君は、ヒカリデュール。

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 06:53:53

    第一印象「なんというか、シンプルながら印象深い言葉だな」

    史実をちょっと知ったあと「どうして……どうしてこんなことに……」

    印象がガラリと変わりすぎて風邪を引いたんだが。

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 07:56:45

    いつか、いつか。

    いいよね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:10:40

    サラ系だから今の時代に種牡馬は難しい
    それでも…いつか。

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:20:00

    日本語の美しさと儚さが1枚に込められている

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:34:08

    事実を知ってると書かれてる言葉の重みがわかる

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 08:36:25

    >>1

    スレ画、とても好き

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:16:33

    後の調査でちゃんとサラブレッド血統なの証明されてて余計に悲しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:19:01

    スレ画、骨折して競争能力喪失した春天のときの写真なんだね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:21:10

    救いは…救いはないのですか…!

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:26:07

    中央に来てからのヒカリデユールは普通に強いのがビビる
    地方じゃそこそこレベルだった馬が3200mの秋天2着ジャパンカップ5着からの有馬記念1着とかほんと凄い

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 09:26:20

    初めて知った…
    競走馬には悲劇は付き物だけど、これはあまりにもあんまり…

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:08:01

    >>4

    叶わない願いとわかっていてもそれでも祈る

    いいよねよくない

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:09:05
  • 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 10:15:12

    別スレより抜粋

    ヒカリデユール(80年世代・地方38戦7勝、中央7戦3勝)
    ハイセイコーとオグリキャップの間にいた、伝説の地方出身の名馬

    ヒカルイマイと同じく純粋なサラブレッドではない血統(サラ系)の産まれ。
    旧6歳の夏までは地方で活躍。といってもハイセイコーやオグリキャップのように怪物のような成績を挙げたわけでもなく、地方重賞1勝が主な実績で通算38戦7勝と特に目立つものでもなかった。(ただこの重賞は地方として珍しい芝レースでの重賞で、陣営はそれで中央参戦を決断したらしい)

    旧6歳の秋、中央入り初戦は朝日チャレンジCで、7番人気と低評価だった。だがヒカリデュールは後方待機から直線で全員差し切り優勝。重馬場でありながら好タイムを出し、衝撃を与えた。
    続く天皇賞・秋は惜しくも2着、ジャパンCは5着(日本馬最上位で勝ちタイムと0.3秒差)と大レースでも実力を見せ、年末の有馬記念へ。例によって後方待機すると、短い中山の直線で凄い末脚を繰り出し、逃げ込みを図るアンバーシャダイを頭差で捉え優勝した。この勝利によって地方出身馬としては20年ぶり、更にサラ系としては史上初の年度代表馬に輝いた。
    翌年も現役を続行。だが天皇賞・春でレース中に故障を負い競走中止、競走能力喪失の重傷で引退を余儀なくされた。
    引退後は種牡馬になったがサラ系ということもありあまり成績を挙げられず、やがて種牡馬を引退。その後の消息は不明となった。

    地方出身かつサラ系でありながら有馬記念優勝、年度代表馬になるという歴史的快挙を成し遂げたものの、ハイセイコーやオグリキャップのような知名度がないのは、活躍期間が短かったのと当時の競馬人気が低かった影響もある。だがその後方一気の差し足は抜群なもので、特に有馬での末脚はどっから来たんだと思うくらい強烈なものだった。また競馬人気こそ低調ではあったがこの時代は強豪ひしめく凄まじい群雄割拠の時代で、その中で手にした栄光はもっと評価されても良い。
    同じサラ系の名馬であるヒカルイマイが引退後も穏やかな余生を送れたのに対し、ヒカリデュールは前述のように余生に恵まれなかった。そこが非常に残念である。

    残念であると同時に、ハイセイコーとオグリキャップという二大地方巨星の間にこのヒカリデュールというもう一頭の巨星が存在したことは、ずっと語り継いでいかねばならないと思う。

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 12:57:55
  • 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:01:40

    >>15

    父親メイセイオペラやん

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:05:46

    オウジは知ってたけどヒカリデユールが入ってるのは気づかなかったな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:19:37

    君は、ヒカリデユール。
    も美しいけど、その下の
    いつか。いつか。父の名でここへ帰ってこい。
    で泣く

    彼がサラブレッド系種で、種牡馬として人気がなかったことを考えるとね……

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:28:54

    あまりに悲しく切なく望みなく美しい願いで本当に心にくる
    「いつか。」で止めるのを2回繰り返してるのが可能性はほぼないとどこかで理解しつつも心底深く祈らずにはいられない感じがめちゃくちゃ出てておつらすぎるけど好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:33:01

    いつか。いつか。
    どうか。どうか。

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:33:17

    >>18

    やばい、泣きそうになる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:11:04

    ヒカルイマイも支援者の方の尽力がなければ危なかったのではと言われているが、この子も救われてほしかったな

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:16:42

    出来のいいポスターだな
    泣ける

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:21:08

    ウイポやるときにいつも後継繋げる馬の1頭
    仔出し? 知らん。鍛えればええんや

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:24:08

    ウマ娘出ないかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:27:59

    たかだか血統書なんて紙切れ一枚が証明できなかっただけで・・・
    でもその紙切れ一枚が、その紙切れの歴史が、サラブレッドであり、競馬なんだよなあ・・・

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:52:31

    https://db.netkeiba.com/horse/ped/2012200001/

    2015年が傍系でも最後かなあ

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:59:01

    種牡馬として活躍出来なかったのは仕方ない
    残念なのは、その後行方不明になってしまったこと
    ヒカルイマイは救われたのに何故…

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:09:42

    ウイポの二つ名「瞬く閃光の宿命」

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:11:30

    >>15

    可愛い子だね。せめて子孫がこうして可愛がられていることがよかったことか

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:40:21

    名前がかっこいいなぁ、「ヒカリデュール」って

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:06:28

    ヒーロー列伝でも屈指のカッコ良さがある

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:09:00

    1面真っ白の曇り空なのがいいよね、なんか

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:18:14

    ウイポで繋ごうとすると種牡馬でいる時期の短さと、距離適性の案外の狭さで苦労する(8民

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:24:00

    >>10

    中央に持ってきたのはマルおばの馬主として知られる聖子パパ

    名古屋の馬で有馬記念勝つなんて凄いですねと言われて

    当時は中央と地方のトップに差がなかったから別に凄い訳じゃない

    通用すると思ったから連れてきた

    とのこと

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:34:12

    ヒカリデユールはじめ80世代は主にJC絡みで曇らせボコボコにされる世代だけどめちゃくちゃタレント揃いだよね

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:58:14

    アンバーシャダイ(81有馬 83春天)
    モンテプリンス(82春天 82宝塚)
    ヒカリデユール(82有馬)
    キョウエイプロミス(83秋天 83ジャパンC二着)それ以外にも牝馬二冠で高松宮杯も勝ったハギノトップレディや日の丸特攻隊サクラシンゲキとタレントが豊富

    この世代は現六歳になっても八大競争を勝ちまくったように強すぎたため81世代や82世代はかなり悲惨なことになった

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:02:59

    殆どの馬が晴天なのにこいつだけ曇天なんだよな

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 03:15:24

    ヒーロー列伝初期組の中でも1983年に作られた5枚(モンテプリンス、シンザン、アンバーシャダイ、ヒカリデユール、トウショウボーイ)はセンス光ってて好き

    あと調べたら2015年だけ1枚も作ってないんだけどなんでだ……???

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:34:24

    サラブレッドの血統証明って紙切れ一枚で済むのか
    それが無かったからヒカリデュールはサラブレッド扱いされなかったの?

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:44:49

    >>40

    サラブレッドって「8代にわたって純潔のサラブレッドが配合された物」が定義の1つとして定められているのね

    この定義が定められたのは1909年のイギリスのことで、何故定められたかというと当時イギリスで大レースを勝っていたアメリカやオーストラリア出身の従来とはことなる雑種のサラブレッドがこれ以上増えるのを防ぐため

    ヒカリデユールの5代母バウアーストックはオーストラリアで1922年に産まれていて、当時は血統書の重要性があまり浸透してなかった結果として血統書が作成されず、ヒカリデユールもサラブレッドである保証ができなかった

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:57:54

    血統書無くしてサラ系扱いされてた馬いたような

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:25:10

    >>41

    そうなんだ、勉強になった

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:50:41
  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:53:18

    >>44

    確かに上がりのところやたらカラフルだな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:44:55

    ヒカルイマイも調べてみたんだけど…
    この、何? 農家が片手間に作った暴れ馬(オブラート)を見事競走馬に仕立て上げたストーリー
    こいつもサラ系なんだね…
    でも穏やかな余生を過ごせてるんだ…
    ヒカリデュールと何が違ったんだ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:09:22

    保守

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:54:47

    ヒカリデユールがサラ系なのは知ってたけど後で純血サラブレッドなのが証明されてたのは知らなかった

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:01:39

    >>46

    ファンの人の脳の焼かれ方と運

    ヒカリデユールもちゃんとファンが居たんだけども、ヒカルイマイは後援会を開催してた人の内の一人は家庭環境が上手く行かなくて自殺を考えてた主婦で、偶然テレビに映っていたヒカルイマイのレースを見てまだ生きていたいと思ったと言っている位にはヒカルイマイ大好きだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています