ゴジラSP

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:47:39

    が円城塔が関わってると知って今さらながら興味出てきた

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:55:11

    かなり面白かったよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:55:32

    ジェットジャガーが大活躍するロボットアニメだぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:56:02

    頭が良くなったような気がしてくるアニメ
    気がするだけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:56:22

    SFとして凄く面白い作品だよ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:58:08

    最近になって作品知ったから、見たかったなあ

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:58:27

    何を言ってるのかはよく分からなかったけどワクワクできる不思議なアニメだった

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:58:50

    見るとなんか頭が良くなった気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 12:59:50

    専門用語多くてややこしいけど大筋は怪獣総進撃の最後に出てくるゴジラヤバい何とか倒そうって話なのは伝わったのでヨシ!

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:11:57

    面白かったしゴジラシリーズの中でも上位に来る位好き。ただ出来ればダイナゼノンと同じ曜日に放送してほしかったな

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:16:10

    雰囲気で見てたけど面白かった
    誰か…解説して…

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:39:45

    頭のいいキャラしか出ないから話がハイスピードに進む進む。
    筋肉キャラのバベルですら俺たちより頭いいぞ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 17:39:46

    ある意味雰囲気と勢いで楽しむアニメ
    でも間違いなく面白いからオススメ

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:26:35

    星雲賞おめでとう

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:27:27

    小説版はかなりわかりやすく詳しく書いてあるからオススメ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:28:08

    面白かった…けど設定の半分以上は多分理解できてない

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:29:42

    円城塔の作品は読者のほとんどが1割も理解できてないんじゃないかという感じがするが
    妙にユーモアのある文章がぐいぐいと読ませるのだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 18:32:01

    よく分からんがなんか面白い作品
    SFをきちんと取り込んだゴジラって感じ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:36:41

    なんか面白いけど絶対よく分かってない感があるアニメ。
    唯一はっきり分かることは筋肉は正義

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:39:46

    気になるけど、ネトフリ独占なんだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:37:23

    ジェットジャガーでパンチパンチパンチする為のアニメ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:46:22

    >>11

    どこら辺が分からんかったんや?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:46:19

    なおGODZILLAの方のアニゴジ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:48:25

    なんかこの作品に出てくるゴジラはかなりチートだと聞いたぞ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:50:30

    >>20

    配信だとって意味で当時は地上波でもやってた

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:52:23

    ゴジラsp、色々難しくも筋の通ったsfやってたのに最終回で「でも俺昭和ゴジラ大好きなんだよね」っていう超展開をしながらめちゃくちゃ面白いという稀有な作品

    本当にゴジラ大好きな頭の(おかし)いい人たちが作った作品なんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:06:27

    >>4

    俺はなんか「おめーは頭わるいんだよ」って突きつけられてる感じがしたかな……

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:10:08

    >>27

    それおもえるってことは普段から頭使ってわかってないことをちゃんと認識できてる人間ってことだ、悩まずになんとなく分かった気になって進んでない、作品の楽しみ方としては置いといて現実世界ではいい性質じゃない?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:24:32

    ゴジラならよくあることなのかもしれんがラドンで一儲けしようとする街だったりアンギラスが出たから運動会みたいなテント建てて駆除しようとしたり一般市民たちがたくまし過ぎて笑えた

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:31:01

    ユンが工学の天才かつ変人キャラの割に子供を助けたりジェットジャガーに乗って(乗り込んで、ではない)アンギラスと一騎打ちしたり普通にヒロイックに活躍するのが意外だった。まぁそんなこといったら登場人物誰も彼も気持ちいいくらい行動に迷いがなさ過ぎるんだが。

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:43:44

    >>23

    俺が好きだから何も問題ない

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:49:08

    >>24

    チートっていうか高次元上の存在の一部が三次元世界に現出した存在が本編の怪獣で存在の規格が色々と違う

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:54:02

    >>12

    登場人物全員が味方も黒幕も意味深な奴も全てベクトル違う有能や秀才ばかりだったからな

    無能ムーブする奴がモブ以外でいなかったというか鏑矢の女の子とかモブも基本有能なんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:17:01

    >>20

    レンタルも出てるよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:30:59

    紅塵の説明が凄い分かりやすかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:33:50

    毎週楽しみだったけど最後までなんの話ししてるのかも何が起きてるのかもわからなかった

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:34:12

    重要人物が微妙な場所でフェードアウトしていくのは気になったけど怪獣のデザインはトップクラスに好き

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:37:09

    弓道部女子とかいう優秀モブ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:39:36

    滅茶苦茶頭良い会話をやりながら最後にやることはジェットジャガーの巨大化なのは草生える

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:53:30

    赤髪の女兵士モブも出番多くて印象に残ってる

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:02:13

    >>40

    みんな死んじゃったぽいんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:12:47

    小説版が出たが作者いわく円城塔作品の中ではあんまり刷ってくれなかった部類らしいから買い尽くして重版かけるしかないな

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 23:17:06

    ユンの中の人が別作品でも人工知能に懐かれてた関係で人工知能に好かれる声なんか?って言われてたおもひで
    俺個人は「理系っぽい声」って実際あるんやなってちょっと感動した

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 08:07:08

    ペロ2とJJの問答音声どっちも人外染みてて凄い好きだった
    あと青エクの絵柄好きだからキャラデザが加藤先生で凄いありがたかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています