メタフィールドがあんなもんだったと判明した辺りで
もう本格的に色んなもんがぶっ壊れた感ある
なんじゃありゃあ - 107二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:45:59
それはゼロの素質
- 108二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:46:18
- 109二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:46:25
ザギならもっと賢いからこんなアホみたいな事やらんだろ
- 110二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:46:54
- 111二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:47:12
ノアイージスは時空を超えられるぞ
- 112二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:47:26
- 113二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:48:05
- 114二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:48:25
メタフィールドの時点であれだと
それを汚染するダークフィールドは一体どのくらいおぞましくなるんだろう - 115二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:49:23
USゼロが常に銀色に光ってるのっててシャイニングの時間操作とウルティメイトの空間転移が合わさってノアに近づいたんだと思ってたよ
- 116二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:50:06
ノアは作品中ずっと弱体化フォームなうえ変身者のメンタル&肉体的に更に疲弊してるデバフonデバフ状態だから強さが分かりにくいってのはある
- 117二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:51:09
メタフィールドとダークフィールドはアレだ
飲み水を泥水にするのは簡単だけど泥水を飲み水にするのは難しいみたいな - 118二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:51:13
- 119二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:51:53
強さがわかりにくいも何も最終話で明らかに次元が違う戦闘力見せてる時点でどう見ても強い事くらい分かると思うんですがね…
- 120二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:52:19
- 121二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:53:23
シコシコアニヲタwikiを編集しているノアアンチさんご来店中ですか?
- 122二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:54:56
- 123二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:55:36
- 124二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:56:16
- 125二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:57:29
そもそも時空超えはもう出来るやつ多すぎてそこに威厳はないのよ。何ならノア登場以前に全宇宙繋げて自分の誕生日祝わせるっていうやべーことキングがやってるし
- 126二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:57:32
前半の静かな感じから後半に一気に盛り上がるのがかっこいい…
- 127二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:57:56
- 128二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:59:50
別宇宙と別次元と並行世界をゴッチャにしていくスタイル
- 129二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:01:15
メタフィールド以上に強く干渉してくるなら並の戦士では立つことすらままならない程に苦しめられそう
- 130二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:01:50
一口に時空を超えるつっても銀河帝国あった世界とかあの時点だと光の星のエネルギー結集してようやくだったからな
- 131二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:02:52
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:03:36
- 133二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:04:17
全部お前の妄想じゃねーか
- 134二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:05:14
ブラックホールと次元封印を同じに考えるは時空超越と別次元移動をごっちゃにするわでもうメチャクチャ
- 135二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:05:58
製作側のノアに対する認識を理解しているエスパーおるやん
- 136二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:06:40
まずレボリウムウェーブバリアで防がれたり吸収されたりしてるだろ
- 137二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:06:59
- 138二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:07:47
別次元、別時空、平行世界、これら3つを正しく解説出来るやつだけがこの議論に参加出来る。因みに公式もよくごちゃまぜにする
- 139二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:08:17
ノアっていうそれまでやべー超常の存在として扱われたウルトラマンを倒したなら冒頭でコスモスじゃなくノアを倒すシーンを入れたと思う
- 140二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:08:34
むしろタルタロスの発言からするとノア>キングになりそうな気がしないでもない
ノアは明確に脅威という扱いなのにキングは「老いぼれが邪魔すんな」だし
- 141二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:10:36
- 142二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:12:14
まあジードやZがベリ銀世界に普通にいけてるから以前ほど難易度高いわけじゃなさそうだけどな
- 143二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:14:22
- 144二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:15:01
現状出てる製作側のノアの認識だと
・アベユーイチ監督が『宇宙全体を包括する存在』
・坂本監督が『キングに匹敵、あるいはそれ以上のパワーとなりえる存在』
っていう感じかな? - 145二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:16:40
- 146二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:18:03
- 147二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:18:31
- 148二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:19:22
制作陣に随分詳しいのね尊敬するわ
- 149二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:21:21
怪獣墓場がいろんな宇宙と繋がってるからZやジードはそっち通ったんじゃないかな
- 150二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:21:53
公式Twitterの書き方だともはや次元ですらなく空間になってるイージスだけど、そこはスルーして別にシャイニングがなきゃ対抗できないということは読み取りにくいけどシャイニングの時間操作を使用している形態ではあるっぽいな
\ビッグファイト🔥!/
【🔍<a href="https://twitter.com/hashtag/ギャラファイTAC" target="_blank">#ギャラファイTAC</a> 大百科📚】
本編に登場する
あれ?なんだぁ🤔?ポイントを
ピックアップ解説📝!
今週はついにお披露目😆
「<a href="https://twitter.com/hashtag/ウルティメイトシャイニングゼロ" target="_blank">#ウルティメイトシャイニングゼロ</a>」
📺解説シーンをチェック👀
<a href="https://youtu.be/Hdj3sCfuR8w" target="_blank">youtu.be/Hdj3sCfuR8w</a>
<a href="https://twitter.com/hashtag/これで君もギャラファイ博士だ" target="_blank">#これで君もギャラファイ博士だ</a> — 円谷プロダクション (tsuburayaprod) 2021年01月24日 - 151二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:24:42
ウルティメイトゼロの時点で時空を超えられるはずなのに…
- 152二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:25:43
そもそもゼットはベリアロク経由で自由に移動出来る。更にGRFボイドラでこの宇宙のマックスが別次元の地球を守った事が語られてるから光の国は次元移動の技術は確立させてる
- 153二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:26:36
ぶっちゃけナラクの方が便利そうだよね
- 154二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:27:02
それはマジで誰も否定できん
- 155二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:27:16
ノアもあらゆる時代と世界に現れてるやんけ
- 156二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:28:16
シンマン世界や平成セブン世界にまで行けるのだろうか
- 157二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:29:27
ウルティメイトシャイニングがナラクに干渉できるならノアもいけるんじゃないか?
- 158二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:30:00
- 159二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:30:22
マルチバース同士で時間の流れ違うからそれは当然
- 160二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:30:55
「時空(ゼロやノアに用いられる表現)」と「次元と時間(タルタロス)や時間と空間(USゼロ)」でまた違う説。前者は時間軸を飛び越えられないが、後者は時間軸を飛び越えて可能性世界を生み出すことが可能というなら一応シャイニングを使った理由はファンの考察通りになりそうだが…
そもそも最近の公式の扱いからすると時空と次元はほぼ≒になってる気がするんだよな
- 161二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:33:00
ノアが複数存在してあらゆる宇宙に存在する説
- 162二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:36:15
ティガなんかはそうらしいがノアは流石に1体だろ。時空超えられるから各宇宙に伝承が残ってるってのは公式設定だし
- 163二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:39:39
シンプルにノアアンチやるかノア儲のふりをするかどっちがいいか教えてくれ
- 164二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:43:47
ダークザギから脱線しすぎやろ
- 165二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:46:53
- 166二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:25:40
ノアが強いか弱いかだから最強議論ですらない
- 167二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:41:40
そういやアニヲタwikiとかで「ウルトラマン列伝公式サイトでウルトラマンノアは『超絶的に強い』と紹介されていた」的な文章書くと瞬時に消される傾向あるよな。
- 168二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:59:09
- 169二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:09:11
- 170二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:26:21
ノアアンチくんさ、そんなにノアが雑魚って事を周知させたいなら公式にお問合せするなりTwitterで大々的に発言すればええやん
何であにまんなんて肥溜めの中の肥溜めで威張り散らしてんのさ - 171二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:31:30
- 172二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:33:45
ザギさんは技の数は多いし賢いんだろうが、如何せん破壊衝動が強すぎて技を使いきれてないんじゃないかというイメージが
- 173二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 17:58:22
ダークザギさん最近アンドロイドの女の子と仲良く喧嘩してるらしいけど、漫画版の続編とかあるんだろうか
- 174二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:40:36
- 175二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:43:24
- 176二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:51:00
ジュネッスvsダークザギの格闘を文字起こしすると
1.ザギのパンチを避けてジュネッスがキック
2.追撃しようとするジュネッスにザギがストレートキック、続けて回し蹴り
3.睨み合ったあとお互いに掴み合い、ザギ優勢のまま振り解き
4.憐の激励。ザギのキックをはたき落とし、パンチを掴んで放り投げる
5.ザギ倒れず着地するも、ジュネッスの体当たりで吹っ飛ばされる→ジュネッスブルーへ
という流れだから、個人的には圧倒という表現は過大評価に感じてしまうんだ。まあ公式のムック本とかでは敵わなかったとか言ってることが多いからスルーしてもらえれば良いのだけれど、ネクサス時点でかなり頑張ってるよなと思う
- 177二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:54:19
戦うまでの策はちゃんと練るのに、いざ戦う段階になるとノアと同等のスペックに物言わせて暴れるイメージがない。アクションも野獣スタイルとでもいうべき荒々しさは意識されてるみたいだし
ネクサスに出る時にそれまでのキャラクターからアクションを変えたらしいからその影響もあるのかな
- 178二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:56:12
人型という体格的に攻撃後の隙を突かれると仰け反るのは避けられないだけであって怯んでいるかは微妙、すぐに反撃して優勢に立っているし 明らかに蹴りや頭突きより強力なシュトローム系の攻撃がバリアとかなしで尾を引くようなダメージにもならないし
格闘技量の面では肉薄しても結局有効打を一切持ち得ず、互いが被弾した時はネクサス側が明らかにダメージが大きいからスペック的にネクサス時はザギが優勢や圧倒という表現も間違いではないと個人的には
- 179二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:14:36
- 180二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:39:55
- 181二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:43:58
その上で「全身を分子分解され始めても一息で元に戻れる」結果の無傷だから、最終回でなきゃ倒せる気がしなくなる描写なんだよな本来
- 182二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:45:55
分解されかけたとか(昔はネタだったが今はマジで使われて悲しくなってくる)よく言われるけどその後の戦闘に一切影響ないからダメージ入ってないも同然なんだがな
- 183二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:59:30
- 184二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:06:22
- 185二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:08:32
- 186二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:11:49
- 187二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:11:58
- 188二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:13:01
そもそもジュネッス→ジュネッスブルーっていう本来ありえないタイプチェンジしてるネクサスがそれぞれの最強技放っても余裕なんだから、強い印象がないなんて感想はまず出てこないよ
- 189二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:13:32
あのタロウが超タロウだったら弱そうと言われずに済んだのに……
- 190二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:14:04
- 191二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:16:53
というよりネクサスが追い込まれても「ウルトラマンは負けません!」って副隊長が自信持って言ってるところから見てもあの戦いは絶望感とかより必ず勝つ!っていう希望の戦いなんよ
その後のオーバーアローレイ弾いたの見る限りアレはザギが単純に強い
- 192二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:18:46
- 193二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:21:00
それはそうだが強さとはまた違う次元の話な気がする。それこそレーテのような利用できるものがなく真っ向の力押しになった場合にウルトラマンを倒せないということになれば他のラスボスより評価は劣ってしまうのでは?
別に力押しで倒さないとは言ってないよ。念のため
- 194二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:31:43
- 195二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:36:54
というか最終決戦でもあそこでノア覚醒しなきゃグラビティザギでバリア壊されてネクサス敗戦だったと思うのだが
単体最強必殺のオーバーアローレイ弾かれた時点でネクサスで倒す術はもう残ってないし - 196二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:42:31
弱体化した石掘状態でメフィスト量産できる(しなかったのは真の姿に戻るため)時点で他とは格が違うだろ
- 197二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:44:00
- 198二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:45:12
ウルティノイド作るのには素材が要るはずだし……(溝呂木と一体化する前のメフィストが適能者有りと同じ能力だったらわからんけど)
- 199二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:46:20
ラスボスの中で抜きん出てるというには設定をかなり解釈しないといけないくらいには描写が弱いけど、ラスボスにしては弱い(所詮一般怪獣レベルだろ)というには強すぎるという印象かな
- 200二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:46:39