【質問】オベロンのことがよく分からない

  • 1二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:06:36

    ・汎人類史のオベロンの性格は第1~2再臨みたいな感じなの?

    ・黒オベロンの性格はヴォーディガーンの部分も混じっている?それとも素であれ?

    ・『ティターニア』はそもそも存在しない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:11:27

    >>1

    上から

    ・そうかもしれないしそうじゃないかもしれない

    ・そうかもしれないしそうじゃないかもしれない

    ・オベロン曰く「彼女は完全創作の存在。妖精史にその名前の伝承は存在しない」だがここに例外あるかもしれないので存在するかもしれない

  • 3二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:11:51

    ティターニアはいない
    あとは不明

  • 4二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:12:25

    詐称者だからねほんとの事は何もわからん

  • 5二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:12:37

    何もわからない中でたった一つ「オベロンの愛したティターニアは存在しない」ってことだけが確かだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:18:40

    マーリンと偽ってキャストリアにあれこれ世話を焼いていたのは
    ・妖精國を滅ぼすための役者として動いてもらうため
    ・それでもキャストリアに同情心があった

    でOK?

  • 7二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:24:36

    >>6

    わからない

  • 8二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:26:11

    自分で自分のことよくわかってないタイプじゃないの?

  • 9二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:26:17

    ヴォーディガーンはブリテンを滅ぼすっていう概念みたいなもんでそれが古妖精オベロンという形で出力された際にモルガンが拾っていた汎人類史の影響で汎人類史の妖精王オベロンの霊基が被ったのがプリテンダーのオベロン
    ヴォーティガーンのブリテン破壊の意思は継いでるけど思考とかは基本オベロンのものだったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:26:59

    >>6

    私情はあったと思う

    どこまで計算かはわからない

  • 11二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:27:52

    >>9

    口が悪いのもやさぐれた性格も本来のオベロンで

    単純に行動目的が「妖精國の破壊」になっているだけ、ってこと?

  • 12二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:31:14

    スレ主じゃないけど質問いい?
    ・「オベロン」の形になる前のヴォーティガーンは汎人類史まで滅亡させるつもりはなかったの?
    ・汎人類史を滅ぼすことがどうしてティターニアのためになるの?

  • 13二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:31:18

    >>11

    ブリテンの終末というヴォーティガーンの目的はモルガンとケルヌンノスを倒した時点で完遂されてるからね

    そのあとカルデアと対峙したのはティターニアのために汎人類史も消すというヴォーティガーン関係ないオベロン個人的な動機だから

  • 14二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:31:22

    わからない
    下手すると正体がボーディガーンは愚かオベロンですらない可能性すらあるよくわからん奴だ

  • 15二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:33:08

    そもそもこいつオベロン要素ガワだけだろ

  • 16二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:35:09

    >>6

    両方かな…

    ただ明確に語られてないから何とも

  • 17二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:35:46

    多分スレ画が1番自分は何なんだよ!ってなってると思う
    オベロンなのかヴォーティガーンなのか

  • 18二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:37:12

    タイプムーンエースの質問で
    Q.汎人類史のオベロンはどんな存在?
    A.物語を不誠実に消費する奴らに叛逆する部分は異聞帯オベロンと共通している。
     だけど異聞帯オベロンよりは捻くれてない。

    ときのこが答えていたな

  • 19二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:38:40

    >>18

    トラオムにいそう

  • 20二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:40:44

    汎人類史を滅ぼせば自分もティターニアも全てこれ以上消費されることもなく憎い産みの親が存在するゴーストライナーも消えるからかなあ

  • 21二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:52:38

    スレ主ではないがオベロン引けてないのもあってコイツのことマジでわかってない 赤選択肢も出なかったマスターです…………
    歪んだ認識しかないから『めちゃくちゃ丁寧に世界を滅ぼそうとしたけどオリチャーがうまくいかず失敗した』奴だと思ってる

  • 22二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:53:26

    ファンでもぶっちゃけ理解はしてないと思う
    原作者のみぞ知るって感じ

  • 23二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 11:54:20

    藤丸立香はわからない

  • 24二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:05:42

    まず中身にいるのは異聞帯ブリテンにおけるブリテン島そのものの意志ヴォーティガーンで、前回はモース王ヴォーティガーンとして顕現した
    これが「境界記録帯(サーヴァント)」のシステムを使って、汎人類史に存在する伝承を核としてシェイクスピアが生んだ「妖精王オベロン」のガワを被った上で終末機構「奈落の虫」と繋がってるのがオベロン・ヴォーティガーン
    そして汎人類史におけるヴォーティガーンは竜の血を飲んだ老人って形で顕現したから、そこに連動して異聞帯では「虫竜ヴォーティガーン」になった

  • 25二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:09:26

    >>21

    世界(妖精国)滅ぼすという目的は達成してるよオベロンは

    オリチャーやらかして失敗してるのはまた別のわらびかな

  • 26二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 12:13:22

    >>12

    ヴォーティガーン自身はブリテンを正しく終わらせる終末装置みたいなものだからあくまで今滅ぼすのは妖精國で

    既にブリテンが滅んでいる汎人類史そのものを滅亡させる動機がヴォーティガーンには無い

  • 27二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:39:32

    >>12

    きみ(ティターニア)のために汎人類史を滅ぼしたかったの「きみ」は汎人類史の人間たちに消費された空想や創作物のことだからだと思ってた

    ヴォーティガーンの怒りは創作物や空想を消費して、救われておきながら下に見下す汎人類史たちに向けられてるし


    でもオベロンの本当のことはきのこにしかわからんな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:51:10

    真面目に「きみ」呼びはなんなんだ
    心許したキャラのみに使うのか?って思ってるけど今のところ使ってるのはティターニアかぐだのみだし
    教えてくれきのこ

  • 29二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:51:53

    きのこがいうには汎人類史のオベロンは物語を消費される怒りは異聞帯のオベロンと同じだけど、向こうよりは抑えられるそうな....TMエースの付録の6章本だったかな書いてあったの。

  • 30二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 13:57:56

    きのこは考えてるけど全てを語る事無いんだろうな
    オベロンのウッドワスに対するロートル発言も言う事が歪んだのか本当に知らなかったのか未だにプレイヤーで意見分かれてるし

  • 31二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:35:36

    中国版ではオベロンのきみ呼びは文字の色分けで変化つけられてて通常の文字は白色だけど
    最後のきみのために汎人類史を滅ぼしたかった云々のところのきみと、召喚されたときのぐだへのきみと、第一、第二の姿での宝具のきみが灰色になってるらしいけど

    つまり…どういうこと???ますますわからなくなったんだが???

  • 32二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:50:37

    >>23

    あのオベロンエミュはとても上手

  • 33二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:52:45

    小さい時体重が6キロある

  • 34二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 14:57:37

    ていうか中国版の色変えはきのこの指示があったのかどうかも定かじゃないし
    そんなに信用ならん

  • 35二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:41:25

    >>30

    まあ嘘つきキャラの本音を原作者がペラペラ語ったら魅力減ると思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:42:36

    Q オベロンの探し物って何?


    A ティターニア


    Q オベロンはマーリンが嫌いなんですか?


    A >>35

  • 37二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:44:24

    マイルームのガレス?誰だっけそれ?も本音はプレイヤーの間で色々推測されてたけど答えはあるのかな

  • 38二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 15:49:06

    好きな考察貼る

  • 39二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:33:41

    >>31

    ・オベロンは「オベロンにとってのティターニア」をきみ呼びして区別してる

    ・ぐだをきみ呼びしている(中国版では色付けして上記と同一を強調)

    ・オベロンは物語の中にしかいないティターニアを探している

    単純に考えればオベロンは物語の外でティターニアと呼んでいい存在を見つけたでいいと思う


    >>34の通り中国版はどこまで真にうけていいかは分からないけど、仄めかして読者解釈に委ねた部分を露骨にした感じ

  • 40二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 16:40:40

    ・ブリテンが出力しようとした古妖精オベロン
    ・真夏の夜の夢を元にした英霊オベロン
    ・オベロン・ヴォーティガーン

    の三種類があるって解釈でいい?それとも上2つは一緒なの?

  • 41二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 18:28:24

    あからさまに「これが真の姿ですよ」みたいに登場した第三臨も本来の"オベロン・ヴォーティガーン"の姿かどうかすら分からないからな
    竜と妖精はまだ分かる、明らかに昆虫が混ざってるのは何だお前
    一人で燃えた秋の森に行った時に何かしたのか。カタナを欲しがりだしたのもあの後だったよな

  • 42二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:04:07

    >>26

    >>27

    12です。ありがとう!

  • 43二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:08:04

    >>40

    真ん中をヴォーティガーンが被ったのが下

    だからサーヴァントとしては「戯曲オベロン」「伝承オベロン」の2パターンがあると考えていいんじゃないか

  • 44二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:30:49

    全然わからない 俺たちは雰囲気でオベロン二次創作をしている

  • 45二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:32:17

    わからない人が結構いて安心した
    正直に言うと6章は8割くらい分からない

  • 46二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 19:36:11

    オベロンが誰かを好きで「好き」と言ったからと言ってその誰かが嫌いになるとは限らないけど確実に「好き」のままではいられない?

  • 47二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:04:25

    きみ=ティターニアの前提にイマイチ納得しきれない
    ただ単に同情心を持ったものってことじゃないんか

  • 48二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 20:06:09

    俺にだってわかることくらいあるぜ
    オベロンは悪い奴だけど藤丸やキャストリア、ティターニアへの態度を見るに愛に近しいものはあるんだってな!

  • 49二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:16:22

    >>47

    自分は心を許した人に対してかなと思ったけどそれだとアルトリアやブランカに対して使ってないのがなあ…

    ほんとここらへんはよくわからん

  • 50二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 21:19:46

    オベロンがきみ呼びするのが第一と第二のときのみで要は白オベロンの時のみだからそれ考えるとやっぱぐだのことティターニアと似たようなものだと思ってんのか?とは思う
    それでもいまいちしっくりはこないけど

  • 51二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:11:23

    >>47だけど

    汎人類史の人間であるぐだがティターニア候補にいることがおかしくないかと思ったりする

    汎人類史に消費されたもの=ティターニアなら、汎人類史に存在するものは候補から外れるべきじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/08/28(日) 22:47:14

    >>51

    多分あくまで似たようなものであってイコールではないんじゃないか?ぐだにしろキャストリアにしろブランカにしろ

    結局オベロンが探してるのはティターニアであって似たようたものではないんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:08:03

    >>51

    「汎人類史に消費されたものがティターニア」なのではなくて、

    「物語の中にいるティターニア(きみ)が被害を受ける」から物語を不誠実に消費する汎人類史が許せないし、不誠実の被害に合っているものを同情する、ということなんだと思うよ。


    それはそれとして、今ここに顕界しているオベロンは(物語の中にしか存在しない愛の象徴としての)ティターニアを(物語の外で)探している。多分こう

  • 54二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:32:26

    >>52

    >>53

    あの異聞帯で消えてしまったキャストリアとブランカなら『ティターニア』に例えられるのに納得できるんだけど…

    この世に存在するものを愛せないはずのオベロンが、生きているぐだをオベロンの愛の象徴である『ティターニア』と置くことに違和感がある

    でも、あくまで似たものと考えるならそうなのかも ぐだへの同情心は間違いなくあるだろうし

    意見ありがとう、ずっとあった違和感が少し解消されたわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 00:53:11

    そもそも奈落の虫ってなんなの?
    あれ汎人類史にもどこかに存在してるシステムなの?

  • 56二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:17:12

    別にオベロンは死んで(もしくは消えて)この世にいないから愛せるようになるわけではないと思うんだが…
    消えたとしてもキャストリアとブランカは確実に存在していたものだし

  • 57二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 01:51:54

    >>34

    公式ゲーム内の文章が信用出来ないなら何も信じれないだろ

    ・日本語FGOで「君」と「きみ」の表記があった

    ・中国語では色を変えることでそれを表現した

    これが事実としてあって、そこから派生したぐだがティターニアに似た者なのか云々は人それぞれの解釈の話だからごっちゃにするべきじゃないよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 03:54:58

    今のところ「きみ」の二人称は一人称が「僕」の時にしか使ってないみたいだし、
    最後にぐだに対して一人称「僕」かつ二人称「君」を使っているシーンを探してみた
    ここから召喚されるまでの間にぐだに対する認識が変わったのかな?

  • 59二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 06:53:11

    >>58

    どこのタイミングでその呼び方をすると決めたのか地味に謎だったけど6章クリアする前に召喚すると君呼びだからやっぱ倒されて本音いったあとあたりで決めたんかな

  • 60二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:32:35

    >>59

    この間にオベロンの身に起こったことって

    ぐだに倒される&夢で会話して本音を喋る

    ぐだが汎人類史の空へ飛んで行くのを見届ける

    召喚

    だからこのどれかのタイミングかなあ

  • 61二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:39:45

    >>56

    愛しているかはまた別として、死んでしまったものにはヴォーティガーン由来の『生きているものへの嫌悪感』が薄れるんじゃないかという考えだった

    ブランカとキャストリアは自分の目的の為に走って消えてしまった、『手の届かない所に行ってしまった』という点ではティターニア(星)に共通するんじゃないかなーって思ってたんだけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:40:46

    ところでズェピアとは結局どういう関係が…?

  • 63二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:55:40

    奈落に落ち続けるオベロンにとって空へ飛んでいったぐだも手に届かないものと言えるんじゃないのか
    羽は飾りだから飛べねーよという台詞もあることだし

  • 64二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 10:58:14

    >>6

    なんで世話したのかわからんが凍傷で指失った話にドン引きしたのは事実だな

  • 65二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:22:58

    >>63

    これ遠ざかっていくストームボーダーがもろに輝ける星なんだよな

    だからきみ呼びになったんだと思ったわ

  • 66二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:25:59

    >>65

    一枚絵的にもキャストリアの見ていた星を意識してそうだしね…

  • 67二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:33:05

    つまりキャストリアにとってのホープちゃん的な存在ががオベロンにとってはぐだで
    ティターニアとは似たものだけど確実に違う、けども同じような輝ける星的な存在なんかな?
    それ考えるとティターニアという星には手が届かなかったけど召喚されることによってぐだという星には手が届いたって感じ?

    あれこう考えるとオベロンがなんで召喚されたかなんとなくわかる気がするな

  • 68二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 12:34:15

    >>55

    今年のファミ通のインタビューで汎人類史にも、存在してるってきのこが答えてた、けれど異聞帯ほど規模がでかくないらしいね

  • 69二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:39:44

    わからない
    ニコニコのオベロン関係の考察もまとまったものは30分超えているものしかないし、少なくとも言えるのは結論を出すにはこの掲示板は狭すぎると言うことだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 13:44:57

    ティターニアが居ないって言ってるのは
    信用ならないオベロンなんだよね

    事実は嘘にならないらしいけどよくわからん

  • 71二次元好きの匿名さん22/08/29(月) 16:11:40

    カルデアへの召喚は双方の合意がないとできないんだっけ
    つまり最後にぐだをティターニアと似た輝ける星だと思ったせいで輝ける星に手が届くようにというオベロンの願いが
    カルデア側には輝ける星=ぐだってことは召喚されてオッケーってこと?まかせろ!と誤認しちゃって召喚しちゃった…ってコト?

  • 72二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 02:44:39

    なんか発言が不自然なところあるからぐだの未来見て動いてる可能性は高いと思うんだよな

  • 73二次元好きの匿名さん22/08/30(火) 07:27:06

    >>69

    オベロンの最終定理

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています