首領チンジャオ(全盛期) 5億4200万ベリー

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:40:44

    安ない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:42:21

    ガープのライバルで普通に戦っていたというのに……

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:47:54

    ・ロックス台頭〜大海賊時代以前の懸賞金
    ・四皇とは無関係
    ・反政府思想は持ち合わせていないし海軍や民間にも積極的に危害を加えることはない
    これで億越えとか(八宝水軍込みの算出だろうが)ほぼ実力にかかってると言っても過言ではないと思ってんすがね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:49:19

    こいつ倒したらへんから四皇とか海賊王とか遥か彼方にあったものがちょっとずつ見えるようになってきた気がする

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:51:08

    ロジャー世代の大海賊が明確に出現しだしたわけだからね。後半の海の強豪

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:52:13

    名前通りの水軍
    海賊であると同時に国に属する軍隊でもある

    ってのが関係してるのかもしれん

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:52:19

    5億以上は基本的に影響力で決まってくる所あるからそこまでじゃないんでしょ多分 八宝水軍って組織が割と秩序だってたり花の国との絡みがあったりでそこまで政府にとって都合の悪い事はしないって判断なのかも

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:52:35

    多分大海賊時代以降は金額が上がりやすくなってる

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:53:29

    強さだけは白ひげクラスって認識されてたウィーブルですら5億弱しか無かったから四皇無関係にしてはかなりやばい懸賞金

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:53:40

    八方水軍って基本的に西の海で行動してるんじゃないのか

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:54:54

    世界会議に出れるような大国に所属してる公賊なのに5億もかかってるのをおかしいと思え

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:55:10

    王族の護衛してたくらいだしな
    なんかそう考えると性格的にも実力的にも七武海向きだったんじゃないか?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:57:17

    >>12

    こいつの全盛期は七武海制度まだない時期じゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:58:00

    >>12

    ガープとのことがあって「海軍なんぞの風下につくか!!」ってなった可能性が…

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 10:59:07

    マリージョアに出入り出来るってヤバくね

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:00:29

    >>12

    ゼフの件といい七武海に近い仕組みは昔からあったんだと思うわ

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:01:48

    >>15

    被差別種族が古代兵器を持ち込んだりしたので…

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:02:49

    >>16

    ゼフってなんかあったっけ?

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:05:51

    >>13

    七武海も四皇も存在してない

    まだまだ海賊の脅威度が低かった時代

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています