ノートPCでアクションゲームって

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:09:03

    スペック的にやっぱり難しい?
    たとえばスレ画みたいなPS4で出てる様なゲームとか
    ちゃんとしたゲーミングPCじゃないとダメなんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:09:37

    スカイリムmodなしならやれる、

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:10:19

    最近のノートは性能高いし行けるとは思うが排熱がすごいことになりそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:10:50

    ノートはノートでもゲーミングノートpcじゃないと無理でしょうねぇ、ノートpcだとそもそもメモリが足りなかったりグラボが搭載されてなかったり

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:11:22

    スペックとゲームによるな
    画質落とせば出来るノートパソコンもあるんじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:11:23

    不安に思うなら止めといたほうが良い

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:12:39

    聞くのもいいけどやりたいゲームの推奨スペックを調べて、そのノートpcが満たしてるか調べるのが一番いいよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:13:07

    そういうゲームができるレベルのノートPCは同じスペックのデスクトップPCより高いぞ
    しかもノートPCなのにでかいし重くなるからデスクトップ買ったほうが良い

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:13:35

    必要スペック書いてんだからそれ見ろよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:13:42

    スペックって、ギガとかそういうの?
    疎くて申し訳ないんだけど…

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:14:07

    後からスペック盛ることも難しいから最新ゲーム遊べないとかザラにあるしデスクトップにしとけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:14:18

    スチームは体験版ってないん?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:15:04

    >>10

    そこら辺分からないならPCゲーに手出すのやめとけ

    素直に家庭用ゲーム機で遊べばいい

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:15:16

    その辺の知識に疎いならゲーミング買わんと安物買いの銭失いになりかねんな

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:16:01

    ゲーミングノートですらスペックに対して値段無駄に高いし、無理矢理小さくしてる分壊れやすいし修理費高いしでいいことないで

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:16:25

    スカイリム無理だと思うけどお前どう?

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:16:33

    >>10

    こんな感じのcpuとかよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:18:31

    そもそももうあるPCに入れたいのか、これから買うのかでも変わってくるし、究極的には常に快適なプレイを求めるなら>>11だし、出費も家庭用とは比にならんしで、家庭用ゲームやった方がいいんじゃない?になりそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:20:23

    最低限の知識しかないなら損しかしないのでCSでやりましょう!以上!
    まぁ30万くらいポンと出せる財布があるなら店で一番高い奴買えばいいんじゃね(鼻ホジ)

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:20:42

    最低スペックは本当に動くってだけなので推奨スペックを参考にしような

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:21:14

    >>13

    やっぱそうか…

    忠告ありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:21:52

    ヤマダ電機で買ったノートパソコン10万円ぐらいしたし、4万のPS4で遊べるゲームなんざ余裕で動かせるよな!
    と勘違いして泣きを見るPCゲー初心者はそれなりに多い

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:24:57

    アイスボーンの最低スペックを満たすノートだと10万前後だは
    あくまで最低だぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:26:21

    少しずつ調べて詳しくなって販売サイト見てこれならいける!ってのも楽しくはあるから頑張れ

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:26:30

    >>22

    あーPCゲーの知識がないとそうなる人いるのか

    よく考えたら普通に生きてたらグラボとかメモリの知識に触れることってあんま無いよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:27:16

    一応ノートPCは持ってるんだ
    VersaPro なんだけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:29:47

    最近は内蔵GPUでもそこそこのゲームは動くらしいね

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:32:05

    ゲーミングじゃないノートPCで快適に遊べるのはフリーやインディーズまでだ
    PS4とかで出てるようなゲームが遊べると期待してはいけない

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:32:41

    ノートはカタログ上のベンチマークとかクリアしてても排熱という物理的な問題で話にならないことが多い

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:33:41

    >>27

    Riseはそこまで高くないノートでも動いたな

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:33:55

    >>2

    SkyrimはPS3のゲームなんだぜ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:33:58

    熱で寿命がマッハやからな

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:34:54

    エルデンリング快適にやれるスペックなら他の奴も大抵動くと買った当時の店員さんが教えてくれたっス

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:35:08

    言うてノートパソコンってデスクトップと比べると小型だけど
    家庭用ゲーム機と比べたらそんな大きさに差がなくて
    今のゲーム機側も言うほど昔みたいにゲーム専用に作られてないから…大きさと時代と価格踏まえると…みたいなのは正直ある

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:35:11

    店員にどんなゲームやりたいか言ってオススメしてもらう方がいい
    少々高いの買わされても安いのつかまされるよりは授業料と思って

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:35:32

    まず何が遊びたいのか
    それの推奨スペックはどうか
    販売サイトでスペックを満たすパソコンのお値段を見て
    あとはお財布と相談だ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:36:31

    ゲーム用ノートPCは排熱に難があるから短時間向け
    自宅でゲームできる環境があるならデスクトップにしとけ

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:36:54

    >>35

    いくなら秋葉原のドスパラとかパソコン工房とかぎいいぞ

    街の電気屋さんはやめておけ

    なんならビックカメラとかもダメ

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:38:03

    街の電気やさんはSteamゲーやりたいんです!って客に
    Mac買わそうとするからな

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:38:10

    上でも言われてるけどsteamなら体験版でためしてみるといい
    3Dのゲームでも案外動くものもある(本当に動くだけでカクカクだが)
    俺もゲーミングじゃないノーパソでsteamゲー遊んでた事あったが基本マルチとかは無理だぞ
    PCゲーやりたいなら金貯めてドスパラとかでゲーミングPC買うべき

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:41:47

    俺はi7のモバイルノートで原神やってるよ
    熱くなるけどそれは冷却ファンあればOK
    おすすめはしないけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:41:48

    >>38

    >>39

    秋葉でゲーミングPC探した事あるけど家電量販店とかソフマップはやめとけ

    在庫はあるにはあるけど数台しかないし店員もゲーミングPCには詳しくないから色々聞けない

    買うならドスパラいいよ

    詳しく相談乗ってくれるし金出せばセッティングもやってくれる

    まあその分メチャクチャ高いけど…

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:41:49

    詳しい人からは養分と馬鹿にされるかもしれんが何も知識無いならドスパラみたいなBTOでそれなりのもん買えば良い
    後々この機能欲しいな……このスペック足りないな……と思ったら増設出来るし
    初心者がいきなり自作に走るのは無茶だしグラボのスペック云々言ってもよう分からんだろうし

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:43:29

    乱暴な言い方するならPC詳しいオタクが行くような店で選べって事だな
    ゲーミングPCとかまだまだ相当ニッチな商品なんだから

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:44:52

    1じゃないけどやっぱりそういう店いったほうがいいんだな…
    でもど田舎だからないな…BTOでいいかな…

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:44:55

    昔ほど秋葉も排他的な感じはないし優しく教えてくれるよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:45:17

    何もわからんのだったらモンハン推奨PC買っとけばOKよな
    自作して動かないとかシャレにならんので

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:47:59

    初心者ならドスパラの通販とかで〇〇が遊べる!みたいに説明されてるPC買うのがいいんじゃないかな
    やたらデカいしオフィスみたいなプリインストールソフト入ってないし無線機能すら後付け必要だしで面食らうとは思うけど

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:49:13

    まあでも自作PCって極論プラモみたいなもんだし(作り方の説明書は自分で探さなきゃいけないけど)
    ちゃんと色々ネットで調べて勉強すれば知識0からでも普通に作れる
    もちろんマザボとCPUの対応とか色々ややこしいことはあるからドスパラに行って店員に聞く方がベストなのは間違いないけど

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:50:41

    >>47


    これはガチ

    自分も最初はFF14推奨かった

    推奨系はゲーム開発が認可してるから安心

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:22:19

    アクションじゃないけど今はやりのvalorantの会社はノートパソコンでも問題ないようにつくってる
    まぁLoLもvaloもPCゲーム初心者向けではないが...

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています