原典読んでみたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:51:43

    これはアルジュナくん病むわって思った

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:56:50

    エーカラヴィヤの件とかな……
    あとクリシュナが畜生でこれでほんとに親友かよ……ってなった記憶はある

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:57:47

    パガバットギーターを読んで思ったのは神には人間の心は理解できないんだなって

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 18:59:41

    5000年かけて病んだのにカルデアに来て数年で元気に猿と遊べるようになって心強いね……

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:04:40

    「親族と殺し合うなんて間違ってる」って言って戦争するの嫌がってたアルジュナ……力は充分英雄なのに精神が普通の青年でつらい

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:05:55

    あの世で和解できたからセーフ理論

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:06:34

    なんかワンピースのカタクリ思い出すくらいの茶々の入れられ具合

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:07:14

    今の価値観と違いすぎてたまにパニックになる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:07:39

    >>4

    そりゃ何千年も神を取り込んだ状態で孤独に機構やってたのに、兄が現れたら人間性が再起動するようなアホ強メンタリティだから………

    えっ、黒が守ってくれてた? でも結局は本人の話だし……

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:08:26

    ムカつくオスガキをそれでも守ってあげるために弓引いたことが自分で戦争を起こした判定になってるのさぁ
    世界がアルジュナを苦しめるために回ってる

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:10:14

    リンボを受け入れてたのも畜生が一番近くにいることに慣れすぎていたから?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:11:00

    >>6

    イデオンエンドなんだよなぁ……

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:18:00

    >>6

    実際、そういう結論らしいスね。

    前世の業、というものがあるのが前提で、今生でそれを精算して楽土で報われましょう、という神話なのだとか。

    そういう神々視点の裏設定を込みで見ると、畜生なクリシュナが、皆して記憶を失って好き勝手やってる中でなんとかシナリオ通りに事を運ぶべく四苦八苦する苦労人になるとか。

    面白解釈本だけじゃなく、ちゃんと原典も読むべきかね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:25:06

    >>3

    二部六章の使命(聖剣作成)はこれに近いものがあると思う

    どんなに辛くてもやるべきことをやらないと酷いことになるというか

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:26:04

    >>13

    ヴィシュヌのアヴァターラはいっつも苦労してんな

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:26:07

    >>2

    なんだっけ。嫉妬して師匠に言ったら指チョンパだっけ。

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:27:10

    >>16

    自分より強い弟子がいるなんて聞いてないんですけどどういうことですかってキレた

    お師匠は記憶にないので困った

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:32:22

    元はと言えば先祖がダルマを軽んじたのが原因なんだよ
    それが周り回ってアルジュナ達の代で精算しろってああなった

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:36:16

    そもそもカルマ理論がカーストの維持のためにアーリア人が適当に吹かしたものに過ぎないのに……とか元も子もないこと考えちまう!

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 19:40:08

    >>19

    一応マハバ初期制作時期はまだカーストが比較的そんな厳しくなかったんだよ

    数千年近く続いちゃったせいで今更簡単に辞められないからどんどん厳しくなっていってそれが現在でもまだ続いちゃってる

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:44:13

    全宇宙を滅ぼすパーシュパタ!
    言わずと知れたガーンディーヴァ弓!
    大地を傷付けるブラフマーシラーストラ!
    ヴァジュラ、カラダンダ、アンタルダーナ、ナーガパーシャその他の神々の武器!
    三界そのものとも言えるシヴァの鎧!
    ハヌマーンが宿る旗標!
    ヴィシュヴァカルマン製の戦車!

    ビーシュマを討つと誓った聖仙ナラが転生し、全世界そのものであるクリシュナが御者として導き、インドラは神々の王の玉座をアルジュナと分け合う
    き、期待が重すぎる...!

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:53:58

    最近になってインドラが槍くれてた事も判明したぞ!

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:55:25

    武器はいいから思いやりをだな……

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:56:05

    >>23

    インドラ「私の槍は重いぞ!」

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:56:43

    >>23

    クリシュナ「元はと言えば人間がダルマ忘れて摂取しまくったのが原因でしょ?」

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:57:19

    >>22

    (カルナから奪った)スーリャの鎧は流石に断ってた模様

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:58:16

    原典読んだの?すげーな
    インド神話だからヒンディー語?

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 20:58:57

    >>17

    自分よりも強い弟子(師匠に一度も会ったことがない、毎日師匠そっくりに作った手作り像を拝んでいる、マジで師匠に会ったことは一度もない)

    師匠からしたら完全に不審者なのが笑う


    カースト外の存在でガチの人以下扱いされてる被差別民だから、手作り師匠像を拝むしかなったの笑えない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:02:17

    インド神話学の沖田瑞穂先生の翻訳本オススメだぞ

    マハバ以外にもラーマヤーナも翻訳してて読みやすくて初心者にもおすすめだ

    他にもインド神話やマハバの説明本なんかもあるぞ


    https://www.amazon.co.jp/インド神話物語-マハーバーラタ-上-デーヴァダッタ・パトナーヤク/dp/4562056495

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:02:49

    原典でもアルジュナ君は常識人で周囲の調停役なのがね、可哀想…ってなる

    みんなで博徒とかコックとか宦官とか、身分を偽って潜入している時にセクハラされた嫁が
    「アイツ私にセクハラしたのよ!殺して!!」って頼んできたのを
    「みんなで身分を偽って潜入してるのが無駄になるから!こらえて!こらえて!」
    ってなだめて説得したの、最高にアルジュナくんだった

    なお断わられたので次男に頼んだ嫁と嫁の言うことならなんでもするから、ブッ〇した次男

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:03:55

    アルジュナ現代で言うと中間管理職みたいな役割だからそう考えると気苦労具合が凄い共感できる

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:05:07

    >>29

    この翻訳本だとクリシュナが『視野の狭い人の子を導く、神の子』みたいに見えるのが

    物は言いようすぎる…ってなった


    原典のクリシュナの外道畜生ぶりと比べて読むのも、面白過ぎるわかりやすい訳本でいいよね!

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:05:46

    おまけに長男が好きなのはちょっと抜けてる次男だったり
    愛されてるより武力を頼みにされてる描写が目立つのが辛い

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:06:16

    >>28

    そんで師匠はエーカラヴィヤに親指(弓引くのに重要な指)切り落とすように命じて本人も尊敬する師匠のためならと言う通りに切り落としちゃう

    そして師匠は「これでお前が一番強い弓使いだぞアルジュナ」って伝えたのがね……

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:06:23

    >>27

    原文はサンスクリット語

    それらを各文明が翻訳してるので各地で微妙に内容に違いが出てる

    オリジナルについては今もインド文学界が研究し続けていて新事実が発覚したりとかしてる

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:07:10

    >>2

    エーカラヴィヤの件って確か「僕より強い弟子がいるってどういうこと!?」したら

    師匠が「なら着いてこいや!」して


    アルジュナ君にエーカラヴィヤが親指詰めるところ見せてなかったっけ?

    トラウマまったなし

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:07:19

    >>34

    蛸壺屋の曇らせ同人誌じゃん


    あっ原典?そっかぁ……

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:09:29

    >>35

    つまり英訳和訳は翻訳の翻訳って事?

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:10:16

    アルジュナ君の話とズレるけど、原典カルナさんって母親に
    「あんたのためにも、俺は俺より弱いアルジュナ以外の兄弟とは戦わないぜ!」

    「俺とアルジュナが戦ったらどっちかが死ぬしか決着はないだろうから、あんたが失くす息子は一人だけだぜ!!よかったな!」
    してなかったっけ?
    アルジュナ君の周りがデリカシーの無い奴しかいない件

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:10:39

    >>36

    「もっと鍛えてくれ」ってニュアンスが「そいつを消してくれ」で受け取られる悲劇

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:11:42

    >>39

    CCCにも出てきた逸話だな

    カルナは母親への怒りをアルジュナに転嫁してる部分あると思ったのを思い出す

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:12:19

    カルナもアルジュナも誰も幸せにならない物語
    それがマハバーラタ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:13:32

    >>39

    それに関しては最初のクンティーの願いを聞く=ドゥルヨーダナと妻子と養父母を捨てるって事だからね

    粗暴で粗野でも恩義には厚い奴にそんなん言ってもアルジュナしか殺さんよ!はかなり穏当ではある

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:14:20

    >>38

    基本的には翻訳の翻訳の翻訳かな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:15:46

    原典読むとカルナさんも中々畜生ではある うろ覚えだけど誰か女の人を売春婦って罵ったりとかしてた
    何故Fateであんな聖人みたいなキャラになったのか不思議になった

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:16:36

    >>45

    ドラウパディーかな

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:17:29
  • 48二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:17:34

    >>42

    死んだ後みんな幸せになってるからセーフ!

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:17:40

    >>34

    ドローナに傾倒しすぎて「この技はドローナ師から教えていただいた」って嘘ついちゃうエーカラヴィヤもよくないわ

    アルジュナもアルジュナで親指切られて技のキレが無くなったエーカラヴィヤを見て微笑むのが不気味

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:17:50

    ドラウパディーもなかなかの曲者でアルジュナを尻に敷いてるんだが
    アルジュナがそもそも共有の妻にしなければあそこまで切れてない気もして
    みんな悪くてみんな救われないそんなお話

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:18:42

    >>49

    原典の段階で力に溺れる片鱗を見せててこれは……

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:19:14

    原典アルジュナ君の中間管理職エピソードといえば
    宦官になって潜入中に、宮殿の人たちが
    「戦争だー!どうしようー!」「すごい武人がいたらなー!」してたのを聞いた嫁が
    「宦官の”アルジュナ君の偽名”が強いですよ!」って自慢して、宮殿の人たちに嘘でしょーされた後に
    アルジュナ君に「あなたがどれだけ強いか思い知らせて!」って頼んだエピソードだな
    なおアルジュナ君は

    「今、身分を隠して潜入中だから無理無理」
    「そんなこと言わないで!戦って!」
    「いや~私はしがない宦官ですから~」
    「勇ましく戦って!」

    と断りまくった。最終的に戦に行ったけど

    その後の戦にいった後のアルジュナ君の姿を自分は戦争ワンオペと呼んでいる

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:20:45

    >>50

    ドラウパディーって、森の中でアルジュナ君達と貧乏な暮らしすることには

    一度も文句言ってないんだよね


    でも、誇りを傷つけられたら「〇して!」「戦争しかけてやりましょう!」って提案してくる


    悪い子ではないんだ…

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:21:29

    まあマハバが大雑把に言えば因果応報の話だからな
    だからこのキャラ酷いよねって言われたらでもそれはこいつがこんな事したのが原因だからって堂々巡りになる

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:21:34

    >>53

    なんかの本である意味破壊神シヴァの化身みたいなの言われてて笑った

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:22:15

    アルジュナ君は家族と一緒に森で牧場やってた時が多分一番幸せだったよ
    なんでインド異聞帯をそんな感じにしなかったんだ……

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:23:04

    >>55

    クシャトリヤの不寛容は女性が産んだ説いいよねよくない

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:24:40

    >>57

    今も根強い問題だけど当時は今以上に女性差別意識が強かったからな

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:25:02

    >>45

    原典カルナさんの畜生エピソードで

    アルジュナ君達が追放されて一家で貧乏暮らししているため、ドゥルリーヨダナが

    「貧乏暮らししてるアルジュナ一家の前に、ゴージャスで贅沢な暮らしをしているワシの姿見せつけてえ~~~でもそんなことしたらパパに怒られる!!ワシ可哀想…」

    してたら、カルナが来て

    「諦めんなよ!!アルジュナ達に贅沢な暮らし見せつけたいんだろ!?なら、やっちまえばいいじゃねえかよ!!」

    って励まして、ドゥルリーヨダナがやる気を取り戻すし、その後のカルナのアイディアで贅沢な暮らしを見せつける口実を手に入れるエピソードがある


    ヒーローものの敵幹部のやり取りみたいだった

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:28:27

    型月だとカルナの養父がただ欲に駆られて名乗り出た扱いなの悲しいわ
    養父のアディラタって御者でこそあるけどアンガ王家の血筋でドゥルヨーダナの父親の友人なんよ
    そんなアディラタにとって養子であるカルナが友人の息子である王に認められてアンガ王になる事はこの上無い名誉なんだから欲とか関係無しに感涙して当たり前なのに

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:29:54

    >>45

    ドラウパディーへの罵倒はカルナの最大最悪の悪行だからね。Fateでも触れてないくらいだし


    ドゥルリーヨダナは原典で暗に

    当時のカースト制度や宗教観を「生まれで全てが決まるなら、この世は闇」と批判しているので

    ドゥルリーヨダナ陣営を『当時では、悪であった』勢力として解釈するのは斬新だと思う


    Fateでめっちゃ聖人として解釈されてるカルナさんも『デリカシーが全くない』っていう原典要素は変わってないし

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:30:39

    型月におけるカルナは育ての親の話を一切しないから闇を感じる

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:33:05

    「武家の生まれでも家族とは殺し合いたくない」とか「カーストに縛られたくない」とかごもっともと思える理屈をレスバ最強のクリシュナが全部論破してくのを見る逆スッキリもの、それがマハーバーラタ

    ちなみにこのクリシュナにカルナはレスバで勝ったことがあるので原典の時点でレスバには強い

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:33:36

    >>60

    わかる。原典カルナの養父母善人でいいよね…カルナを拾うまで乳が出なかったけど、拾ってから出るようになった母乳で育てた養母も

    うろ覚えだけどカルナも、二人のために、先祖を祀る団子を自分は作ると語ってたはず


    原典でのカルナの産まれのバレ方が、一目だけでもカルナの晴れ姿を見ようと群衆に紛れていた養父のところに

    周囲の目を全く気にせず一直線で駆け寄って、群衆全員に見られている前で養父に跪いた

    というバレ方にしか見えねえ…

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:35:18

    >>45

    ドラウパディーの事ならアレは過去の意趣返しだよ

    ドラウパディーは婿選びの試練を越えた者なら誰とでも結婚すると宣言してたのにいざカルナが最初に合格したら薄汚い御者の息子の妻など嫌って約束を齟齬にした事がある

    夫の1人がドゥルヨーダナとの賭けに負けて兄弟と妻、つまり自分もろとも奴隷の身分になった際に当時の事を引き合いに出して「薄汚い御者の妻になるのは嫌と言ったお前が今は卑しい奴隷の妻だな!お前は御者より汚い売女だ!」と罵倒しまくって鬱憤を晴らしたけど経緯を知らない夫達からは妻を公然で辱めた卑劣漢としてより怨まれると

    ちなみにドゥルヨーダナもちょっと引いてた模様

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:36:32

    >>64

    愛じゃん……

    型月でオミットされたのは何故……

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:36:50

    スレ画でいかにも高貴な王子様ってわかるのに実際は森生まれ森育ちっていうね……

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:38:06

    >>60

    型月だと何かひたすら可哀想な感じに描かれてるの悲しいよね

    原典カルナさん辛い過去多いけど養父家族や友人には恵まれてたし

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:39:12

    マハーバーラタのお芝居見に行ったら宦官やってるアルジュナテンション高くて笑った
    女装癖があるのか男やって戦争に出るのに疲れてるのかわからんけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:40:04

    ひょっしてクリシュナってこいつに近いキャラなんじゃ...?

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:40:06

    >>68

    寧ろアルジュナより人の縁には恵まれてた感はある

    アルジュナも人の縁はあったけどアルジュナの求めたのとなんか違うって流れが多いし

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:40:58

    >>62

    CCCで少しだけ言及してた様な

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:41:34

    カルナが優しいのは優しくされてたからって流れの方が自然スよね

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:42:09

    >>68

    お嫁さんも(戦争で殺された)息子もいるしね

    原典カルナのお嫁さんの

    戦争後の戦場で、首のないカルナの死骸に縋りついて泣いているって姿が


    あえて個人を示す首じゃなくて、首を失くして誰かわからなくなっている胴体に縋りついて泣いているのが

    夫への愛情を示す描写で唸った

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:42:32

    >>58

    意外にそうでもなくて、北から入ってきたイスラム教が変に作用して男尊女卑が酷くなったと言われている

    古代ヒンドゥー教の文化は結構女性の立場強いのよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:43:57

    >>75

    インドの神話読むと

    旦那をマットにして踏みまくってダンサブルに踊るカーリーとか

    夫の体熱いセック.ス辛いって、スーリヤを捨てる嫁神とか


    男尊女卑なのか女尊男卑なのか、わけわからなくなるのはそういうことだったのか

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:45:15

    >>65

    ドラウパディーの名誉のために無視できないが、婿選びの時のは14世紀頃の創作が有力で、論文などにも使われる全地方共通のエピソードのみを集めたプーナ批判版には採用されてない(ここまで早口)


    というか生理中で潔斎中の女性を公衆の面前に連れ込んで

    さらに服を脱がそうとする性暴力を唆したのがカルナになるので普通に論外

  • 78二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:46:12

    アルジュナは英雄や戦士としては良縁に恵まれてるけど個人としては縁に恵まれてないイメージがある
    カルナは逆で英雄や戦士としての縁には恵まれないけど個人とでは良縁に恵まれてる感じで

  • 79二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:47:15

    マハーバラタの論議はどの訳版を読んでるかで食い違うの面白いよね

  • 80二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:48:39

    >>77

    自分が読んだ原典にも、カルナの嫁になるのは嫌とドラウパディーが言った話はなかったな

    まあ、原典は今でも研究中だから、これから先新事実が出るかもしれないけど


    身分を隠して潜入中に、ドラウパディーにセクハラしてきた男を「御者の子ふぜいが!!」

    って罵った話ならあったから

    その話と混合されているのかもしれないよね


    というか逸話がシレっと混ざってくるのが厄介すぎる。面白い逸話が多すぎるのがいかんのだけど

  • 81二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:48:49

    そもそも口伝だからな
    辻褄が合うように纏めてお出ししたのが本だからもう相当削られている

  • 82二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:48:58

    正直、悲劇の英雄はアルジュナにこそ相応しいと思ってしまう
    所で神ジュナさんが空想樹植えてるのアンガなんですね……(カルナが治めてた国)

  • 83二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:51:10

    >>82

    重、おっも……

  • 84二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:51:17

    弓ジュナ強化しろとも思うが、原典で戦士としてだけ求められて心を無視されてきたことを思うと性能マイルドでも愛されてる今が結構幸せなのではとも思う

  • 85二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:51:28

    >>81

    オリジナルの方も解読出来てなくて訳さずに飛ばされてるページやページ自体が欠けてたりしてるからね……

    そしてお出しにされる新規解読部分にてインドラの槍とパーシュパタが意外と気軽に貸し与えられてた疑惑

  • 86二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:54:15

    前にサラッと読んだだけだからなんとなくにしか覚えてないんだけど戦争の味方集めの際にドゥルヨーダナ側に付くのを拒んだ不死身の王を首を縦に振るまで真っ二つに引き裂き続けたカルナの話でApocryphaで筋力ステBなのに膂力に優れただの力自慢アピールされてたのはこれが理由だったのかと笑った

  • 87二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:57:36

    レスバ強い上にパワー系の下剋上男子、それがカルナ

  • 88二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 21:59:05

    >>82

    少なくも顕在意識では覚えてないはずなんだけど、カルナがムカつくから潰して果樹園にしたのか懐かしくてつい植えちゃったのか気になる〜

  • 89二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:05:03

    >>88

    カルナが治めた国なら、空想樹からも素晴らしいものが産まれるはず…!!


    って拗らせ方をしてそう…

  • 90二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:15:00

    原典アルジュナ君の中間管理職エピソードは
    カルナが自分達の兄弟だと知って、長男が「兄を殺した男に王になる資格はない!私は出家する!」
    って言い出したのを
    「ここで国をほっぽりだしたら、一番困るのは民だよ!!」って
    他の兄弟で説得したエピソードも欠かせない

    アルジュナ君だけじゃないけど、アルジュナ君も苦労した説得
    なお他の兄弟は説得したけど、末弟だけど何も言わずに黙って見ていた。一番心に刺さる。

  • 91二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:15:01

    クリシュナが死んだ後大量に残った嫁を引き取ろうとしたら賊に襲われて、闘おうとしたけど力が衰えてて弓が引けないから結果かなりの量の嫁を拐われちゃったエピソード悲しい

  • 92二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:15:31

    >>90

    末弟だけは

  • 93二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:17:35

    この中間管理職が最期は一家心中だと思うと現代日本の闇を感じるな
    現代でも日本でもないのはそう

  • 94二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:26:32

    倫理観は違うのかもしれないけど、不思議に現代人が読んでも生々しく葛藤が感じられるのがマハーバーラタなんだよなぁ
    純粋に読み物として面白いよな

  • 95二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:34:59

    王女「一目惚れです!セッしてくれなきゃ死ぬ!」
    アルジュナ「ええ…?? わたし禁欲中の身なので…」
    一般通過聖仙「命を救うことになるので、ここはセッする方が正しい」
    アルジュナ「ええ…??」

    ウルーピーから水棲生物に無敵の加護を貰ったのでワニを腕で一本釣りするところ
    ナフシャが変化した蛇に「湖の水を飲むと死ぬぞ」と言われて「喉が渇いたから飲みます!」して普通に死んだところ

    戦争以外だと「アルジュナ、おもしれ―奴…!」ってなる確率高いから、逆に戦争中のアルジュナが悲しくもあるんだが

  • 96二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:38:05

    >>95

    天然ボケエピソード多くていいよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:41:14

    fgoにもおもしれー奴な所は引き継がれてていいよね……
    そんなに肩肘張らなくてもリラックスしてる時のバカみたいなアルジュナが好きだよ……
    水飲んで死んだ後に長兄に復活の対象として選ばれなかったの悲しかったな……
    まあダルマ的に別の親の子を生かそうとしたって判断で嫌いだからではないんだけど……

  • 98二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:26:05

    >>66

    間違いなく、愛だよね…


    母クンティーとの話合いで、カルナが毎日拝むほど尊敬している父神スーリヤからも

    「実母の言う通りにしなさい。母とアルジュナ達兄弟と暮らしなさい。それがお前の本当の人生だ。幸せになれる」

    って説得されるんだけど

    「俺の親は育ててくれた養父母だけ!ドゥルリーヨダナにも仁義があるから!裏切れねえ!」

    って、スーリヤにも断るくらい想っている。うろ覚えだけど

    カルナに断られたスーリヤは「そうか」ってノリで、了承してた。インドラとの差。

  • 99二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:28:19

    >>98

    追加で言うけど

    この説得の時、スーリヤは

    「これまでの人生が間違いだった。お前は正しい人生に戻るんだ」っていう説得してるんだよね

    でも、それを否定して人としての情に準じるカルナ


    これもまた、神の采配に逆らう人間。という”悪”のエピソードなのかもしれない

  • 100二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:51:25

    >>98

    スーリャもまた母親に捨てられた過去を持つからね……

    スーリャの場合は和解の歩み寄りすらなかったから和解の道があるカルナならって想いもなくは無いのかと

    ちなみにスーリャもインドラの策略で不死身の鎧を奪われているので親子二代でやられてたりする

  • 101二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:05:11

    親子というか化身の側面があるからね
    親の代のカルマが子に祟っているというか地上で神の世界の因縁を再演しているというか

  • 102二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 00:23:29

    >>101

    前にあにまん情報だけど

    『原典カルナは嫁が好きすぎて、戦に勝ったら嫁とセック.ス!戦に負けたら嫁とセック.ス!!』って生活してた

    っていう話があって


    嫁が好きすぎて、馬になってる嫁ともセック.スした

    父神を見ると、あながち否定できない情報なので、早く確定してほしい。頼んだ現地のマハーバーラタ研究者

  • 103二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:08:16

    ぶっちゃけカルナとアルジュナがこじれたのはクンティーが捨てたからだからこの件はクンティが悪いんだがこの件にもカルマが絡んでるんだよなぁ……

  • 104二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:28:33

    型月だと『授かりの英雄』って二つ名付いてるけど、正確に言うと『(本人が望んでないものまで)授けられの英雄』なんじゃねえかなと思うときはある今後の研究とか解釈次第でち、違…私はそんなつもりじゃ…エピソードまだ増えたりすんのかな…

  • 105二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:31:02

    カルナに感情移入して読んでるとインドラこいつ…ってなる

  • 106二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:43:54

    型月インドはキャラや設定崩壊してないのもはやアルジュナくらいだと思う
    カルナさんを恵まれないけど聖人って描き方したいっていうのが第一でシワ寄せがアルジュナに行くしカルナという素材もダメにしていってる
    型月の意図はなんにしろ全然説明しないけど単語はたくさん引っ張って来るのは「あとはマハバ読んでね」ってことになると思うんだけどその割に言ったこと翻したり原典と逆のこと言うから考察もできない

  • 107二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:59:13

    アルジュナはパーンダヴァだけじゃなくてカウラヴァ含めても全員に「アルジュナだけが◯◯できる」って特別扱いされている
    カルナだろうと「アルジュナだけは」倒さなければ、だし

    型月解釈のアルジュナは「愛されたからアルジュナは特別な人間でなければならない」でも「普通の人間であることが露呈されるのは怖い」だから、上手い解釈だよね
    ギーターの義務を果たせ、にも通じる

  • 108二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:30:41

    アルジュナとクリシュナだけ再演してないんだよね
    正確に言うとアルジュナはインドラの再演してないって形なんだが

  • 109二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:57:23

    >>56

    戦争で多くを殺して自分がいちばん邪悪だと思ったアルジュナが

    自分と家族だけが幸せになる世界なんて選べるはずがないんだよなぁと思うともう…

  • 110二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:59:11

    開戦前に戦いは嫌だって泣いたのに最期の時には力あることを驕ったって言われるのお辛すぎんか…?

  • 111二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:33:22

    アルジュナって鯖になって良かったよな
    体験クエストのぐだに「旅に出よう」って言われるの今見返すと感無量
    アルジュナにはクリシュナより優しい人間と一緒に地上で迷う時間が必要だったのだろう

  • 112二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:27:43

    >>111

    クリシュナは「うだうだ悩んでるけど、それ全部人間の悩みだから。僕らの真の姿は神だから、そういう悩みはゴミ箱にポイしな」

    ってな感じの、神様目線で接してきて人間性とか人の心とか捨てなさ~いしてくる親友だけど

    ぐだは「悩み苦しむのがなくなったら、そりゃもう人間じゃないよ」って感じで接しているの


    人間でいたいアルジュナ君にはありがたいだろうね

  • 113二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:39:06

    アルジュナが戦いを渋ったことでクリシュナにクソ長いロジハラをされることで有名なパガバットギーターでも
    アルジュナが戦いを受け入れたの、お説教の最後に「そばにいてあげる」ってクリシュナが約束してくれたからのようにも読めて
    アルジュナが求めていたものってただそばにいてもらうことだったのかなと思ってから
    幕間2の黒との会話を読むと泣ける

    クリシュナも一切優しくないわけではない、だからこそアルジュナは混乱するのかもしれない……

  • 114二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:14:19

    >>113

    自分にはパガバットギーターは

    クリシュナ「クズ共はブッ〇して魂だけにしてやるのが、むしろ救済だよ!」

    アルジュナ「(逆らったら何されるかわからない奴だ…!!)」

    という、洗脳にしか見えなかったですはい


    古代インドクレイジー…

  • 115二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:19:46

    戦争中のクリシュナさんは何かに乗っ取られてそう

  • 116二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:36:49

    >>114

    こんな書が聖書に次いで世界2位の発行物という…

    ちなみにインドでは現在でもガチの聖典なのであまり馬鹿にしちゃいけない

    モディ首相が来日時に天.皇陛下に献上したことで話題にもなったね

  • 117二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:00:21

    >>6

    実際のところ、インドの因果応報の価値観ではそれで正解

    アルジュナ自身が子供の頃から聡明で清廉潔白だから、正直拗らせて病む様なキャラになるとは思わなかったわ

  • 118二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:05:25

    パガバットギーター自体は論理的に苦しみがどうして発生するのか書いてある内容で勉強になる
    ガンジーの愛読書だし、読み方によっては人の心の中の戦いの話として取ることもできるし

    ただあれで納得させられたアルジュナが最終的に悲観して自殺した事実はそうだろうなと
    ひたすら行為に結果を求めないなんて人間には不可能じゃないかと思っちゃう
    他の宗教の倫理的規範と同じで大半の人には達成できないし模範的信徒であるアルジュナさえ……

  • 119二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:40:41

    >>106

    いかんせんカルナさんを先に出演させたのがな

    セットで出せばそこまで齟齬は無かったんだろうけど

  • 120二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:26:45

    正直ただの半神であるカルナをギルと同格判定してしまったことで、それ以上なラーマの格をどうするのかと思ったら聖雄というカテゴリが出来たの笑う

    なお原典アルジュナは、ヴィシュヌの化身かつダルマ神の息子である聖仙ナーラーヤナの半身ナラの生まれ変わりであり、神々の王インドラの息子(部分的な化身とされる)でしかもインドラより格上ときた

  • 121二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 08:49:24

    カルナさんがそこまで聖人として描かれてるかなってのはちょっと疑問
    本人はめっちゃいい人だけど口悪いし誤解されても訂正しないノンデリの印象が強い

  • 122二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:27:38

    >>121

    CCCのジナコとの掛け合いで、普通にいい人とわかりやすいカルナさん


    原典のカルナ読んで、デリカシー無さ過ぎて頭抱える…

    さらに、スーリヤとクンティーのやり取りで、親父から受け継いだデリカシーの無さだとわかるのがね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています