- 1二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:47:07
https://gendai.media/articles/-/83899?page=5
個人的な最終回の感想は7割は賛否のうちの賛って言う感情で残りの3割はうん?って感じだったんだけどこの記事の5ページの真ん中から7ページを見てめちゃくちゃ納得した
私の3割の個人的な違和感はこれだったのかなってなった
- 2二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:48:27
- 3二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:50:53
- 4二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:51:08
1から4ページまでは私も政治的な用語?が多すぎてよくわからんってなったから読まなくてもいいよ
- 5二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:54:08
該当ページだけ読んだら?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:55:08
なんで閲覧注意?
- 7122/08/26(金) 22:57:40
個人的に私が最終回に対して少し否定的な立場なのと特定の記事を出すのはあまり好まない人もいるかなと思ったので
- 8二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 22:57:42
最終回へのモヤモヤが多少すっきりした
やっぱりエレンが道で仲間と会話した下りは要らなかったな
すっごく長い長い時間、道で話し合ったのかもしれないけど読者からしたら唐突だし - 9二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:07:56
まあたしかに善悪が不透明でも自由を守るための羅針盤みたいな倫理観は必要だよな
この場合自由は自分だけじゃなくて他人に対しても含まれるけど - 10二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:17:18
最終回、アルミンはエレンの異常性に気づいた(←ファンブックでの後書き)けど、その異常性に気づいた描写が弱かったのかなと思った
諌山先生はエレンを理解が出来ないものとして描いてたけど、読者は長年追い続けた主人公エレンを見捨てなかったからチグハグなことになってしまっているんじゃないかと思う
このブログも読み解くのに助かった
現在進行中の黒歴史 : 映画「ヒメアノ~ル」なんですがblog.livedoor.jp - 11二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:35:58
個人的に正義同士の対立とか人類史の終止符とか壮大な物語に広がったのに結局関係というか掘り下げがエレンとその回りに収束してしまったのが残念だったかな最終回は
- 12二次元好きの匿名さん22/08/26(金) 23:38:09
そもそもジャン達は地鳴らし発動した時既にエレンの「お前らが大事だから他の誰よりも…」という本質に気付いて、それでもエレンを殺してでも止めようとしていたから
最終回で道での記憶を思い出してああいう雰囲気になるのがなんだか受け止めきれなかった
地鳴らしで死んだ8割の人類は大切な人とのお別れの時間なんてなかったのに、なんで虐殺してる側がそんな時間を取れて挙げ句いい話っぽくなってるんだろうというモヤモヤはあった - 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:23:44
- 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:41:03
- 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:52:10
こういうモヤモヤや違和感を持つことって実は結構大事なことだと思う
ファンのくせに作者の描いた最終回を受け止められないのかと批判されがちだけど、全員が全員同じ価値観や倫理観を持っているわけではないし、こういう引っ掛かりって自分が根本的に持っている大事にしている感性と繋がっている部分も多いと思うから、無理に受け止めることも納得しなくてもいいと思うんだ
それと最終回を否定することは違うと思うし、最終回を受け止めつつこういう違和感が持つってことは両立すると思うし
全否定するのはどうかと思うけど、ファンだから全肯定しなきゃいけないってこともないと思うんだよ
真剣に熱心に読んできたからこそ余計にモヤモヤと考えてしまうこともあるだろうから
上手く言えないけど、スレ主がこういうスレを立ててくれて、自分だけじゃないとホッとしたり救われたりした人もいるんじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:56:06
無理に納得する必要はないけど自分の理想の最終回じゃなかったからってネチネチ公式叩きキャラ叩き作者叩きしてるのが目につきすぎてだな…
- 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:59:37
作者叩きは見たことなかった
どんな感じなの? - 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:02:18
あにまんだと荒れそうになるとすぐ削除されるから見かけないんだろう
- 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:05:52
あの最終回を「ハッピーエンド」って言ってる人を複数人見て、主要人物さえ生きてればハッピーってこと…?と宇宙猫になったこともあった
ユミルの民の巨人化が解かれた事が感動風でなくサラッと描かれてたら最終回に対する印象も変わっていたかもしれない
たぶん作者が一番描きたかったのは地鳴らし中のエレンの「自由だ」だと思うんだけど、既に描写していたエレンの人情的な部分を最終回で再度描写したんで持たせたい印象がブレてボヤけてしまっているんだと思う - 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:02:29
いろんな思想を持ったキャラたちが出てくるんだし終わり方に読者の間で意見が分かれるのはいいことなんじゃないか
- 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:44:01
「コイツは本物の化け物だ『巨人の力』とは無関係にな」
「よりによって『座標』が……最悪の奴の手に渡っちまった……」「この世で1番それを持っちゃいけねぇのは、エレン……お前だ」 - 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 07:39:24
エレンがヤバい奴なのもアルミンミカサ104期が大好きなのも初期から描かれてたし成るべくして成った結末として納得できたけどなあ
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:26:46
- 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:40:50
「俺たちはまだ話し合ってない」
話し合えば何か良い案が出ていたか分からないけどね、お互いに辛い - 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:41:47
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:46:02
それと逆でジャン達はエレンの「どうしてもやりたかった」を知らないままなのかな?というモヤモヤがある
特にジャンは「母親が殺されなければエレンはああならなかった」と言っていたけど、結局エレンが生まれつきそういうヤツだっていう事を知らずに終わったわけで
エレンのいいところだけを見ている気がするというか…
道での話で知ったかもしれないけど、描かれてない以上憶測にしかならないから
- 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:56:06
ジャンはあのやり取りでの発言だし子供を庇う親みたいに感じたよ
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:03:51
どうしてもやりたかったって何指してるんだっけ
- 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:17:13
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:40:25
壁壊される前から調査兵団志望、死に急ぎ野郎だし同期はエレンの異端性に気づいてると思う
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:41:12
しっかりオレを殺せって言うの?
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:07:34
なんか良く分からんけどミカサの選択で巨人消えるから俺を殺せよな!って言うのか
地獄だ… - 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:08:49
それか超大型アルミンに食べてもらう
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:13:34
急募 地ならしの代替案
※エルディア人、壁外人類ともに犠牲者は出さないこと
※巨人継承者も助かること - 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:17:31
- 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:22:39
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:06:15
ヒストリアがアルミン食べて知性巨人継承して始祖持ちエレンと接触すれば道には行けるのかな?
- 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:45:22
アルミンがエレンを食べて
ヒストリアがジークを喰えば良い - 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:37:54
記事で触れられてるのとは別件だけど、私は過去の無垢巨人に干渉できた設定と道には時間の概念が無い設定のせいで最終回にモヤっと来たな
特に過去介入は最終回で突然出された設定だし
過去の無垢に介入できるなら上手い事ダイナ巨人温存しとけばヒストリアに犠牲を強いなくても王家の巨人を保持できたんじゃ? とか、マルコをはじめハンネスさんとかエレンの親しい人も無垢に食われてるけど本当に救えなかったのか? とか、エレンは「もう時間だ」とか言ってアルミンとの話を切り上げたけど道に時間の概念が無いなら別に延々と話していられたんじゃ? とか、そもそもパラディ島の現状が逼迫しててエレンだけが未来の情報を持ってるけど解決策を一人で思い付けないならマーレ潜入でジークと接触した時点で道に接続してアルミンとかを呼んで相談すれば無限に考える時間があったんじゃ? とか余計な事を色々思ってしまってあんまり感動できなかった - 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:49:40
エレンの道での切り上げは名残惜しくなるといけないから切ったと思った
- 41二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:09:12
ミカサが何をするのかはわからないが、確実にわかっていることはミカサがもたらす選択の結果の先にある出来事(ユミルの民が普通の人間になる)で
その為だけに進んでいたって書いてるから解決策とか関係ないのでは?
互いに人として対話出来る環境にするにはこれしかない - 42二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:20:49
未来を見せるって過去に介入してることじゃないのクルーガー登場の頃から過去介入は出てきてるよ
顕著な描写になったのが記憶旅行 - 43二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:59:59
- 44二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:17:47
- 45二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:34:30
エルディア差別の理由が巨人化なんだから巨人が消えれば差別解消の活動はしやすくなった
最終回で種明かしされても未だに〇〇を△△に食わせれば~てのが後を絶たないしエレンが黙ってたのは正解だな
打ち明けた104期から漏れて巨人を利用したい連中に知られたら目的達成の邪魔になる - 46二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:53:01
簡単に差別は消えないよね、現実世界だってそうだよ
エルディア差別は根強く残ると思う
ミカサにわざと酷い事して俺のことを嫌いになって未練を残さないようにして欲しいからかな - 47二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:02:47
- 48二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 21:11:02
これマジで言ってんのが怖いわ
- 49二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:42:57
ラムジーを助けずにいられなかったのと同じにユミルを助けたかったのもエレンがどうしてもやりたかったことの一つだと思う
- 50二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:57:39
欲のために人を食わすのを平気で書く人いるよね
- 51二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 10:04:52
仲間食わすのはさせないだろうけど
やっぱ犠牲出さずに解決する方法はないのか - 52二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:06:27
仲間じゃなければカニバリズムOKて考え方がキモい
- 53二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:37:57
喰わなきゃ赤子ランダムになるし
- 54二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:41:19
エレンのお陰で人食いしなくてよくなった
めでたしめでたし - 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:43:31
無垢も食いたくて食ってるわけじゃないしね…
- 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:47:07
巨人化直前の記憶は無くすという温情
- 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:49:48
8割虐殺はエレン本人も許されないって自覚してるし巨人の力やユミルの問題をスルーして批判するのはなんかズレてると思う
モヤるとかスッキリしないのはわかるしむしろそういう考えさせる漫画
島or世界の生存競争の事案ではなく その先の両者が共存できる可能性を信じて進んでいた - 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:57:33
マルコ生存ならジャンと共に憲兵行ったのかな王政編で戦う可能性もあるのか
- 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:09:24
ハンネスさんジークワインめっちゃ飲んでそう
- 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:37:04
ハンネスさん部下数人の隊長だろ
ワイン飲ませてもらえるほど偉くない - 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:40:04
生きてたら偉くなってたかもよ
- 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 16:47:31
脊髄液ワインは主に憲兵に飲ませたんだけどな
- 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 21:42:58
- 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:02:36
人の言う正義なんて贋だよ
- 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:12:46
- 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:23:10
どういう最終回なら納得できたのか知りたい
- 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:26:20
- 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 22:34:31
- 69122/08/30(火) 22:47:51
- 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:19:17
- 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 23:51:34
エレン→ミカサの恋愛感情を最終回にいきなりぶっこむんじゃなくて
いつから好きだったのか、どういうところに惹かれたのか理由や過程をそれまでにもっときちんと描写するべきだった
自由を渇望していたエレンからしたらミカサのエレンの傍にいたいとか死なせないように守るってスタンスはパッと見自由を束縛するようで相性悪そうに見えるから
それでも好きな理由って何?とモヤモヤが残る - 72二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:38:04
出会った頃からエレン→ミカサだ
超初期のこれ読み取れないと何読んでたの?てなるわな - 73二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 08:52:53
自分は逆に主人公の目的さえ果たせれば「ハッピーエンド」だと認識する派だな(進撃はビターエンドだと思うけど)
全人類が幸せになれるエンドなんて不可能だし、この物語が誰のものかって観点だけで見れば物語の主人公(主軸)に当たる人たちが幸福になれれば十分ハッピーエンドで良いと思う
進撃をハッピーエンドだって言ってる人は進撃の世界がハッピーに終わったってわけじゃなくて、読者がずっと追いかけてきた彼等の「物語」がハッピーに終わったって認識したんじゃないかな
彼等の想いが報われて、幸福に向かっていけることは、彼らをずっと観測し応援してた人間にとっては嬉しいことでしょう
- 74二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 09:48:09
恋愛漫画じゃないから好きになる過程の描写とかは要らないと思うけどな…
ミカサがエレンを好きな事が巨人消滅の大事な鍵でそれは作中でしっかり描写されていたと思う
エレンがミカサを好きなのは物語としてあくまでおまけ
根幹のストーリーに関わるものではないから、読み直せば分かる程度のあれでいいかな
- 75二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 14:17:39
このレスは削除されています