- 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:48:38
- 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:49:55
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:50:36
数学研究やるなら割ってもいいですよ
- 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:50:40
0除算を許すと1=2が証明できちゃったりいろいろ不都合なんだよねめんどくさくない?
- 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:50:42
あなたは”イナゴ”ですか!?
- 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:50:59
0で割ったら無限を超える概念が発生する…
- 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:52:33
x/y=zはつまりx=z*yと考えられる
3/0=zとすると3=z*0と考えらるが……
なめてんじゃねーぞこら!そんな数あるわけねぇだろうが!(ゴッ)
おそらく定義できないと考えられる
ちなみに0/0だと答えが無限になるんだよね。やばくない?
- 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:52:45
0で割って良い公理系で割ればええやん…
- 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:53:26
なんでって割り算ってのは指定したサイズに分割した個数を示すのに0のサイズでは分割ができないからやん
- 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:55:15
待てよ割り算はx÷y=zと表した時y×z=xとなることが前提条件なんだぜ
y=0とした際に後者を満たすzが存在しないので間違いになると思われるが…… - 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:55:45
0÷0=1になるってことは0÷0×2=0=1×2になるってことやん
- 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 13:57:50
除算は数を枠に入れる計算なんや
虚無の枠なんてないからゼロ除算そのものがナンセンスなんや - 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:09:31
- 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:11:06
- 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:19:32
- 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:20:51
- 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 14:21:44
何ってめちゃくちゃな事になるからやん