- 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:05:16
- 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:07:51
どんなに作り込んでも作り物である以上ツッコミ所は必ずあるからな。
そんなこと気にせず作品のパワーで押し切った方が面白いってのは確かだと思う。 - 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:08:50
シリアスな笑いとカッコ良さを奇跡みたいなバランスで両立させてる作品だ、面構えが違う
- 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:09:23
(ちょっと…?)
- 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:09:52
やっぱここはあれだな〜って笑い話になるくらいのが面白いと思います
- 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:09:59
- 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:11:47
逆にぼかしたほうがいいところを無理に説明しようとすると微妙な出来になるんだ……
- 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:12:45
なのはもAsまでと細かいこと色々気にしだし始めたstsで面白さ違うからなあ
割とそういうのはありそう - 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:15:21
- 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:16:24
- 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:16:39
見ててグッとくるなら問題ないよね
こっちも矛盾に気づくほど細かい描写覚えてらんないし
ただキャラのポリシーがブレてたら気持ち悪い異常者に見えちゃうから気をつけてほしい部分はある - 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 09:50:31
- 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:24:07
根幹設定で大嘘ついてからある程度緻密に設定するのも面白いと思う
デュエル至上主義な遊戯王はそのタイプ - 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:37:44
というかリアルにしろとか言い出したら仮面とかしてるやつを出世させるなよ!となるしな
- 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:00:14
ガバはじっくり描写せずに勢いで押し切ったほうがいいよな
- 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:03:18
- 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:55:48
- 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:56:52
狙って作ってるギャグ回もしっかり面白いのがスレ画の良いところ
- 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:57:32
ガバに目をつむれるくらい面白いから名作認定されてるだけでそこそこ面白いだけの作品にガバがあったら普通に見る気失せると思うぞ
- 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:57:37
年齢は女子高生だからな
- 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:58:24
なんならガバの部分が話のネタにもなるしな
- 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:10:40
ギアスやデスノのガバ扱いってキャラの生い立ちや心情を踏まえると納得できるものが多いからなぁ…
- 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:12:55
ウマ娘も設定の齟齬をすっ飛ばして見れる作風だからウケたと思う
設定を無理矢理詰めすぎて面白くなくなったり逆に粗が目立つ作品が近い時期に多かったし - 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:13:37
なんならスターウォーズもジュラシックパークもエイリアンも今みればガバガバだぞ
大事なのは話の本筋がきちんと通ってるかどうかなんだ - 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:14:51
そこらへんのガバを中途半端にリカバリーしようとすると一気に転落してしまう印象があるな
- 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:15:13
デートプランと一緒だよ
分刻みのスケジュールをギチギチに詰め込むよりも時間の余裕があった方がいい - 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:16:38
本題はあくまでもキャラクター同士の関係性って言ってるしそのための舞台なんだよな
- 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:19:43
半端なリカバリーに使うくらいなら押し切るためのパワーにリソース使った方がいいんだよね
- 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:20:50
Angel Beats!とかもガバあったけど受け入れられたしね
- 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:24:47
多少ガバくても押し切れる勢いがあればいい
- 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:26:22
それは逆にリアリティ()を延々と求めた結果面白味まで削ぎ落としてしまった作品なんで寧ろ対極だと思う
- 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:29:45
特撮系なんてお約束がツッコミどころだから野暮よな
演出やCGや予算の限界もあるからそこは観る側が補完したりさ
例:こいつら世界征服狙うとか言いながら関東しか狙ってなくね - 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:31:25
- 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:33:12
魅力的なキャラクター
勢いのあるストーリー
わくわくする世界観
アニメなんてこれくらいで良いんだよ! - 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:34:20
リアリティなんてあくまでストーリーの潤滑油でしかないからね
足りなさすぎるとガタガタになるけどそんなベッタベタ塗りたくるモンでもない
一番重要なのは出力だからね - 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:35:05
- 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:47:59
NARUTOのどの道とかガバ要素と笑ってるぐらいの方が気が楽だ
真実は考えたくねぇ! - 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:52:24
普通に楽しみたい人は加点法で観てくれるからな。ガバやマイナスがどんだけあろうが点が取れてりゃちゃんと名作認定してくれる。点を積み重ねられないならまあ…がんばれ
- 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:06:43
- 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:08:10
- 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:15:43
他のキャラなら最強リコリスの千束を過信してるんだなって思うけど、たきなはそういうの度外視で千束の事想ってるキャラとして描かれてるからね
尺足りないんだろうけどこの辺の説明はやっぱり欲しいとこだよなぁ
- 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:03:10
勢いのある話運びと楽しい作画ミスを兼ね備える初代TF
- 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:05:15
ガバくない作品は本気でガバくないように作ってるのは面白いに決まってる
だが視聴者ナメくさって、あるいは自分が頭が良いと過信して
「回り込んでやったぜ!」って作ってる作品なんて全然回り込めてないツッコミどころ満載になるに決まってる - 44二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:17:31
み、民間人も死にまくってるから…
- 45二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:21:40
ガバのマイナスが出た時に、それをなくそうと努力するよりは加点要素増やしてくスタイルの方が最終的に面白くなるってことかな
減点方式で評価すると散々だけど、加点方式だと高評価な作品って結構あるよね - 46二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:45:15
そもそも減点方式だと初手こんなのは現実ではありえない!で斬って捨てられるだけやさかい…
もっとも創作稼業でうるさいというかヘラってるようなのを相手にしてたら商いが成り立たんけどな - 47二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 09:47:45
逆にガバがない作品って存在しなくねーか?
- 48二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:18:51
通年アニメならともかく、1クールアニメ2クールアニメは240分〜520分くらいしか尺ないから、ガバのリカバリーに時間使ってもね
- 49二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:20:00
ダイナミックロード好き
- 50二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:20:34
大体「凄み」で何とかなる
- 51二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:31:35
- 52二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 11:35:27
デスノのポテチとジョバンニが良い例
面白ければ良い - 53二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:24:31
円盤1巻が580らしいから、あの出来ではかなり上等じゃない?
- 54二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 22:47:21
- 55二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:15:14
同じガバでもそこまでの展開がちゃんと面白ければ「ん?」くらいで済むけどつまらないと怒涛のツッコミが入る
- 56二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 23:39:36
カブトボーグもガバガバさが癖になるよな