- 1二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:52:29
- 2二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:53:08
実体験させるのか…
- 3二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:53:25
クソ寒いオワコンサイト懐かしいな
- 4二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:53:26
- 5二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:54:22
- 6二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:54:43
- 7二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:54:46
いや>>4が詳しいらしい
- 8二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:55:13
まあ知ってるけど俺より詳しい奴いるからそいつに聞いた方がいいよ
- 9二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:55:15
マジかよ>>8!
- 10二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:55:17
- 11二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:55:34
知ってんじゃねえか!!
- 12二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:55:53
やっちまった・・・
- 13二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:56:15
- 14二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:56:25
知っていることを教えてくれましたね
- 15二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:56:40
- 16二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 19:58:42
たらい回しって言葉は>>19が使ってたから知ってると思うよ
- 17二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:00:08
おらっ早く解説しろっ
- 18二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:01:40
わしはホントは詳しくないが、このサイトなんか参考になるんじゃないか?
盥回したらい回しの表記揺れ。dic.pixiv.net - 19二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:05:03
- 20二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:20:49
確か>>200って東大文学部主席とかじゃなかったか?絶対詳しいだろ
- 21二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:38:18
「たらい回し」は「傘回し」や「皿回し」と同じように曲芸の一つ。江戸時代の資料にあるように、曲芸師があおむけに寝て、足でたらいを回していた。そして、そのたらいを落とさず順番に隣の人に受け渡していく。
俺はこのたらい回ししか知らないな……
現代で使われている意味なら
>>25が教えてくれるよ
- 22二次元好きの匿名さん21/10/11(月) 20:40:15
みんな凄いな
その身を以て教えてくれてる
わかりやすいぜ - 23二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 08:07:19
完走しないと教えてもらえないのか……
- 24二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 11:12:43
あれでしょ
ロクロを回すの親戚 - 25二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 17:01:41
- 26二次元好きの匿名さん21/10/12(火) 17:04:14
お役所で聞くのが一番早いってはす向かいの>>28さんが言ってたよ
- 27二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 02:17:14
お い こ ら
- 28二次元好きの匿名さん21/10/13(水) 13:04:33
- 292821/10/13(水) 13:06:33