- 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:09:20
ご家庭用に「筆ぐるめ」をプリインストールしたゲーミングPCを販売します。安心と信頼の日本製なので買ってください
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/2208/01/news140.html
- 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:39:50
もう国はNECと富士通に頼るのやめてくれ
- 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:54:20
富士通の最軽量パソコンはいいぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:18:05
- 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:55:36
- 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:58:09
流石日本の象徴やね。じゃあ俺DELL行くから
- 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:03:18
ワイはASUSにお世話になってるので……
- 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:54:28
高い
- 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:59:05
金持ってるアホから搾り取るのしか考えてないのかしがらみがあって値段が高くなるのか
いずれにせよもうちょい頑張ってくれや - 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:01:23
VersaProは割と安価だったんだよなぁ
無駄なソフトが入ってないから - 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:01:34
基本PCってアセンブリだけだから新興メーカーでも最低限のものは作れるんだよね
だから中華やら台湾やら韓.国やらが「スペックはそこそこだけどとりあえず安い」ものを出し始めるとまず価格競争で負ける。
それで日本のメーカーはどうしたかと言うと謎の無駄機能を満載した付加価値商法で対抗しようとした。
そして結果はお察し。 - 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:06:00
- 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:13:20
日本語でサポート出来るとかコルセンに日本人がいるからサポート代くださいとかなら許せた
サポート必要だった時は俺んちもこういうのだったし
今は自力でやるし近所に本社置いてくれて法人税払ってくれてるからHPかな - 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:20:08
- 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:24:57
このスペックなら少なくとも5万は安くできる
- 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 15:30:17
そもそも今どきメモリ8GBでゲーミングPC名乗るんじゃねえ!
- 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:23:41
RX6400って最安のエントリーモデルじゃなかったっけ?しかもストレージ256でメモリ8GBで19万円ってぼったくりすぎ。
はがき作成ソフトつけてゲーミングPCをよくわかってない親から親子で共用させる目的で毟り取ってやろうって魂胆が丸見え
- 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 16:50:57
ガチで最初に買ったPCは電気屋で買った富士通のノートだったのであまり強くは言えない
情報収集は大事よね