もしシン・アンパンマンが作られるなら

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:44:26

    街への被害が現実味を帯びたものに描写される

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:46:00

    初代アンパンマンでよくね?

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:46:36

    オッサンになるのか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:47:11

    子供のお腹が空いた描写がえげつないことになる

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:47:35

    >>2

    確かに実写でやるとしたらいいかも

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:48:41

    子供向けを無理くり大人向けにしようと無駄な努力をした結果、子供だましに終わる典型じゃねーか

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:48:45

    掘り下げようと思ったらテーマが重くて深いしかなり掘り下げられそうではある

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:50:16

    原作者が大戦の時代生まれでそもそもの原点が全然子供向けじゃねぇシリアスだし

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:51:07

    初代アンパンマンはクッソ重いのでそれを映像化するだけでシン・アンパンマンになるという事実

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:51:08

    もちろんラスボスはくらまみまんなんだよな?

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:53:39
  • 12二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:55:24

    あのアンパンマンだし子供向けと思って観に行った親子連れが上映後には涙で濡れて顔も感情もぐっちゃぐちゃになった状態で出ていくんだろ?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:56:12

    >>12

    顔が濡れて力が出ないよってな!

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/27(土) 23:57:33

    日本人の誰もが最初に通る道で老若男女に親しまれてるヒーローだしそら思う部分ありすぎるんだわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 00:00:27

    悪を滅するヒーローは沢山いても、飢えを癒して愛と献身というどんなに正義が反転しても変わらないもので救ってくれるヒーローなんて中々いないもんだよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 04:05:13

    そもそも今のアンパンマンの時点でも回や映画によってはクソえげつない理詰め戦法取ってくるばいきんまんやら惑星規模の敵と絶望的な戦い繰り広げたりしてるからなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 06:35:58

    主題歌が米津玄師でまた解釈一致しすぎてオタクが氏ぬ

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:29:29

    絶対高橋一生は出てくる

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:32:04

    舞台は戦中か戦後真っ只中の日本になるのかね

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:00:38

    >>10

    デビルスターとかいう他の星滅ぼしてきた今までのアンパンチが通用しないラスボスの絶望感すき

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:01:05

    >>20

    この逆境からのライバルのだだんだんの犠牲、ヒロインの双子の協力で強化、劇場版限定必殺技で撃破はもっとすき


    やってることが特撮ヒーローのそれなんよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:11:44

    原作通りだけど原作レイプと叩かれそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:14:57

    劇場版で出てきた様な敵たちが世界を蹂躙して行く混沌の時代で飢えを癒すためにパンを配って回る初代アンパンマン....とか考えたけど初代アンパンを主役にするのなら争いを起こしてるのは人同士の方がいいのかな

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:53:19

    ゆるせたかし

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:59:58

    >>14

    シンウルトラマン見てて全然ウルトラマンのファンってわけでもないのにどこか子どもの頃から親しんできて見守ってくれてたような不思議と懐かしい感覚になったんだよな……日本人は思った以上にヒーローが好きなのかも

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 17:01:00

    ロールとローラをリメイクすればよくね?

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:15:36

    クソみたいなリアル風逆張りが追加

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:44:08

    マーベル市民50人ぐらいあの世界に追加してやりましょう

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:08:35

    上映中に子どもが涙ぐんだ声で「がんばれアンパンマン!!」って叫んでも許される

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:17:37

    性別関係なく子どもが夢中になって見ることができ少し成長したら「アンパンマン見るとか子どもっぽいじゃん」って卒業するけど、親になって自分の子どもに見せる最初のアニメはアンパンマンだし子どもの頃には気づかなかった重くて深い意味や新たな発見をして再度ハマる大人もいる
    そう思うとアンパンマンってまじで愛されてる存在だなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています