平成版サイボーグ009見ていた人いるかな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:20:19

    櫻井孝宏版

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:22:45

    いいよね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:29:26

    One…
    Two…
    Three…
    Four…
    Five…
    Six…
    Seven…
    Eight…
    Zero Zero Nine…!

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:32:33

    某ゲームでCV櫻井のキャラが009ネタやってた
    今はサブスクとかで観れるところある?

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 11:34:30

    子供の頃見てたなぁ
    日曜か土曜の夕方だったよね?
    仮面ライダーディケイドのカブトの世界の元ねたの回が記憶に残ってる。加速装置起動したままで実質異空間に取り残された回

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:00:40

    つい最近DVDBOXで全巻購入した。10年前の自分の地元のレンタルビデオ店に置いてるのが櫻井さん版しかなかったのもあるけど、凄く面白くてここから009にハマったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:03:46

    紺野直幸さんのキャラデザが完璧だった

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:06:35

    確かエンジェリックレイヤーや平成版キャプテン翼と同じ時間帯で放送してたアニメだっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:08:44

    009のアニメと言うと79年版が人気が高いけど俺の中では2001年版のイメージが強いし好きなんだよなぁ。OPとEDも2001年版が好き

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:10:53

    ニコニコのMADも名作だった

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:12:52

    パチンコで知って興味はあるけど見る機会がなくてね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:15:08

    >>3

    やーくーそーくーのー

    あのばーしょへー

    もーおーいーちーどー…

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:18:46

    >>3

    これ確か68年版テレビアニメのOP冒頭でのカウントダウンのオマージュなんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:44:05

    004メイン回の機々械々は飛田さんの演技も良くて好きだったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:45:34

    加速装置の描写が好き
    シンプルに格好良い

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:46:12

    七夕回は放送時短冊にスタッフの悲痛な願いが描かれていたとか言うやつか

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:47:08

    >>12

    歌詞はOP部分だけであとはずっと歌詞無しの曲なんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:10:00

    もしかして原作の1話からちゃんとアニメ化したのって平成版が初めて?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:23:12

    スカールが若本さんだったんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:28:21

    この間全話履修した
    たった1~2話で主人公の能力説明、味方組織の加入、敵キャラ顔見せ簡潔にまとめててすげぇってなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:28:28

    >>18

    最初の映画版を除くと

    昭和白黒版が映画の続き(?)で

    カラー版が原作ヨミ編の続きだから

    TVでは初だね

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:32:17
  • 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:43:11
    7月19日は「サイボーグ009」。これから観る人のための見放題配信サービスまとめ - PHILE WEB7月19日は「サイボーグ009」。これから観る人のための見放題配信サービスまとめwww.phileweb.com

    平成版配信しているところ探してみたけど今はdTVだけ配信しているらしい


    7月19日は「サイボーグ009」。これから観る人のための見放題配信サービスまとめ - PHILE WEB7月19日は「サイボーグ009」。これから観る人のための見放題配信サービスまとめwww.phileweb.com

    ちなみに平成以前の昭和の映画とカラーTVシリーズはアマプラでレンタル可能。プライム対象外だから全部観ると割高

    平成版よりも後に作られたやつはネトフリで観れる


    白黒TV版は多分配信しているところはない

    そもそも白黒アニメなら映像や音声残っていない場合も多いから残っていないのか

    あるいは版権問題の関係で配信できないのか

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:44:49

    >>23

    間違って同じURL2つ貼ったけど気にしないでくれ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:45:25

    昔の作品あるあるだけど仲良くなったゲストヒロインが死にがちなの悲しい
    後005だけメイン回なかった気が

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:56:58

    ヨミ編最後のジョーとジェットのシーン
    腐に目覚める人が居たんだろうな……

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:03:24

    時代設定とかの都合上で001から004までは昔(60年代)に改造されて、それから現代までコールドスリープされていたって言う設定になってたのが印象的だったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:11:37

    これで初めてサイボーグ009って作品に触れたけど001がほぼ大人と変わらない理性的な喋り方だったのに驚いた
    他作品の子供の能力者キャラって味方にせよ敵によ大抵性格もおこちゃまで「キャハハハ!ねえボクとあそぼうよ!」って感じの言動だから

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:39:13

    平成版しかみたことないけどこんな印象

    001…超能力ベイビー、万能過ぎて限定的にしか活躍出来ない
    002…気が短いヤンキー、主人公の兄貴分、飛行能力を封じる為何かと足が壊れやすい 
    003…ヒロイン、索敵担当、順風満帆な人生だった為過去回で曇りやすい
    004…全身兵器、過去に嫁を死なせたお辛い過去持ち、戦闘力が高い為009の次にサブ主人公になりがち
    005…ゴーレム系パワー男子、メイン回はないがサブでサポートしたり理性的な面が多い、いぶし銀ポジション
    006…火属性兼調理担当、コメディリリーフと最年長の蘊蓄でメンバーに料理を教えたりサポート力強め
    007…変身能力、コメディリリーフその2、飄々としてるが過去が重い
    008…水中特化性能だけどゲリラ戦も強い、性格は常識人の為影が薄い
    009…主人公、加速装置とオールマイティなステータス、孤児+殺人冤罪でお辛い、何かと曇らせられる

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:42:34

    79年版で加速装置持ちは009のみだったけど2001年版は原作通り002も使ってたっけ?

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:45:36

    >>23

    U-NEXTにもあったよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:45:41

    >>30

    性能は009に劣るけど何回か使ってた

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:46:35

    映画のハインリヒが特攻して自爆するシーンで泣いた

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:49:32

    ショッカーとか昭和ライダーの悪の組織はライダー達に逃げられてるけど一応ちゃんと脳改造までやろうとはしてたんだよな。ブラックゴーストはそれすらやろうとする形跡がなかったから、9人のサイボーグ達に逃げられる結果になったけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:55:06

    皆ブラックゴーストに拉致られた前提だから過去がどちゃくそ重い
    そんな境遇の9人とギルモア博士との疑似家族的な関係になるのが良いよね

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:13:32

    アオイホノオの島本先生って平成版も観てたんだろうか?

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:16:10

    声が
    ラミ
    バルトロメオ
    コアラ
    ペコムズ
    黒ひげ
    チャルロス
    ブルック
    イワンコフ
    テゾーロ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:18:34

    単純に高いクオリティ(当時の)で、多少の脚色を加えながらも、ほぼ原作通りの009をやってくれた事がどんなに素晴らしかったか
    結晶時間とか機々械々とか張々湖飯店奮闘記とかアニメでやったの感動した記憶

    で、ここら辺できちんと信頼を得てラストに来る地下帝国ヨミ編よ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:43:58

    声優が豪華だったな
    令和版もみてみたいな、ネタフリ版はまだ見たことないな

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:58:38

    リアタイで見てたよこの009
    今はdアニメストアで再配信もされてる

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:17:05

    >>25

    あるっちゃあるよ

    地球の生命の代弁者みたいな

    青いジャガー?と戦うやつ

    津嘉山正種が中の人やってるの

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 02:42:29

    最近気付いたけど最初のEDの時の映像って0013がいるけど001はいなかったんだな

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:55:00

    002と少年の話好き

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:00:10

    ディズニーXDでも放送してたよな

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:12:10

    今の漫画に慣れると話の展開が速く感じるな
    面白いけど敵組織をあっさり殺すから勿体ない

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:51:46

    ヨミ編の後も続きがあったけど序章で終わってたな。確か元から序章しか作るつもりだったんだっけ?

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:51:33

    リアタイ世代ぞ! みんなかっこよくて大好きだった!!

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:23:48

    この作品で009を知った後、石ノ森萬画館で原作を読んでから設定の違いやら展開の違いに驚いた記憶がある。>>27氏も書いてるけど、001から004がコールドスリープされる設定がアニメ設定だったのも驚いた。

    何気に音楽担当が小室哲哉という事実。

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:29:06
  • 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:42:32

    001から004までのコールドスリープの設定って2001年版での設定で、1979年版は原作通り001から009まで全員大体同時期位に改造された設定なんだっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 02:22:00

    001から004までは外見は若い、と言うか001に至っては見た目は赤ん坊なのに何十年とコールドスリープをしてたから009達よりもかなり年上って言うのがギャップがあったな

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:49:34

    79年版がヨミ編の続きならこの平成版のヨミ編を見た後に、続編的な感じで79年版を見るのも面白そうかも

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 19:18:43

    GEOとかTSUTAYAで出回ってるのって大体79年版とか12年の映画とかばかりで2001年版を置いてるの見た事がないな

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:16:23

    >>53

    だから正直このスレ見つけるまで「実は平成版って人気なかったのでは…」と不安だった。好きな人が多くて嬉しい

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:38:27

    初期EDをフルで聴くとテレビ版と歌詞やトーンが所々違ってて驚いた

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:46:30

    良いよね平成版009…ネトフリで全話一挙配信とかしてくれたら嬉しいよ。仮面ライダーや戦隊シリーズ、今だと風都探偵で石ノ森作品知ってくれた方に見てもらいたいアニメだね。

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:50:09

    現代ナイズしながらも正に石ノ森先生の絵柄で大好きだったわ平成版
    ラストは確か全員追加能力貰って神と戦うって所で打ち切りエンドみたいな終わり方だったよな

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 06:53:37

    放送版は流れ星エンド…だったんだけどなんか気がついたら追加されてた…
    ぶっちゃけ蛇足…いえなんでも

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:01:39

    004がヨミ編で「ビーナ!!!!」って叫ぶシーンが印象に残ってる

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:06:24

    いろいろアニメシリーズあったが原作消化したのこれだけよな

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:28:38

    >>58

    まあ原作もあそこで終わる筈だったけど続編を望む声が多くて再開したからね…

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:41:40

    007好きなんだが門松回やった?
    やったならちょっと見てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:13:16

    >>50

    設定改変の目的が004の過去に東西冷戦が関わってるからだから他の年代だと改変する理由がない。当時003におばあちゃんよみたいな台詞言わせるなんてって激怒してる感想も一部あった

    白黒版でも007を子供化させた改変とかはあった

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:47:25

    フランソワーズすここ

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:49:26

    そういや以前ふたばかどっかのまとめサイトで洗脳された008くんの画像が流行ってたみたいだけどなんだったんだあれ。

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 08:49:29

    >>57

    あれはあれで原作の未完で終わってた部分に寄せてる感じで嫌いじゃない

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:22:52

    キャラデザは確かアニメ版キカイダーの人なんだっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:26:16

    加速装置!
    ッ加速装置!!

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:29:26

    0010とか以降のナンバー出たよな?加速装置に雷撃の双子とか改造し過ぎて人型してない奴とか
    あとギリシャ神話の神々を名乗ってそう思わされているサイボーグがいたような?

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 11:31:13

    機械の体を持つ悩める美少年ヒーローの声として、櫻井孝宏さんがめちゃくちゃ合ってたよね

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 13:46:15

    みんなが006に習った料理を作る話が好きだった
    なお手伝いをサボってた002

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 15:02:20

    10と11好きだったな
    最後が哀れで

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 18:18:40

    002が自宅でテレビの料理番組を観ながらレシピ通り作ってるけど失敗して空腹になりながら「サイボーグなら腹が減らない様に改造してくれよ~!」って嘆いてたのが面白くて印象に残ってるな

  • 74二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 20:47:11

    パチンコだったかスロットだったかのCMも印象に残ってる

  • 75二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 06:43:38

    クビクロの話って白黒版でもやってたんだな

  • 76二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:26:12

    平成版のキャスト達で映画をやってほしかったなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/08/31(水) 16:34:28

    >>57

    まあ「天使編」や「神々の戦い」を踏まえて構想されてた未完だった部分の映像化だから…

    この後、小説やコミカライズでまとめた

  • 78二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:30:43

    うろ覚えで申し訳ないけど1話か2話で初めて009が004の膝からミサイルを発射しようとする所を見て、004が「あまり見ないでくれないか?俺は自分のこの体が嫌いなんだ」みたいな事を009に言ってたのが何か印象的だったな

  • 79二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:35:21

    009以外時間が止まってしまう話が印象に残ってる、あと加速装置で食材買いに行ったりするシーンとか

  • 80二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 03:42:59

    >>79

    紙かなんか引っ張ったら燃えるシーンすこ

  • 81二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 09:18:01

    >>36

    当時は石ノ森章太郎から預かったスカルマンを連載中だった筈

    昔の009をイメージした回を入れたりしてたが、こっちに言及してたインタビューとかは無かったと思う…

  • 82二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 11:17:17

    スカルマンのアニメでもこれらの設定が微妙に援用されてて、終盤で黒幕のブレインギアから差し向けられた戦闘サイボーグ部隊のサーカスのキャストが一緒だったり、主人公の遺体とスカルマンのマスクを流用してブラックゴールドのスカールが作られたり、主人公が島村ジョーの実父であることが示唆されていたりしたね。

  • 83二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:16:26

    色んな年代でアニメになってるけど自分はやっぱりこの2001年版のキャラデザが好みだな

  • 84二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:30:07

    >>4

    やっぱりバンダイチャンネルかdアニメストアかなぁ

    それよりその某ゲームが何なのか気になる

  • 85二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:32:12

    >>71

    原作だとちゃんと002も仕入れに行ってる

  • 86二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 18:55:45

    >>71

    雪で立ち往生した004がジャガイモの皮むきを手伝わされた時に図鑑でジャガイモの花を見せられたおかげでジャガイモを掘って助かった下り良いよね…。

    他にも003が調査員の心象を良くする為に着たチャイナドレスを009が褒めたりと良い日常回だった。

  • 87二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:23:32

    >>53

    もしかしてウチの近所のツタヤってめちゃくちゃすごいのでは…?

  • 88二次元好きの匿名さん22/09/01(木) 19:53:04

    >>87

    全シリーズあるのか…?スゲー…そして羨まし過ぎる…

  • 89二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 06:41:02

    >>87

    昭和の映画3作ないけど一応テレビシリーズは全部置いてるのか。てか白黒版のDVDまであるのは珍しいな

  • 90二次元好きの匿名さん22/09/02(金) 15:55:02

    最初のEDは初めてフルで聴いた時に「隣の席の男といがみ合ってる場合じゃない」って歌詞にちょっと笑ってしまった

  • 91二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 00:07:16

    >>70

    櫻井さんの演じたキャラなら009が好きだな

  • 92二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 08:07:49

    >>89

    後平成版の続きがないな

  • 93二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 08:12:17

    TFで櫻井孝宏声のキャラが「あとは勇気だけだ!」って言ってて笑った記憶

  • 94二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 08:25:25

    博士の自分の能力を過信する若き天才科学者から自分の過ちに苦悩する心優しき老科学者への変遷が好きだな

  • 95二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 08:30:59

    >>94

    若いころの自分の言葉が刺さる刺さる・・・

  • 96二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:46:13

    テレビサイズならOP、フルなら初期EDが好き

  • 97二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 19:59:01

    >>85

    僕っ子ジェッちゃん可愛い…蛇苦手なんだね。

  • 98二次元好きの匿名さん22/09/03(土) 20:40:06

    パチンコオリジナルだと思ってたけど原作あるのか…
    見てみようかな

  • 99二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 07:12:11

    >>97

    平成版アニメを観てから原作を読むと002と004の口調とかキャラとか若干違ってて最初は少しだけ困惑したな

  • 100二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:11:53

    79年版って誕生編をやらずに途中の話からアニメ化したみたいだけど、原作読んでない人達は混乱したりしなかったんだろうか?

  • 101二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:26:13

    >>100

    正義のサイボーグチームが悪と戦う

    これが分かっていれば途中からでもある程度は付いていけるんじゃない?

    自分が子供の頃好きだったアニメの中には途中から観て序盤の展開よく知らないけど面白かった作品もあったしそんなに問題はないと思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 17:31:32

    >>99

    原作だと平成版に比べて002はもうちょっと理知的だし、004はやや過激なタカ派なところあるからね

  • 103二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 22:44:07

    009と0013の友情と悲劇は泣く…

  • 104二次元好きの匿名さん22/09/04(日) 23:02:23

    ジョー、君はどこに落ちたい?って一連の二人の会話が美しすぎる・・・
    腐人気みたいに言われてるけど、まあそういうのも解るけど、友情の素晴らしさ美しさが真骨頂だと声を高くして言いたい

  • 105二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 06:40:52

    >>3

    このカウントダウン、フルで聴くと「One…(One…)」って響くのが好き

  • 106二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 15:40:57

    >>28

    平成版は一応001から004まではコールドスリープしてた設定だから、001の見た目は赤ん坊だけど頭脳は大人並みで理性的ってのが良かったかな

  • 107二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 16:11:10

    愛の氷河編がドラマCDなのが惜しい

  • 108二次元好きの匿名さん22/09/05(月) 22:14:50

    >>107

    平成版ってドラマCDとかあったんだ

  • 109二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 06:43:13

    007のへそのスイッチを押すと色んな動物園や物に変身するってのももしかして平成版のオリジナル設定?うろ覚えだけど原作だとへそのスイッチを押さなくても変身してた気がするけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 16:14:42

    最終回までブラックゴーストと戦うんだと思ってたから割と序盤で壊滅させたのは意外だった

  • 111二次元好きの匿名さん22/09/06(火) 22:23:32

    9話だったかな?作戦に失敗した部下をスカールがあっさりと処刑してたのが若本さんの演技もあって怖かった記憶がある

  • 112二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 00:24:19

    >>109

    へそを押して変身するのは原作通りのはず

  • 113二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 11:51:45

    >>112

    言われてみたら確かに原作でもへそのスイッチで変身してた気がする

  • 114二次元好きの匿名さん22/09/07(水) 22:09:59

    007と言えば最初の映画2作と白黒版の子供の007の声をあの曽我町子さんが演じてたと知った時は意外だったな。しかも最初の映画2作での003の声はジュデイオングだし(平成版の話からズレてゴメン)

  • 115二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:18:03

    キャストもキャラデザも2001年版と全然違うけど、2012年に公開された映画はこの2001年版の続編だと思ってたな

  • 116二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 09:21:54

    かなり間が開いてるから003が妙に可愛かったくらいしか覚えてない

  • 117二次元好きの匿名さん22/09/08(木) 18:29:20

    このスレに影響されて最近「誰がために」と「Genesis of next」をほぼ毎日聴いてるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています