- 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:13:19
- 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:14:39
- 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:32:42
マジで神話なんよな
- 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:34:34
頭ゴジラ狂信がよ
- 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:36:02
そういう宗派もあるよねってスルーした(日本人的雑な宗教観)
- 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:36:54
キリスト教の派生宗派なんだよなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:42:56
熱心なキリスト教徒だからな
主神がゴジラなだけ - 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:45:09
海外映画でキリスト教価値観がばりばり出てるシーンとかで深く理解せずに先に進む感じ。ゴジラ復活自体は単純に熱いし。
- 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:46:25
聖書にもゴジラが描かれている事は知っているな?
ジェリコの壁はゴジラの放射熱線によって崩れ去った事は知っているな? - 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:51:37
- 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 09:54:06
- 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:01:06
ゴジラを生み出した負の遺産である核で
ゴジラを蘇らせて地球を救うのは
どんな道具も使い方しだい、使う人によって善にも悪にも変わるって思った - 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:02:47
- 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:03:58
荒れるからよすんじゃ。
- 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:13:40
核で目覚めたゴジラをオキシジェン・デストロイヤーで眠らせた男と
オキシジェン・デストロイヤーで眠りについたゴジラを核で目覚めた男の
対比は日本とアメリカの思想の違いを感じれて好き - 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:16:50
ドハティがガッチガッチのクリスチャンだからギリギリ成立する荒業みたいなものではある
- 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:26:08
これ見てると最後まで抗い続けたvsシリーズって人類のメンタル強いっすね
- 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:23:09
実際当時は荒れに荒れまくったし、宗教戦争みたいになった
- 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:31:24
政治ネタになっちゃうかもしれんが、まぁ現代日本のとしては核を否定しつつも核の力に頼らざる負えないって現状としてこっちの博士の行動の方があってるのかもしれない
豆としては核の傘、核抑止理論が世界的に認知されたのが1960年代からで、初代ゴジラが1950年代の作品だから、当時の日本は理想像として核の力を滅ぼすって言える土壌があったのかもしれない - 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:33:46
そもそもレジェゴジは人間の業(核実験)で産まれた存在ではないんだよ。
もともと上位存在で、荒ぶる神の一柱。
それが人間の殺意によって傷を負ったので、同族の非礼を詫びて戦ってもらうために自らを生贄に差し出したのがスレ画なので、まさに神話における神との対話。
と自分は解釈しているが、監督はクリスチャンなので別の解釈かもしれない。 - 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:36:48
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:38:16
そして最終的に普通に生き残るしデストロイアにトドメ刺すスーパーXⅢ製造に至る
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:39:39
ゴジラ好きすぎて好き放題やった映画だが
これまでのシリーズにはない解釈だと納得できた
シェーだってやるし空だって飛ぶゴジラだ
このくらい何でもありくらいでいい