ラノベのアニメ化ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:33:28

    キャラが可愛いとか
    表紙とか挿絵とかにめちゃくちゃ関係するよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:38:17

    こんな絵柄だったら絶対アニメ化しない

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:38:45

    そもそもラノベ自体挿絵にめっちゃ影響されるし

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:39:51

    原作の画像を全部ぶっちぎるスタイル

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:40:38

    魔女旅って絵がいいからヒットしたようなもんだしな

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:41:49

    >>3

    文章じゃ胸あるのに挿絵がツルペタだったせいで貧乳になったルイズがおるしな

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:53:02

    ラノベの売れる要素ってこんな感じだと思う

    タイトル≧イラスト>>>あらすじ>内容

    内容とか買う前には分からんし

    タイトルかイラストに惹かれないと手に取らないし

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:55:13

    >>7

    定期購読するかの基準は逆になりそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:57:57

    >>7

    レジェンド

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 19:58:49

    下の名前の方が見たくないんだがそれは

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:00:09

    >>10

    下の名前の方が売れる定期


    数買う人間だけどタイトルの前に先にイラスト優先ですね

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:01:51

    夢見るままに待ちいたり → 這いよれ!ニャル子さん

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:02:42

    スレ画は女の子が可愛いだけの作品だった

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:03:26

    クトゥルフ神話全く興味なかった俺がニャル子さん手に取ったのは間違いなくイラストの力ですね

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:06:56

    アクセルワールドとかも作者が考えた元タイトルは超絶加速バーストリンカーだしな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:08:00

    というかラノベはイラスト前提の作りな文体をしてるからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:09:25

    >>16

    それは勘違いというか偏見

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:09:48

    ブギーポップはアニメになって嬉しかったけど
    アニメにするには長台詞が多すぎる…ってなったから複雑でした
    アクションたくさんある夜明けのブギーポップはすごい良かったからアニメスタッフが無能というわけじゃないんだ

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:10:06

    絵師ガチャとは言うけど出版社によって排出率全然違うよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:11:15

    ぶっちゃけ絵がどうこう言ってるのラノベ読まない層だからな

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:11:25

    実際絵師ガチャ外されると好きな作品でも購買意欲失せる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:13:18

    >>2

    俺も絵は言うほど大きな要素じゃない派だが流石にこのレベルのイラストだと変わってくると思っちゃうな

    百歩譲って児童書だろって感じの絵柄だしそれを除いても基礎的な技量が低過ぎる

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:14:26

    >>21

    それは分かる

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:17:46

    あんまりハズレすぎる絵師が挿絵書くくらいなら挿絵無しのほうがマシなレベル

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:21:44

    ハズレ絵師はよく見るけどそれと作品の質は関係ないから切り離して考えるやろ

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:23:42

    >>16

    なろうとかイラストついてないんだが

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:24:53

    表紙は広告みたいなもんよ
    目を引くし印象にも残る(良いも悪いも)

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:34:22

    >>25

    そもそも手に取られんからそれはちょっとダメっすね

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:35:48

    草河先生とかめちゃくちゃ絵はうまいけどアニメ化には向いてない気がする

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:51:58

    >>9

    この作品のことは知らないが、内容の主題が主人公無双だったら下のタイトルでええんちゃう

    上のタイトルで王道ハイファンタジーと思って買って大事故って可能性もあるし

    ターゲット層は明確になる

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:53:34
  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:55:32

    人と同じで大事なのは中身だけどまず外面で惹かれないと接点を持とうと思われないからね

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 03:22:28

    >>31

    これに関しては書籍で内容変わってた気がする

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 07:42:37

    自分>>30です

    >>31の言うとおりだなと思い、とりあえずなろう版のあらすじと人物紹介、書籍版のあらすじを読みました

    あらすじでも内容は全て書き下ろしって書いてたけど、もう完全に別物じゃない!?

    「ゆっくり成長」→「覚醒して最強」とか

    同意とはいえ売るためにタイトルも内容も変えて、流行りラノベに埋没させられたのどう思ってるんかな、と作者調べたら「金貨1枚で〜」の人じゃん!

    出版社に言いくるめられたんかな…

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 07:46:48

    女の子が表紙なだけでエロ本読んでる扱いされた学生時代・・・

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:53:49

    >>34

    お姉ちゃん要素も元々は全く存在しなかったからな

    書籍は謎の姉押し

    メインヒロインがお姉ちゃんキャラに変更

    第二ヒロインがリストラされて関わり薄かった姉がヒロインに

    神様ヒロインが義理の姉になった

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:25:51

    >>35

    そもそも小学生時代は女と遊んでるだけで何故かオカマとか言われたからな

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:31:28

    >>2

    転生したらモテモテにの頭悪い一文が無ければタイトルと合わさって80年代のラノベみたいなノスタルジックな味わいがあるのに…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています