- 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:01:14
- 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:02:27
お前があの剣に進化するとかかもしれないし…
- 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:04:09
パワータイプで剣を振り回した方が強いんじゃないかって…
- 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:04:59
サークルアームズとデュアルソードとグリッターブレード全部持つんだ!
- 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:08:34
パワータイプでもクローモードそんなに使ってた記憶無いな…
フィジカルに任せてた記憶 - 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:11:56
お前だってトリガーダークに浮気してたじゃん
- 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:15:12
ゼットランスアロー「使ってくれる奴がいるだけマシだろ」
- 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:15:51
- 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:25:45
せめて開閉して切断とか出来ればまだ良いんだけどね…
- 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:27:15
爪というよりハサミだもんなー
おまけに開閉出来ないし - 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:28:26
- 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:34:07
パワークローの役割は「突く」「叩く」「押さえつける」by玩具製作者だからな
- 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:35:57
ガチで使うなら飛び込んで首挟むとかになりそうだし
- 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:36:56
パワーがあるなら分かりやすくパワーで戦った方がわかりやすいし見映えいいからな…
- 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:40:54
『ウルトラマントリガー』の魅力を玩具開発の視点から追求!【第1回】“ガッツスパークレンス”と“サークルアームズ”をご紹介!
当時話題になった貴重なお話シリーズ
- 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:48:04
お前その刃の形状でその持ち手は終わってんだよ取り回しが
- 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 00:49:41
2点で同時に刺突ができるのは良い所だと思うの
- 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:43:25
こう言ってはアレですが一つの武器に3タイプは無理がありましたよええ
開閉ギミックの途中に名前をつけたような感じですもの - 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 01:48:38
マルチソードスカイアローはもうマルチタイプスカイタイプに無くてはならないものレベルに浸透してるし、「タイプチェンジに応じて形状変化!(実は三つとも持てます)」のアイデアはサークルアームズの売れ行きもあって大成功の部類ではあるんだけどね。その分パワークローの犠牲が浮き彫りになる訳で…
- 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 02:07:32
真ん中が何か差し込めそうな形してるしそれこそ別の武器くっつけて大剣とかにでも出来れば活躍の機会はもっとあったかもしれない
それがパワークローくん自身の活躍として扱われるかどうかは置いといて… - 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 05:58:52
クローっていうよりパワータイプの攻撃を正確に当てる為の刺又のとして使われてた印象のが強い