漫画の電子版ってどうなの?

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:30:53

    漫画は紙じゃないとって思い込みで電子版に移行できないでいる

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:31:51

    場所取らないし持ち運びもスマホあればいいから楽

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:33:20

    転勤しまくる自分としては嵩張らなくて助かる

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:33:22

    漫画は電子のが楽ですわ
    小説は紙派

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:33:38

    エロの方は電子の方が良いぞ
    特典とか欲しいから結局紙の方も買うかどう

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:33:39

    一気読みしたいとき楽
    運ぶの楽だし場所取らないし

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:33:49

    もう部屋が本でいっぱいなので最近はもう電子で買ってる
    なんなら紙で持ってるやつも電子で買いなおしてる

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:34:16

    一度切り替えると楽すぎて戻れなくなる
    もとからもってる漫画も電子で買い直したりしてる

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:34:44

    紙で読むために描かれたものは紙で読んだ方がいい
    ネット連載の作品ですら明らかにのどを意識して描かれてたりする

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:34:49

    やっぱ電子版のがいいよね…
    試しにジャンプ定期購読しようと思ってるんだけどアプリ2つあるじゃん?どっちのが読みやすいとかある?

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:35:15

    まぁいつでもどこでも読み直しが楽という点で最強で、そこが唯一の強みかな?
    あとジャンプはアンケート送るのがパッとできてめっちゃ楽

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:35:48

    でかい見開きドーンみたいなのが読みにくいってなった かさばらないのはデカイね

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:36:22

    見開きに目を瞑れば圧倒的に電子の方が楽だし読みやすい

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:36:42

    >>10

    ジャンプラしか使ってないからもう片方はどこまであるかわからんけど

    アンケート即出せるし、ジャンプラ用漫画もたくさんあるから個人的にはジャンプラかな?

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:37:03

    ジャンプラで定期購読して最近はコミックスも買い揃えてるけど
    何十巻あるものでもかさばらないし家で思い立ったタイミングでぱっと買って布団の中でもどこでも読めるのは嬉しい
    定期購読なら月曜0時になった瞬間買いに行くこともなく家で読めるのも助かる、アンケートも電子で出せるしね

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:38:06

    いい年した社会人なんで電子版が楽
    日付変わった瞬間に読めるのがいいね
    わざわざコンビニに行かなくてもいいし
    勤務中に手軽に読めるし

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:38:21

    紙と電子それぞれ使い分けてる

    熱中して読みたいのは紙
    隙間時間にちょっとずつ読みたいのは電子
    タブレットあるなら見開きが見やすいのは電子
    好きなシーンを見つけやすいのはザーッとページをめくれる紙
    見返したいとこが決まってる時はブックマークができる電子

    ざっとこんなとこかな
    俺は思い入れの強い作品ほど飾りたいのもあって紙にしてる

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:40:14

    表紙裏とかが電子には反映されてない作品がちょくちょくあるのが最大の不満

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:40:18

    紙の本を無限に所蔵できるなら紙で持ちたい人はいるだろうけど現実的には無理だからなあ
    本が好きでたくさん所有したいって人ほど現実的な落とし所として電子に移行してくと思うよ
    中古本も出回らないから売る側もありがたいしな…印刷業者は困るだろうけど…

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:40:31

    ジャンプをジャンプラ
    気になるコミックスは電子
    すげぇ好きな作品は紙(たまに電子も)
    で買ってるけど、完全移行は多分できないなって思ってる

    あと紙での演出を前提に描かれたりしてるのはやっぱり紙で見た方がいいよね
    タブレットにしてもスマホにしても、サイズ感というか立体感には限度もあるから

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:41:19

    好きなものを楽しむのが優先で、収納とか発売日にすぐ手に入るとかは後からこっちで合わせにいくもんだ

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:42:14

    シャドーハウスの単行本みたいに装丁が凝ってる作品は絶対紙だな

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:43:03

    電子版のほうが楽ではあるんだけど昔ながらの漫画家さんだと紙前提のデザインしてるから読みにくいことはある
    電子誌出身の漫画家さんは電子特化していってるなあって印象

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:43:38

    TRPGのルールブックとか
    ページを頻繁に行き来するような本は紙で持ちたい

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:44:13

    Amazonで適当な無料漫画読んでみて判断すればいんじゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:44:25

    見開きの演出が唯一にして最大の欠点だな
    最近の漫画は電子媒体意識してて見開きでも読みやすかったりはしてるけど

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:44:34

    エロは電子
    片手が開かないと困る

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:45:27

    週刊誌だけ電子派
    単行本も電子に移行しようと思ったけど無理だった
    やっぱり紙が好き

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:46:36

    コミックスは紙
    週刊は基本電子でカラーとかが好きな感じだったら紙も買う

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:47:15

    電子書籍にして紙の本を全て捨てた後、図書館で立ち読みしたら紙も紙の質も粗悪でコマやセリフも小さ過ぎるのに気づいてびっくりしたな。

    もう二度と紙の本には戻れない

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:47:58

    単行本なんて小さな画面で見るのはやめてタブレットの大画面で見たほうが絶対面白いぞ

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:50:35

    スペース的にキツいから最近は完全に電子
    数千冊の本は自分の家には多すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:51:59

    タブレットやパソコンでよく見るから見開き小さいって話はスマホで見ればそりゃそうだろとしか

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:53:09

    装丁や紙質が凝ってて紙じゃないと困るみたいな作品は少ないからなぁ…
    おまけページまで電子版に含まれていればあえて嵩張る紙版を選ぶ理由がないな

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 12:53:40

    >>26

    タブレット買おうぜ!

    紙より見開き見やすいぞ!

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:15:03

    絶対に読み返したい作品は紙
    電子は配信元が無くなった時が怖い
    今Kindleが無くなったら数千冊のデータが吹っ飛ぶ

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:22:36

    紙と電子じゃ視線の動き方が全く違うから、紙前提のマンガは紙で読まないと

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:24:17

    >>31

    目との距離が違うから見えてる大きさは同じだよ

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:26:44

    >>35

    >>26じゃないけどそれは違う

    見開きは見えない部分まで計算して描かれているんだから、全部見えりゃいいってもんじゃない

    舞台の袖に控えてるスタッフまで見えてるようなもんだよ

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:26:53

    遠隔地だから、新刊早く読みたくなるから電子版になる
    たまに全く本屋を探さないと見つからない雑誌もあった

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:29:17

    サービス終了を懸念する気持ちはわかるんだけど
    紙が火事や災害で消失する可能性を心配するようなもんなのでは…

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:37:44

    >>41

    まぁ、それはそう

    だから自分は手元に置いておきたい本は紙と電子両方買う

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:43:13

    >>41

    災害じゃ漫画どころじゃないし端末もたぶん死ぬ

    それとは別に更にもう一個サービス終了というリスクがある

    しかも紙はあとから買い直せるけど(手に入らないものもあるが)、終了したものはそれすらできない

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:43:15

    小説はもう電子版>紙

    暗闇でも読めるの最強すぎひん?

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:51:24

    >>43

    端末が死んでも別の端末があれば読めるのが電子版のメリットでもあると思うのだが…

    作者、出版社側の都合で配信停止のリスクはあるけど全ての電子書籍サービスが死ぬってこともないと思うから

    買い直しできないってのも結構レアケースな気がする

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 13:59:13

    昔は紙一択だと思ってたけど地震で家の本棚全部倒れたのがきっかけで電子に移行したな

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 14:14:28

    ゴミが出ないのが一番いいね
    ジャンプまとめて捨てるのめんどくさ過ぎ

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 14:15:28

    正直特にeBookとKindle辺りは余程のことが無い限りサービス終了は無いと思うけどね
    スマホ文化が廃れるとか

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 14:19:15

    かさばるわ紙の質も悪くて読みにくいわの雑誌なんかは電子版の方が圧倒的に良いと思う
    安いタブレット買えば見開き読むのも困らないし

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 14:45:16

    雑誌は電子版だね…単行本は買ってるけど収納きつい リビング壁の1面ずらっと本棚にしても足りない…

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 14:47:26

    基本電子だけど特に好きな漫画は紙で買ってる
    人に貸せるしね

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 15:17:08

    一回読めればいいのは電子
    何度も読み返すのは物理

    後TRPGのルルブは絶対物理

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 15:20:01

    滅多に無いってのは分かってるんだけど
    個人的に出版社や配信会社の都合で読めなくなる可能性があるってのが気に食わないから取っておきたいのは物理派

    週刊誌なんかは電子だけど

  • 54二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 15:47:57

    電子版に移行したらしたでいいんだけど今まで紙で買ってた連載物の続きをどうするかが悩みどころなんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 15:54:18

    マイナーな漫画とかだと本屋にろくに置いてないから後から買い直すどころか新刊すらも探すの大変だったりするんだ
    電子版が終了して読めなくなるって実際の事例でどれくらいあるん?

  • 56二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 16:08:50

    荒木先生の記事で
    電子版だと作者コメント見れないのが不便って
    コメがあった

  • 57二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 16:10:50

    >>56

    それいつのコメントか知らんけど今普通に見れるけどな作者コメント

  • 58二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 17:50:08

    漫画によっては表紙裏ネタが電子だと読めないとかあるからそういうやつは紙で買うし特に気に入ってる作品は応援の意味も込めて両方買う

    とりあえずお試しで買おうかなとかそういうのは積み重なると場所取るので電子一択

  • 59二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:41:04

    >>38

    画質が違うだろw

  • 60二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:52:09

    >>56

    昔はそういう不満もあったけど、最近は作者コメントやカバー裏も普通に収録してる

  • 61二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:58:51

    でも海外の表現規制とか見てると電子版だとしれっと過去の表現とかが差し替えられたりしそうだから紙派

  • 62二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:00:49

    個人的には気軽にページを戻れないところが一番デメリットだと思う
    数巻前のあの辺のコマは伏線だったか…?って読み返すのがテンポ悪くなる

  • 63二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:01:17

    昔は紙だったけど今はもう完全に電子派
    質量と値段の問題でね

  • 64二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:02:22

    iPadproくらいのサイズなら見開きでも違和感なく読めるが
    スマホサイズで電子書籍は読みづらすぎる
    専門書に関してなら電子書籍だと細かい情報や誤植の更新がされるからメリット大きいんだが
    漫画で情報更新はまずないしな

  • 65二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:02:39

    >>62

    個人的だからだけど、それはちょっとわかんねぇや…

  • 66二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:03:11

    >>64

    いやするぞ?

  • 67二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:04:01

    >>66

    するのか

    俺が気づいてなかっただけか

  • 68二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:04:02

    >>62

    その意見紙派からよく聞くけど、紙でだいたいこのへんと思ってパラッとめくるのと、電子でページのバーをだいたいこのへんとポチッとするのとなんか違うか?

  • 69二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:04:08

    >>59

    今してた話はどこにいったんだよ

  • 70二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:05:28

    >>68

    複数のシーンを見比べるって電子でできるの?

  • 71二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:05:33

    電子書籍の良い点
    ・場所取らない
    ・経年劣化しない

    電子書籍の悪い点
    ・読むのに端末が必要なので端末がないとぜんぶ読めなくなる
    ・基本的にはそうそうないんだけど、電子書籍のサービス終了しない?大丈夫?ってちょっと不安

    こういう感じ
    はっきりいって本は場所とるので自分は電子書籍にある程度は移行してるけど、場所の問題、経年劣化などが気にならないなら本でも良いと思う

  • 72二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:06:28

    >>70

    普通に出来るやん…

    アプリだけ使っているならそのアプリ次第だけど、ブラウザなりなんなり使えば…

  • 73二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:06:55

    >>24

    ただTRPGルールブックは、訂正をちゃんと適用してくれる場合はすごくありがたい

    ゴブスレTRPGとか、根幹のルールにミスあったりして買い直すの考えるレベルだったから・・・

  • 74二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:08:12

    >>72

    なるほど、紙の方が早いな

  • 75二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:08:36

    >>12

    iPadとかでかい画面で見れば折れ目ないからむしろ綺麗だぞ

    チェンソーマンとかiPadで読んだけど見開きが最高だったわ

  • 76二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:08:39

    >>70

    電子書籍の場合は、1のページを画像として保存してー、2のページを画像として保存としてーってのが出来たりできるやつは便利(保存が禁止されてる電子書籍サービスもある)

  • 77二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:08:56

    電子版はいいけど活字本は基本紙か読書以外機能がない端末で読むようにしとけ
    個人差はあれど気が散って読めないから

  • 78二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 21:13:27

    1回電子に慣れちゃえば紙派が言う電子のデメリットはあんまり気にならなくなるんよ

    漫画だと>>75の言うように見開きはむしろ綺麗に見れるし、複数巻持ち歩けるから伏線を後から見直すのも早くできるし、っていうメリットが大きくて紙の方がストレス溜まるようになる

    ワンピース全巻持ち歩きとか紙じゃ苦行過ぎるからね

  • 79二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:05:33

    電子書籍化請負会社がショボいとこだと目次機能が付いてなかったりするからな…
    あにまん民おなじみの作品で言うと、僕ヤバ、裏バイトあたりがそう。

    普通は一話ごとの冒頭に跳べるもんだけど、これらは
    【最初】【ページNo入力】【最後】みたいな信じられない目次が出てくる。

    こういうとこで予算ケチるなや!

  • 80二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:08:15

    >>77

    読めない漢字やよく意味がわかってない言葉を選択してそのまま検索して調べたりするから

    読書以外の機能もほしい…

  • 81二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:08:29

    クロスボーンゴーストの中古が全く手に入らないから思い切って電子版買ったけどやっぱ見開きで魅せてくれる漫画との相性はすこぶる悪い

  • 82二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:53:47

    電子版ってどこで買えばいいのかいまだに分からん
    互換性があるのかもよく分からんし、機能も微妙に違うっぽいし

  • 83二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 22:54:20

    場所を取らないというのがめちゃくちゃ便利の

  • 84二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 07:39:24

    iPad横画面みたいな環境で読めるなら電子めっちゃいいと思う
    スマホ縦画面だと見開きと相性悪くてワンピとかすっげぇ読みにくい

  • 85二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 07:44:00

    >>22

    シャドーハウスは電子でカラー版読んで(カラーが電子のみだから)モノクロは紙で買ってる

  • 86二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 07:47:08

    >>44

    実は暗いところで勉強で視力が悪くなるのは医学的には全く根拠がないんや

    明暗を繰り返すと眼球疲労になりやすい

  • 87二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 12:30:53

    >>68

    確かにシークバーみたいな機能は使えるわ

    でもバーを前後に動かして飛び飛びに表示されたページを探すのは、紙のページを一気にペラ見してたときより読んだ感覚が今のところ残りにくい

    目次から飛ぶのもありだけどタイトルと内容を全部覚えてるわけでもないし

    慣れれば違うのかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています