- 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:30:26
- 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:31:13
ぎ、義務教育ってステキなことだな
- 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:31:30
読めるだけでかける人は少なかったってこと?
- 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:31:50
なあ春生、日本にいけば俺でも字を書けるって本当か
- 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:32:00
リーディングの方が難易度は低いのと書き取りによる字の練習に先立つものが多いからね
- 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:33:30
- 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:34:13
ピンキリだと思われるが…
その代わり上澄みはマジでヤバい - 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:36:02
文字という時間と空間を超えられる情報伝達手段が浸透しきってない状態でデカい城建てたりしてるのはマジで凄いと思われる
- 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:36:16
農民が数学で暇潰ししてたってマジなんスか?
- 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:40:19
- 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:41:47
- 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:43:16
- 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:43:19
うぁぁぁ 頭が凄くいいだけの底辺民が賄賂して官職にありついて江戸城を練り歩いてる!って末期江戸時代を愚弄してるかと思いきやそいつらがペリーとの外交に駆り出されて成果出してるんだよね、すごくない?
やっぱりこうした教育に対する下地が明治維新を支えたのだと思われるが… - 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:43:48
すみません時代を考えれば4割な時点で多いんです
- 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:44:02
- 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:44:18
その50%は鉄砲玉ですねこれは…桐野利秋のように…
- 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:45:10
- 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:45:17
町人ならともかく農民なら「自分の名前を書く」必要はあまりないからなあ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:45:21
- 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:48:12
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:50:24
ボケーッ 歴史の話題に触れる時は現代基準で考えるな言うたやろがい
- 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:52:29
ちなみに1886年、6歳以上の人間に自分の名前が書けるかどうかを調べた調査もあるのん
その結果、文化の中心地京都に近い滋賀では男子90%、女子40%が名前を書けることがわかった
この鹿児島県の男子50%、女子10%の記録は一体…? - 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:52:30
- 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:56:44
- 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 10:57:14
- 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:12:39
どうしてその辺の貧乏人から偉人が生えてくるの(幕末)?
- 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:19:35
- 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:23:00
- 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:35:09
- 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:47:34
あくまでも個人の感想ですが
日本は世界で見ても負けずとも劣らないと思ってるんですよ
ぶっちゃけ日本は結構すごい国ではあるのん
でも他の国も別ベクトルですごいから側面的な評価で凄い凄くないは語れないんだなぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:01:42
同年代のフランスは貴族でも文字書けない人いたらしいので驚異的な数字なんだ
- 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:07:50
- 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:52:34
- 34二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:55:20
なあ春草
今の日本人の識字率は1950年代に測った後更新されてないって本当か? - 35二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:57:37
一時根拠のないデタラメな日本アゲの謎コピペがやたらめったら出回ってたんだよね
空想のデータを元に空想の国を愛する自称愛国者が増えていったんだ
架空の国を信奉する謎の集団がそのままデタラメコピペをさらにデタラメに盛るから最早訳がわからないのにそれを信じるのもまたいるんだよね
怖くない? - 36二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:02:15
GHQの機関が漢字の読み書きを調査した結果、正解率が高く漢字が存続したんだよね
もしも悪かったら英語が標準語になってただろうから良し悪しだよね - 37二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:05:29
今ピコピコしてるスマホで調べればいいと思われるが…
1じゃないけど適当に調べたらこんなんが出てきたのん
「1870年頃には、各年齢層の男子の40~50%、女子の15%が日本語の読み書き算数を一応こなし、自国の歴史、地理を多少はわきまえていたとみなしてよさそうである」(ドーア 1976)
- 38二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:05:47
- 39二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:07:22
- 40二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:22:44
- 41二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:24:06
LDだと告白してたスティーブン・スピルバーグもカウントされないんスかね?
- 42二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:34:17
待てよ北朝鮮は公式発表で100%だしバチカン市国みたいな特殊な環境下なら100%でも納得出来るんだぜ。
- 43二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:51:44
そいつらは文字が読めないんじゃない、文が読めないんだ