俺はシュレディンガーの猫の例えをするクリエイターは無条件で肯定する

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 20:59:48

    使い古されててつまんねーよと感じながらもつい使いちゃいたい言葉の格好よさがあって生暖かい目で見守るべきだと思うからだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:00:45

    まるでパブロフの犬だな...

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:00:55

    怒らないでくださいね?
    もとは「はぁ?確率解釈なんておかしいだろ物理学者ップ」という反論だったじゃないですか

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:01:17

    世界線、世界観、シュレディンガーの猫が誤用を支える…ある意味"最強"だ

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:01:31

    ふうん チェーホフの銃と同じようなものということか

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:01:34

    でも、大抵の作品は使い方間違ってますよね?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:04:27

    シュレーディンガーの猫なんてワシの皮肉やんけ なにムキになっとんねん

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:06:43

    >>3

    「ムフフ…ミクロの世界は直接観測できないからマクロ世界の常識が通用しなくても仕方ないのん」という態度だった物理学者に

    「それをマクロ世界と因果関係で結んだら言い抜け不可じゃねぇかよ えーーーっ」とキレたシュレーディンガー先生の迫真の反論なんだよね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:09:38

    >>7

    量子力学が存在するなら猫は半分生きてて半分死んでるっことだからおかしいよねって思考実験だよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:12:13

    反論しようとすればするほど立証されていくのが好きなんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:12:22

    物理学やってたシュレディンガー先生はブチ切れて生物学に転向しちゃったんだよね。転向した生物学分野でも業績を残してて凄いんだ

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:14:08

    >>11

    岩波から『生命とは何か』とかいうおよそ物理学者に似つかわしくないタイトルの本が出てたのはこういう事情なんスね

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:16:10

    まず量子力学で流行ったどころか
    拡大解釈を重ねた結果フィクションにおいては量子力学すらおいてけぼりの変容をしているのは
    間違いなくシュレディンガーに対する重度の愚弄でしかないと考えられるが…

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:24:19

    ミクロの量子性が保たれる条件下でしか起こり得ないような現象をマクロレベルで再現するんだ
    これはもうノーベル賞以上の発明だッ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:25:42

    猫が可哀想だからガルシアの一体でも使うべきだと考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:28:18

    量子学っておもろいよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:30:45

    シュレディンガーの猫はですねえ…

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:31:37

    メアリー・スーはですねぇ…
    デウス・エクス・マキナはですねぇ…

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:34:18

    怒らないでくださいね
    観測の仕方次第で結果が変わるって言うのをしきりに創作では超常的な結果を持ってくる原理のように扱いまくっているけど
    その理由である「量子レベルの観測方法」を一切どう変えてもいないのにどうやって結果だけ都合よく変えまくっているんですか?

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:35:32

    要するに『死亡確認できるやり方でトドメをさせ』という意味と思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:35:54

    >>19

    聞き齧りで知ったかぶりしてるだけなんだからそんなもん必要無いんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:36:26

    大体のシュレディンガーの猫で観測だとか言ってる作品は
    炎で燃やして灰にする能力だと説明しているのに実際の描写だと炎すら使わず灰にしているようなわけのわからなさなんだよね
    猿くない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:36:36
  • 24二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:37:21

    ドイツ語を取り敢えず使っちゃいたい症候群と同じものだと考えられる

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:37:33

    ひょっとしたら世の中の創作者は
    シュレディンガーの猫に関しては猿先生を全くどうこう言えないレベルなんじゃないスか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:38:25

    「観測されてないなら好きなだけ観測までの過程捏造し放題やん」って扱いなんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:40:32

    よしっ ポルナレフをやってやったぜ
    へっ なにがシュレディンガーの猫や
    箱を開けるまでもなく死んでいると考えられる

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:40:41

    ぶっちゃけ量子の振る舞いが観測の有無で変わるのってなんでなんスかね?
    観測にはどうしても干渉が不可欠だからってことなんスか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:41:40

    まあ実際の世界だと「いや猫や機械自身がある時点でまずそれらが色々と観測しているんじゃないスか?」で固定されちゃってるんやけどなブヘヘヘ
    物体同士がある程度は干渉しあったり情報を行き来されてる時点で全く観測されてない状態を作ること自体が不可能に近いと考えられる

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:43:39

    >>27

    頭を砕いて腹部半分くらいと右手をちぎって崖下の体を確認した時には足までちぎれてたのに生きてるのはルールで禁止スよね

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:44:17

    なにがシュレディンガーの猫だ
    ただ単に自分が目視や五感で確認しようのないだけの事物を全部観測し量子力学的に確定していない扱いするなんて
    ただのオカルト化させた不可知論だ

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:46:01

    >>11

    生物学…聞いたことがあります

    深入りするとなぜか物理学をさせられると

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:47:24

    >>30

    ポルポル君にはルール無用だろ

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:23:04

    私はこれでも勉強家でね。量子力学を徹底的に勉強した。その結果何言ってるのか分からないと言うことが分かった
    最初の二、三ページだけシュレディンガーの猫の話してそれ以降方程式解くだけなんだよね。むずくない?

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 02:21:09

    「ミクロとマクロではどうも物理法則が異なるとしか考えられない」なんて、お前クスリでもやってるのか呼ばわりされて当然なんだ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 02:23:48

    シュレディンガーの箱は入れるな ラプラスの悪魔ならいいよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 02:24:10

    >>28

    見られたら恥ずかしくて普段道理に動けないんやで

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 02:30:37

    ♢なぜ・・・?
    粒子がですねえ
    ♢なぜ・・・?
    量子がですねえ
    ♢なぜ・・・?
    そうなっとるからや

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 03:07:31

    量子もつれとか普通に考えたら未知変数がある以外思いつかないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 03:17:56

    シュレーディンガーの猫の例えを使っているのに な⋯なにっ コペンハーゲン解釈にまるで触れていないっ

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:04:33

    >>35

    実験結果がそう示してるんだから仕方ないじゃないですか

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:08:04

    >>28

    待てよ、それはコペンハーゲン解釈であって

    エヴェレット解釈なら観測は必要ないんだぜ

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:10:18

    >>31

    確定してないんじゃなくて、状態は確定してるッス

    その確定した状態(生きてると同時に死んでいる猫)をマクロレベルで観測できないことがパラドックスなんだよね

    ふざけんなっ生きてて死んでる猫なんているわけないやないかっ

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:10:32

    >>5

    すみません、「の」しか合ってないんです

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:20:18

    >>35

    物理法則が異なるんやない

    ミクロ世界の物理法則のある特定条件下における極限を考える理論がマクロ世界の物理法則なんや

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:30:21

    ものすごい大雑把に言うと「サイコロを風向き・転がす地面の地形や材質・投げ方などを全て完璧に同じ条件にして投げたとしても同じ目が観測されるとは限らない」みたいなこと起きるわけねえだろうが(ゴッって意味なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:31:42

    難しいことは全部これでいいだろうがよえ―――っ

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:44:13

    マクスウェルの悪魔とかナノマシンの使われ方と似たような創作ハッタリあるあるやんケ何ムキになっとんねんって思って調べたら
    「漫画やアニメのシュレディンガーの猫の使われ方は誤用!」
    ってネタがバズって広まって以来、フィクションへの誤用指摘の方が流行ってるんスね まあ正しい知識が上書きされるなら良いことなのん
    あと識者が「まあ指摘してる奴らの大半もどうせシュレディンガーのことこれ関連の話でしかまともに知らねえんだろうな…」って言ってたのには笑っちゃったんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:45:55

    ヘル・シング好きなんスけどシュレーディンガー少佐の描写自体が間違ってたみたいで悲しい限りっスね
    好きなキャラだったのに残念なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:47:08

    >>48

    >「まあ指摘してる奴らの大半もどうせシュレディンガーのことこれ関連の話でしかまともに知らねえんだろうな…」

    クククひどい言われようだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:54:19

    >>48

    あーっムズのせいでケイ素生命体とかナノマシンの意味がメチャクチャにされたんだっ て皆川亮二にブチ切れてたあにモブを見かけたことあるから

    やっぱ学問ガチ勢的には許せなかった…!!ってなるんじゃないっスかね

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:55:56

    >>49

    待てよ別に悲嘆に暮れることはないんだぜ

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:11:55

    >>51

    AR・MSは悪名高い粉塵爆発もやってるから今若いあにまんモブが読んだら愚弄されそうっスね

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:28:41

    >>43

    いやフィクションはそれを確定してない扱いしてるからひどいんだよねって話っス

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:32:13

    でもねオレWKB近似の接続問題すら解けない癖に量子力学語るやつキライなんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:33:55

    >>48

    ネタがバズって以来?なんやねんそのネタってワシは知らんで

    昔から流行ってるのと同じくらい誤用ひどくねってことも散々言われまくってるやんけ

    まあそれは専門家どころかズブの素人ですら明らかに変だってなるレベルで創作で手ひどく使われまくったせいであって

    理解してる人間が多いわけではないし俺もちゃんと理解しきってるとは到底言えんのやけどなブヘヘヘ

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:36:51

    ヘル・シングとかARMSみたいなハッタリ重視で細かいこと適当に流しちゃう作品が適当理解と独自解釈で用語使っちゃうのが悪いと言われれば反論できないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:39:31

    HELLSINGは言い訳しやすいように完全にオカルト存在として出したけど
    よくよく考えたら量子力学的な矛盾や誤用って言うより
    それまで一応はトンデモ武器で武装してはいるけどオーソドックスなファンタジー伝承や伝記がベースの怪物だらけだったのに
    ひとりだけ量子力学モチーフの怪物が居るって状態の方がなんか変だよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:39:53

    >>53

    ミナ・ガーなら機械化歩兵とかの語をまるでサイボーグみたいに使っちゃってたのもその一つっスかね?

    最近だとネットで叩かれてそうなんだ

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:41:02

    ARMS作者は当人もさすがにナノマシン好き放題やりすぎて風評被害あたえたかも…とちょっと気まずそうだったんだよね
    ふうん後の世への影響力と風評被害と言う意味ではむしろ「面白い名作」の方が割と洒落にならないということか

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:42:55

    >>51

    元の用語とか意味合いからズレた使い方してるとツッコミが入るのは当然を超えた当然なんだ

    ゆで先生や猿先生みたいに間違いまくってても作風で流されるところまで行けばマイ・ペンライ!

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:44:35

    おいおいゆでもキン肉マンの面白い時ならともかく
    さじ加減間違えた数多の打ち切り漫画やキン肉マンでもテンポ最悪の時期だと普通に酷い扱いでしょうが
    ゆでなら全部流されているなんてのはそれこそ幻想なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:45:20

    >>34

    だが悪いのはシュレディンガー方程式を理解できないお前だ


    ハミルトニアンの意味を理解して波動方程式を正しく認識しろ…量子力学者のように…

    鬼龍には無理です

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 07:24:53

    許せなかった…シュレディンガーの猫はただの物の例えを使った反論だったなんて…!
    やっぱちゃんと調べないとダメっスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています