なあ春草 氾濫が起きたらこの家沈むって本当か?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:41:33

    ああ 日本の人口密集地の大体は川の水位より低い位置にあるんだぜ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:43:36

    東北の震災でここより下に家建てるな云々があったけどそこより上に家を建てるスペース全然ないんだ
    山を切り開けばスペースはできるけどそうするとまた別の問題が発生するんだ日本の居住可能スペースは小さいんだ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:44:30

    オオ・・・キナ・・・カワ・・・・・・

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:46:23

    に...日本って怖いんだな...

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:48:39

    氾濫原に家を建ててやりますよクククク

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:48:52

    ウム…
    日本は世帯数が増えすぎたんだなァ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:49:30

    土を盛って 流れ込んで水位が上がってまた土を盛る そしてまた流れ込んで水位が上がってまた土を盛る
    そんな歴史は虚しいか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:51:26

    国土交通省「だから俺達が治水(や)るんだろっ」

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:53:58

    まあ川のリスクよりメリットの方が圧倒的に大きいから仕方ない本当に仕方ない
    しゃあけど発展しすぎて一発のダメージがデカすぎるわっ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:54:37

    >>7

    だからダムがあるんだろっ

    あっダムが土砂で埋まったッ

    水産資源が死んだあっ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 03:55:14

    氾濫事故が起きた悲しい過去のある土地には怖い名前を付けて居住を控えさせているんだ
    なにっシャレオツな名前に改名されている

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:00:48

    全部沈んでるように見えるんスけど・・・いいんスかこれで

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:09:25

    >>12

    木場公園あたりで排水機構が発達してるから台風がきてもまったく浸水しなかったっスよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:10:42

    >>12

    ワシが住んでるところも荒川が氾濫したら5mぐらい浸水するらしいんだよね、怖くない?

    しゃあけど荒川がそんなど派手に氾濫するような自体になるならもう諦めるしかないわ!

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:11:07

    うーん日本全国奈良時代より前から埋め立ての歴史だから仕方ない本当に仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:15:41

    私の家も氾濫リスクがあってね 引っ越しするときのために安全な土地を徹底的に検索・分析させてもらったよ
    その結果安全な土地なんてないことがわかった

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:18:10

    年1ぐらいで川が氾濫して家沈みまくってるの見るけどあれ新築で建てた人とかどういう心情なんスかね
    保険はもちろん効くだろうけど車とか全部沈むわけでしょう

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:19:50

    ムフフ…じゃあ山に家建てるのん
    なにっ土砂崩れで家が流れたぁっ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:20:22

    怒らないでくださいね 1000年に一度だとかの災害のために大金かけて対策するなんてバカみたいじゃないで

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:21:14

    >>8

    道路族は蛆虫を超えた蛆虫だけど治水系の役人さんにはいつも足を向けて寝られないと思ってるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:21:40

    >>19世代が貧乏くじを引いたあっ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:22:05

    >>19が死んだあっ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:23:51

    >>7

    よしっ土をもって住宅地を高くしてやったぜ これで洪水も終わりだ


    川「イヤでも氾濫に巻き込んでやりますよクククク」


    なにっ土砂が流入して川が高くなっているっ!

    ウアアア洪水ダーッ助ケテクレーッ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:23:55

    来ない災害に備えるのも無駄な感じもするけど結局来た後は対策する流れになるから先にやっといた方がいいよねパパ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:24:58

    日本にある平地は全て「川の底」だった場所なんだ
    洪水は回避できないんだ、悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:27:37

    いつか詰むように見えるんスけど・・・いいんスかこれ

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:29:38
  • 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:30:37

    >>25

    まてよ沖積平野もあるし埋め立て地もあるんだぜ

    東京大阪は埋め立て地しかないぐらいだしな(ヌッ

    どれも氾濫したらおしまいとはいわんけどなブヘヘヘヘ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:37:52

    ち・・・治水って凄い事業だな

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:39:39

    >>26

    まてよ

    天井川が溢れたら、川だったところに住めばいいんだぜ

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:45:56

    >>29

    治水は中国だと神である皇帝の仕事と呼ばれるほど重要な仕事なんや

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:54:45

    埋立地って基地震には糞弱いイメージがあるのん

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 04:58:10

    >>32

    液状化現象があるからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています