- 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:55:50
- 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 01:57:22
同じ単語使い過ぎるとダサいけど読んでてイメージしやすくなる利点もある
- 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:11:25
三嶋与夢「俺の文体にも癖はあるが、ね。お前らも地の文に表れるんじゃないかと言いたい」
- 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:12:32
閑話休題
- 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:12:40
ダンまちの作者はよく「?!」と「ふざけろ」を使う気がする
「ふざけろ?!」みたいな合わせ技も多いイメージ - 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:13:16
きのこは「駄犬」ってよく使う気がする
- 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:14:55
鎌池の持ちネタ「ノーバウンド」
- 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:15:10
轟!!
- 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:16:50
莞爾、根が○○にできている、嚢時、見れば女の肛門には糞がべったりと付着しており…etc
西村賢太RIP - 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:18:34
わっち、妾、ありんすなんかの廓言葉の語尾に
辟易する - 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:37:44
鎌池和馬フリーク俺氏「拘泥」
- 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 02:58:59
しかして、を多用する作家さんを知ってる
- 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:05:22
蓋然性
- 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:11:33
だけどをだけれどとか言っちゃう
- 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 05:18:43
ああこいつ型月かじってんなって文体はわかりやすい
- 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 05:20:42
モトラドとパースエイダー
- 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 05:29:19
- 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 05:43:45
ダンまち。技と駆け引き。正直好きすぎだろ...ってなる。
- 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 05:59:43
───────単語では無いけど罫線
- 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 06:02:22
西尾維新は──否、をよく使うイメージ
- 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 06:27:02
- 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:12:47
「ふざけろ」ってヴェルフの口癖じゃないかな
- 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 07:21:16
何も書けねえ!
- 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:17:26
ともあれ
↓
とまれ - 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:26:49
舟をこぐ
- 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:31:15
表現技法が全く使えなくなる!
- 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:32:49
まであるって俺ガイルでよく使われてた印象
そのせいでオタクがまである連発するようになったまである - 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:23:11
きのこは「たわけ」でしょう。
- 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:24:58
- 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:26:40
問題児たちが~の作者は「第三宇宙速度」って言葉をよく使ってた気がする
- 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:39:20
○○だったのだろうか
否
みたいなのもよく使ってた人がいた気がする - 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:50:52
国語のど基礎じゃボケェ!
- 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:13:26
俺ガイルは畢竟とか難しい単語多かったイメージある
- 34二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:38:22
それはそれとして
閑話休題
みたいなルビを逐一振ってる人いた気がするんだけど誰だっけ… - 35二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:18:57
確かにキャラの台詞に使われてると違和感ある
- 36二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:23:28
~かしら
女だけが使う言葉じゃないってのは知ってるけど
現代で~かしらなんて使う男はもう絶滅しただろ - 37二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:26:25
山手言葉か?キャラ付け以外で使われてると古さは否めないかも
- 38二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:30:31
オタクは日常使いしない小難しい言葉好きだから
- 39二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:31:35
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:36:09
作家に癖あるよね
同じ言葉多用してしまうのあるある
転スラの書籍で「思うところはある」って言葉がやたら出てきた気がする - 41二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:37:33
けれど
けれど
けれど!!
みたいな文章はちょくちょく見る - 42二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:38:27
福本漫画読んでるラノベ作家って意外と多いのかな
- 43二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:29:39
驚愕に目を見開く
- 44二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:33:36
全体通して好きな巻だけど頻出する「仮例」にちょっと辟易する
- 45二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:51:59
リゼロは「片目をつむる」をよく使ってるイメージ
- 46二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:57:03
- 47二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:20:07
都市伝説街談巷説道聴塗説
- 48二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:26:13
その閃光にも近いほんの一瞬
- 49二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:30:20
オーフェンで独りごちるってよく見た気がするなーと思って検索したら秋田節でまとめられてて笑った
独りごちる、半眼になる、かぶりを振る、嘆息する、毒づく。作品の空気を表してるな… - 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:10:41
兎にも角にもorとにかく
- 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 03:55:55
その手の連中は叩きたいだけなので
- 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:53:44
リゼロキャラクター
からかい、失言、親愛の表現で舌を出しがち
いやマジで - 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:08:00
- 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:38:29
そういうことになった
- 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:09:45
- 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:14:26
漫画家でも文章には癖が出るし
作家でなくても文章って人の癖が出るもんなのかね - 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:16:08
- 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:26:20
リゼロは「凌辱される」「犯される」だ
なお欠片もえっちな意味ではない - 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:51:57
鎌池和馬は「鈴のなるような声」もあるぞ!
- 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:00:50
ラブコメ定番
頬を朱に染めて - 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:00:51
ハーメルンで何作も書いてるけど
そのうちの1作の文章類似作品検索で自分のが4作出てきたわ - 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:11:31
あの人の旦那だよな
- 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:12:40
- 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:21:47
- 65二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:32:59
- 66二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 07:02:25
リゼロ「無理解」よく使うしなんか使い方が独特