何故「萌え」とか「嫁」とかそういう単語は死語になったのか教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:49:09

    今は「推し」がよくメディアで使われるけどこれも三年後には死語になってそうなんだよね怖くない? 

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:49:54

    飽きるからっスね

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:49:58

    何故って…萌えも嫁も重いからやん
    アイドルとかに使う推しの方が気軽に使えるよねってことだからだと思われるが……

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:41

    よりストレートな「シコ」「エッ」っていう概念に直結するようになったんだ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:46

    何って……言葉は時代とともに移り変わるからやん

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:50:48

    >>3

    しゃあけどあの時の俺はハルヒに萌えとったわっ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:52:26

    「推し」は三次元相手にも使いやすいんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:52:56

    そういえば広辞苑とかにこういう言葉って掲載されているんスかね

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:53:09

    >>4

    ふぅんそういうことか

    まぁタフカテではもっとストレートにオメコオメコオメコって言うんやけどな

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:57:45

    そのうち草も「ダメだった」になるんスかね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:00:42

    おそらく推しと嫁はまるで異なる概念だと思われるが……

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:02:05

    >>11

    ふんっ ゾッコンという意味では何も変わらんだろう

    当時俺の嫁と言ってた層も本気で籍を入れる気概だった奴なんてそう多くないだろうしな(ヌッ)

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:02:59

    定着化・陳腐化・定番化だと思われる

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:03:23

    でもオレ”推し”って嫌いなんだよね 布教してないでただ貢いでるだけでしょう?

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:04:13

    キャラは好きだけど自分の存在は介入したくないのん
    そういう人にとって推しは便利な言葉なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:04:50

    >>14

    アイドル用語だからね

    いわゆる貢いでる側の言葉なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:05:04

    推し変の方が俺の嫁と離婚したより言いやすい
    人生の悲哀を感じますね

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:05:34

    萌えるは今でもかなり限定的にだけど使うっスね

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:07:31

    推しもすぐに廃れると思われる

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:08:31

    主人公とヒロインがくっついてるのに画面の外で嫁呼ばわりしても空しいだけなのん

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:10:22

    だんだん表現がコンパクトに自己完結していくのは人生の悲哀を感じますね

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:13:32

    萌え単体ではもう使わないけど萌えキャラとか萌えアニメとかではまだ使われてないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:14:33

    ドルオタが嫌いだからこの言葉使いたくないのは俺なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:15:44

    >>22

    待てよ

    萌え〜って言ってるやつは当時もいなかったんだぜ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:16:15

    推しの次に流行りそうなこういう言葉を教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:17:58

    萌えって萌えコンテンツが少なかった頃にこのコンテンツやキャラは萌えって区分のために使ってる所が大きかったと思うっス
    萌えが至る所に転がっている現在では必要ないと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:20:03

    怒らないでくださいね
    現実に存在しない女を嫁だなんていう男ってバカみたいじゃないですか

    オタク文化が一般化してより取っ付きやすいフレーズが好まれる様になったと考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:20:54

    >>25

    しゃあっメスブタァッ!

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:21:22

    >>28

    そんなわけねぇだろゴッゴッゴッゴッゴッ

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:39:42

    言葉はなくなっても精神は生き続けるのん
    だんだん数は増えてるんだ ちょっと怖いんだ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:41:34

    萌えは「今の世では当然のモノ」って感じで軽すぎて嫁は「婿を全うできるかどうか」が重すぎるからやん
    今の世に婿を自称している奴は大概異 常 者かオトン並の聖人かのどっちかしか知らないんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:43:24

    >>7

    いえ、三次元が最初なんです

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:44:10

    流行り廃りの悲哀を感じますね...

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:55:35

    >>25

    オメコするだけの道具

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:58:29

    >>12

    それはワシのことを言うとんのかい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています