個人的にリバイスの良いところだと思うところ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:33:59

    例年だとすぐに出番がなくなる派生フォームを割と2、3クールに入ってからも使ってたのは嬉しかった

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:35:05

    怪人の出番が多いのはマジで偉い

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:36:12

    役者はみんな良い

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:37:30

    怪人を序盤の10体に幹部クラス6体さらにギフテリアン系に+アルファのカンガルーとかで本当に例年と比べて怪人は出した方だと思う

  • 5 22/08/27(土) 01:39:02

    やっぱり戦闘シーンめっちゃいいよね
    ジュウガのキックもカッコよかったし

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:40:15

    結果はどうあれ、仮面ライダーで家族という難しいテーマを扱うという心意気
    挑戦は大事だよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:41:04

    割と魅力的な男性キャラが多かった気がする

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:41:47

    とにかく面白くて魅力的なおじさんが多い

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:42:48

    赤石良かったよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:48:12

    例年でも特に敵の脅威を攻めて描いたこと
    1話からいきなり敵幹部が乗り込んできたり、ギフテリアンの生成で一般人が雑にやられていったのはめちゃくちゃビビったし、それだけ敵の悪役としての魅力につながっていたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:49:19

    1に同意。
    ゼロワンセイバーと派生フォームの扱いが微妙なのが続いたからリバイスの姿勢は評価したい

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:49:24

    キャラの死に哀愁とかグッとくるものを持たせるのも魅力の一つだと思う
    牛島父しかり赤石しかり

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:50:55

    >>12

    あそこはベテランの役者ってすげーと思った

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:52:56

    そういえば一部のライダー除いてほとんどがライダーごとにベルト違ってたよな
    なんとなくここの部分は平成1期でありそうな感じでワクワクした

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:54:06

    >>14

    半分ぐらいだったかも

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:57:59

    >>14

    リバイスドライバー→リバイ&バイス&五十嵐

    ツーサイドドライバー→ライブ&エビル

    リベラドライバー→ジャンヌ

    デモンズドライバー→デモンズ&オバデ&トルーパー

    ベイルドライバー→ベイル

    デストリームドライバー→デストリーム

    ウィークエンドライバー→アギレラ

    キメラドライバー→キマイラ&ダイモン

    ジュウガドライバー→ジュウガ

    サイクロントロンドライバー→センチュリー

    五十嵐家は主に悪魔と兼用でその他は割とベルトが違うね

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:00:32

    声優回だったかな?バイスのわがままで派生フォーム使う流れになったの凄い良い発想だと思ったからアレ多用しても良かったと思う(バイスのキャラを強調出来るし)

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:01:47

    後半の派生フォームはベイルに力吸収させる為に無意味に変身してたりで扱いちょっと可哀想だったな……

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:03:54

    変身する時のLINE風会話を終盤までやってくれたの良かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:04:44

    バイスの扱いむずかったんだろうなと思う
    なんでもアリのメタメタやるにはちょっとバイスがいい奴すぎたのと話が重すぎたんかな
    いい感じの時もあったんだけどな

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:05:30

    >>1

    さらには夏映画や最終回でも使うしな…


    ホント今回は頑張ったと思うよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:07:18

    映画の特別フォーム枠のネオバッタを夏にもっかい使ったりしたのは嬉しかった
    カジキ?知らない子ですね

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:06:18

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 06:45:06

    一輝の本質がお節介焼きなエゴイストのまま最後まで描写したのがよかったと思う。
    普通の兄ちゃんが困難に巻き込まれ、それでも自分ができることを全力で行っていく姿は印象的だった。
    後、ヒーローとして受け入れなければならない役割やら責任みたいなことは過酷さも深くわかったことも。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:42:22

    >>20

    家族の話するには、ちょっとバイスが距離感遠すぎるし、逆からしても……なんだよな。

    まあ、だから家族の記憶失った……、でもバイスは家族だろ?っていうの中々良い

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:53:07

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 08:57:42

    この名シーン見られただけでも良かった

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:16:18

    >>24

    バトファミとか見てても結構内に溜め込んでるものはありそうな描写されてるのに

    どこまでもお節介なのが本人の性だから最後まで爆発させることなくヒーローだったのが一輝らしいな…と思った

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:45:47

    >>18

    サウザーと混ざってる

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:00:03

    ベテラン役者ってすげぇ、これに尽きる

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:52:03

    単純にか各ライダーのデザインがかっこいい

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:25:58

    >>29

    吸収じゃなくて「同じ力持ってるから無効化される」だったな 間違えた

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:25:36

    パパさん変身回はいつまでも俺の宝物だ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています