最近ゲームしても30分くらいで疲れちゃうんだが

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:39:44

    なんで…?
    おれは何時間でも遊んでられるゲーム大好きっ子だったはずなのに…

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:41:12

    3D酔い?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:41:34

    老化

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:43:36

    新しいことをするのが楽しいタイプか、知ってることに安心するタイプとかで変わると思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:46:23

    睡眠不足とか?

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:47:23

    体力不足だから運動をして基礎体力を上げよう

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:47:38

    眼鏡かコンタクトしてるなら一回視力検査してみてもいいかも 片目だけ視力落ちてて異様に疲れてた

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:47:39

    >>1

    結論から言えば老化なんだけど

    まずゲーム=無条件で楽しめるものという認識を捨てろ

    脳に積み重ねた過去のゲーム体験のせいで「新鮮さ=楽しさ」を感じ取れない段階に入ってるから、意識して楽しみ方を探さないと急速に飽きる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 21:54:32

    ありきたりだが本当に面白いゲームじゃないと長続きしなくなった
    昔はよほどのクソ、ゲーでもなければ買った以上はクリアするけど
    今は自分の中で90点以上のものじゃなければどんどん興味失せて放置か売ってる

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 22:41:29

    歳だろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:37:38

    昔はRPGだと街の隅から隅まで探索してたのに、今では面倒になって最低限のフラグ立ての会話しかしてない…
    ひどい時にはマップ読み込みのロード数秒にすらイライラしている…
    身体も感性も老化しとる

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 01:40:06

    ほっほっほ
    そのうちゲームより掲示板利用の方が長くなるようになるぞい

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:38:02

    >>4

    前者後者それぞれどんな感じなのか教えて?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:40:28

    疲れるってより腰痛くなってもうやめよ…ってなるわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:42:28

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:45:37

    歳を取ると疲労が快楽を上回るからそうなる
    経験が新鮮さを奪うしな

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:46:23

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:49:28

    >>17

    それは1も別に言ってないし極論すぎよ

    歳とってゲーム疲れるようになったはあるあるな悩みやし

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 05:06:14

    歳取ると本当その辺ツラいね
    やった事ないジャンルやシリーズに手を出すと割と新鮮に楽しめるんじゃが自分に合わない場合もあるからな…

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:01:39

    スパロボとかラングリッサーリメイクとか一マップクリア出来無いくらい集中力と体力なくなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:04:10

    >>17

    ゲームやマンガですぐ叩く人はどっちかというと私生活や人間関係で鬱憤や苛立ちを溜めてるタイプだと思うんだ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:05:46

    ぶっちゃけゲームは疲れるからな
    細かいデジタル画面を見続けるのは目を酷使するし、あと最近のゲームは基本覚えることやコツをつかむ必要のあることも多い。モンハンとか特に
    楽しめるならいいけど、そうでないなら他のことをやった方がいいと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:09:38

    20代後半からちょっとした用語が覚えられなくて同じ文章を何度も読み返すことが増えてきたな…

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:50:54

    モンスターとかに無駄に固有名詞ついてると萎える
    モンスターでええやんってなる

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:54:40

    >>1

    わかるわ でもたまに2時間位ぶっ通しで出来るときもあるんよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:15:00

    過去のゲーム経験が逆に目新しさを無くして新鮮味を失わせてるって意見はちょっと納得
    子供の頃はどんな要素にも初めて見るものだからワクワクしてたわ…今は「あれと同じシステムだな」「見たことある」ってなっちゃってもう…

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:15:04

    やり始めたら飽きるまでぶっ通しでやっちゃうけどそうするとリアルに悪影響出るから最初から距離取るようになったってのは別の話かな

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:24:36

    FEとかEDFとかのステージ制で
    「クリアしてエンディング行ったらはい終わり」
    みたいなゲームいいよね……

    クリア後にやりこみ要素がある系は突き詰めると
    虚無くなるようなのが多いし、ゲームの経験が増えるほど
    ここらをやる前に察してしまってやる気が削がれる

    それよりかはその場その場の面クリアを目指すような
    すっきりしたゲームの方がやりやすい

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:45:20

    FF7Rの時すんごい楽しみで連休とってぶっ続けで遊んでクリアしようと思ったのに一日12時間くらいしか遊べなかった
    楽しいゲームでもどうしても疲れるよね…

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:13:23

    疲れたなあと思っても無理やり頭痛くなるまでやってから寝る
    翌日以後はもっと長くプレイできるようになる

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:38:38

    一旦エンジンがついたら長時間遊べるけどそれが中々掛からなくなった感じがするかな
    システムや世界観理解するのに時間かかるタイプのゲームとか

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:39:43

    社会人になって金に余裕が出てゲームを買い漁るだろ?そうすると積んでるゲームが多くなるだろ?チュートリアル終わらせるどころか起動すらしてないゲームが出てくるんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:43:52

    自分の場合ゲームをやる時間は変わらないけど新しいゲームを始めるのが億劫でずっと同じゲームをローテーションしてる
    新作ゲームに飛びつくバイタリティがない

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:48:30

    普段やらないタイトルやジャンルに飛び付かなくなったりやり込み要素放棄してサクッとエンディングまで行って終わらせるのは大体の場合原因は加齢による老化だよ
    体力はずっと右肩下がりだし刺激にも鈍くなるからな

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:05:28

    よーしやるぞ!ってなって画面の前には座るんよ
    けど気付いたらコントローラー持ったまま寝てる
    つまんないとかじゃないしやりたい気持ちはあるのに体力気力がついてこねぇ

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 04:13:37

    社会人を舐めてはいけない
    どんなにホワイトでも一日8時間の労働や家の家事がある上に、学生のような長期休暇もない
    体力と時間は意図的に作れるように努めなければずっと削れていくのだ

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 15:14:19

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 15:24:37

    飽きは怖いよ飽きは
    どっかでやったことあるなって思うと途端に興味とやる気が失せるもん

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:36:16

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:40:26

    22:00くらいにゲーム始めたと思ったらいつのまにかこの時間になってた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています