牡馬だったらよかったのにって言われてる馬はスレ画みたいにいるけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:11:41

    逆に牡馬じゃなくて牝馬だったらよかったのにって馬いる?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:12:04

    エフフォーリア

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:12:29

    ドゥラメンテみたいな煮詰まった血統してるやつ全般

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:12:37

    ライスシャワーとか?宝塚に出る必要無くなるだろうし

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:13:04

    全ハービンジャー産駒

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:13:42

    ジャスタウェイもよく言われてると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:14:04

    ドゥラメンテが牝馬だったら牝系4代でG1馬…
    スターズオンアース含めて5代か

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:14:08

    ゴルシは星旗の牝系がつながる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:14:59

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:15:16

    ドゥラメンテ後継が他にも現れたらタイトルホルダーが言われる可能性はある

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:15:27

    セイウンスカイは牝馬だったらあの血統が長所になってそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:16:12

    >>10

    流石にあのレベルが出てくるかな…

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:16:25

    オグリキャップが牝馬だったらもっと血を残せていたと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:16:26

    >>2

    流石にない

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:17:23

    >>10

    それプラスよほど種牡馬成績悲惨にならん限り言われんやろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:17:40

    >>12

    まぁメーヴェが繁殖に上がれる馬体の牝馬さえ産んでくれれば言われないだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:18:37

    メーヴェが繁殖入り出来る大きさの妹産む可能性はまだあるが、ドゥラメンテはもういないからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:18:51

    >>9

    G1を5勝して戦績全て馬券内は立派定期

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:20:00

    >>13

    サンデーとか付けれたよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:20:12

    いないと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:20:36

    >>18

    4歳ドンナもジャパンCしか勝ってないからねえ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:20:50

    >>8

    ゴルシの全妹って今年どうだったんだろう

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:20:54

    種牡馬入りしててここで名前上げるってことは種牡馬成績カスだから牝系の方がまだやれたんちゃうかってことか?

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:21:18

    オペラオーが牝馬だったらよかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:22:04

    >>23

    どちらかと言うと血統面で日本でやってくのはインブリードがキツい奴らばかり挙げられてる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:22:45

    ラムタラとかピルサドスキーあたりとか…

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:22:46

    >>10

    仮に三冠馬やGⅠ7勝が出てきてもクラシック含むGⅠ3つ取ってるタイトルホルダーに代用種牡馬としての需要すらなくなるってことは無いでしょドゥラメンテ産駒の数自体が限られてるんだし

    ドゥラ後継じゃなくメーヴェ後継っていうならまだわからなくもないが…

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:14

    サラブレッドは基本的には牡馬と牡馬を組み合わせられたらなぁー仕方ないから牡馬の娘と組み合わせるかぁー
    って発想だから強い馬はみんな牡馬になった方がいい
    なんなら成績が振るわない牡馬が牝馬になってくれた方がいい

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:14

    スレ画はドンナじゃなくてウオッカの方が適切だな

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:35

    >>25

    キンカメとディープ両方入ってる的な?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:42

    ウォーエンさんがつけられる側であの子だし発揮してたらどうだったかって妄想したことはある

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:46

    >>27

    メーヴェの場合後継って呼び方しないから

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:23:51

    >>24

    あの成績おさめる牝馬がいたら逆に付いてたら良かったって言われてると思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:25:01

    ぶっちゃけ極論だと強い牝馬って全員牡馬の方が良いよな
    牝馬の能力なんて大して大事じゃないし

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:25:08

    >>31

    ウォーエンブレム♀「小柄なショタっぽい見た目だけど経験豊富な栗毛でしか受胎しません!」

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:25:09

    日本でやってく分にはインブリードが厳しい血統してると、複数交配が求められる牡馬は数稼ぐのが難しいんだけど、牝馬だったら一頭つけられる種牡馬がいたらそれで終わりだからね
    タクト兄貴とコンちゃんの血統表逆だったらって考えたら鳥肌立つよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:25:18

    >>33

    >>23

    これで草

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:25:28

    >>30

    ディープよりむしろその親父のサンデー


    デアタクとかザ・飽和血統だから牝馬で良かったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:15

    >>5

    ハービンジャー産駒は現実に牡馬はG1勝っても乗馬にするけど牝馬は重賞未勝利でも繁殖に上げるをやってるからな

    あれは不憫だわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:20

    >>31

    ほぼメーヴェでは?

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:27

    ウオッカなんかはマイナー血統だから牡馬であって欲しかったと言われるわけで…

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:26:39

    ヴァンセンヌ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:27:19

    >>39

    クラシック勝てずg1複数勝利も出ずだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど後継0頭はだいぶ悲しい

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:27:44

    >>41

    何よりノーザンダンサー入ってないっていう差別化要素あったからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:27:59

    エフは母父キンカメならマジで終わってた

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:28:00

    ドゥラは社台の資金力でゴリ押し出来たけど
    ノーザンテースト、トニービン、サンデーサイレンス、キングカメハメハと
    日本の血統歴史博物館としか言いようがないわコレ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:28:22

    ハービンジャー産駒の例は特殊だからSSキンカメ両方入ってない牡馬が出てきたらわからない

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:29:43

    ウオッカ「サンデーミスプロノーザンダンサー入ってません。2歳G1に間に合う早熟性にダービーを勝てるスタミナと完成度、古馬になってからマイルや中距離のG1を勝てる成長力とスピードもあります!」

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:31:32

    ハービンジャーはノームコアが牡馬ならエピファネイア的な需要があった
    エピもボリクリがなんやかんや大種牡馬だからちょっとアレだし

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:32:51

    牡馬で良かったねってなってるのはドリジャでその逆で牡馬なら…てなるのならメロディーレーンかな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:33:01

    >>29

    ウオッカが牡馬だったら、シラオキの血を受け継ぐサンデーキンカメフリーのG17勝馬、親子でダービーのおまけつきの種牡馬だからな。

    喉から手が出るほど欲しい種だったでしょうね。

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:33:23

    ビワハヤヒデ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:33:33

    >>50

    メロレンは言うて種牡馬になれるほどの成績ないから牝馬の方がよかったと思うぞ

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:34:00

    >>43

    ブリーダーズSSにはG1 1勝馬けっこういるし

    アロースタッドやイーストスタッドにはG1未勝利馬もいるんだけどな

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:34:39

    >>45

    まあ終わってたな

    そういう点ではまだ運が良かったと言える

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:35:07

    >>35

    それはそれですごい素質馬だしそう

    牡馬の時も数のわりにいい馬だしていたし

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:35:53

    >>53

    牡馬になる事で馬体が大きくなるならって意味なら分からんこともない

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:37:11

    >>43

    配合見る限り最初から後継作る気あんまりなさそう

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:37:29

    >>51

    サンデー入ってないはマジで付加価値よね


    レイデオロとか期待されてるし、この子はこの子でキンカメ直系だけどディープ牝馬に付けてハーヘアクロスという付加価値がある

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:37:32

    あにまんは社台SSにいない種牡馬はノーカンみたいな考えの人いない?

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:37:37

    >>53

    いや、単純に馬体的な意味でかな…

    小さい故の利点もあるけどそれを包むデメリットがやっぱり大きすぎてね…

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:37:44

    >>58

    まぁ薄め液目的で輸入しただろうしね

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:38:14

    >>6

    ジャスタウェイの牝系はシビル母さんが牝馬を3頭産んでるから繋がるんじゃないかなあと思う

    特にスカイノダンはサンデーフリーだし

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:38:49

    >>61

    牡馬で馬体大きくなったらただのステイヤー気味オープン馬だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:39:48

    >>61

    メロレンあのままちょっと大きくなるだけなら重賞では用無しの小さめ牡馬って本当にどうしようもない立ち位置にはなるけどな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:39:55

    種牡馬入りできない弱い牡馬はみんなメス堕ちすればいいんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:40:17

    ブラストワンピース

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:41:33

    >>64

    あの馬格でオープン入りしている事と半弟の活躍を見てしまうと期待してしまうのは仕方ない

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:42:43

    牡馬レーンは長距離のいつものオジサン達と一緒に走る小さい子ってなればそれなり2人気は出るかもしれん

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:43:02

    >>66

    重賞未勝利の弱い馬なのに種牡馬入りしたやつはどういう扱いになるん?

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:43:50

    >>69

    もう6歳だしちっさなおじさん扱いされてるぞ多分

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:45:00

    ちっさなおっさんとして人気出て誘導馬になれるかもしれん

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:47:29

    >>70

    全兄弟や親の評価でしょ

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:47:59

    つーか牡馬だったら弟の活躍でワンチャン種牡馬試すぐらいはしてるのでは

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:48:12

    >>67

    産駒見たかったからわかる

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:48:58

    >>74

    g1 3勝の弟だとうーん

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:49:39

    >>74

    そこで馬格ないのが響くわ

    あと半弟だし

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:50:51

    全弟ならともかく半弟なあ…

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:51:01

    ハービンジャーはまだ産駒いるし一頭くらい後継種牡馬出てこないかなぁ

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:51:39

    >>79

    キンカメクロフネ入ってないところから大物出したいな

    サンデーはギリ許容範囲っぽいし

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:54:14

    >>80

    bms高い上に直系繋がってるボリクリもきつい

    母父父か母母父までならクロスにできるけど

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 13:58:53

    >>36

    あそこは本当に適切な性別で生まれてきてくれたよ

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:02:02

    >>70

    種牡馬入りしたなら需要あるんでしょ

    需要ないやつはみんなメスになればいい

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:03:37

    >>83

    まあTSした時点でサラブレッドの定義を満たせないんだけどな

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:04:54

    ヨカヨカとか牡馬なら小倉の誘導馬になるしかないけど、サンデーキンカメフリーの若い重賞牝馬ってことで繁殖入り後は安泰なのよね

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:05:28

    >>13

    牝馬だと牝系がロマン血統だから繋がるのええかもな

    色々と付けられるし

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:08:18

    >>31

    暴れ回って牡馬側が引く感じになりそうかもな…

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:10:01

    >>84

    サラブレッドには…メス堕ちしてはならないとは定義されていない…!

    つまり元牡馬が妊娠することは可能ということ…!

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:12:01

    >>88

    血統表が酷いことなるな

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:12:35

    血統登録の時点で性別変わるのを想定してないだろうしアウトでは?

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:17:45

    変な言い方だと思うけど、クラシック三冠の何かひとつ持ってる牡馬が牝馬ならどの馬でも需要爆ありだろうなあなんて思った

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:20:12

    >>60

    事実メインの芝平地だとそんなんだから仕方ない

    日本で種牡馬してて非社台スタリオンでg1勝ったのは確か

    今年はまだ0

    去年はユーバーレーベン

    一昨年はダノンザキッドのみだし

    ダノンザキッドはジャスタが社台にいたときに生まれてるけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:22:23

    >>92

    バゴは実は社台じゃないぞ確か

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:22:57

    バゴは軽種馬協会ってここで聞いた記憶が

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:25:19

    ゴルシやっぱすごくね?
    非社台にしてはめちゃくちゃ好待遇なんだろうけど

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:35:43

    >>95

    社台ではないけどその分日本でも社台グループに次ぐレベルの総帥がバックアップしてたからね、とはいえゴルシは基本ようやっとる評価じゃないの

    ゴルシオルフェやキズナなんかもそうだが後は牡馬で良い子を望むね、ファン目線だと牡系が繋がるのはロマンや

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:41:25

    >>96

    ゴルシは気長に1頭出てくれれば良い

    g1 1勝でも日高で種牡馬入りさせてもらえるだろうし

    キズナはそろそろクラシック取らんとなぁ

    オルフェは5歳ダート牝馬覚醒し続ける気なんやろか

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 14:50:38

    >>51

    けどブライアンズタイムとサンデーキンカメの相性が悪いという話もあるのでそれが事実ならウオッカ(牡)の種牡馬成績も芳しくないと思う

    あとダービー牝馬補正もJC内国産牝馬1号補正も何もない世界線だと脳を焼かれた人は確実に減るので直系繋ぐために動く有志の出現にもあまり期待できない


    だからひょっとしたら向こうでは牝馬だったこっちの世界線のがマシだと思われてるかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:22:15

    ここまでワグネリアンなし

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 15:49:44

    フジキセキとアグネスタキオンとマンハッタンカフェが牝馬だったらどうなってた?

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:04:14

    マカヒキも牝馬だったなら今頃引退して子供も走ってるのに

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 16:23:48

    >>22

    フラワーシップは現在二頭産んで両方牝馬なので星旗直系が繋がる確率は高い


    https://db.sp.netkeiba.com/horse/2014102257/

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています